人生

人生

タヒぬ日は決まっている

タイトルは私が好きな言葉です。この言葉を最初に見たのは漫画の「バガボンド」だった気がしますタヒぬ日が決まっているので慌てたりしてもしょうがねーだろという意味も当然ありますがタヒぬ日が決まっているから完全に自由なんだということのようです。焦っ...
人生

昔の現場をGoogleマップで回ったりしています

転職が多いので当然沢山現場をウロウロしています。東京では巡回ビルメンもやっていました。しかも車でなくて、電車で回るタイプの巡回でした。地方ではあり得ませんね。なので、Googleマップで過去に回ったところや配属先を見たりして懐かしさに浸って...
人生

適当適当

10月になりましたね。昔は季節の記事なども書いてたなーと。世情のことはあまり書いてなかったですが戦争が多くなってきましたね。本邦を囲んでいる諸問題もありますので他国は大変だなーとたかをくくってると自分も大変になりそうです。私はもう身内も見送...
人生

テレビにて

普段テレビを観ないのですがジムでトレッドミルをやっている時にルームランナーに付いているテレビを音無しで観る事があります。「不動産ビジネスの闇」という特集をやっていました。典型的な貧ビジ内容は高収益の不動産をどんどん転売して儲けている手口があ...
人生

勉強をする理由を教えて貰える家庭は幸せですね

私は芸人さんのラジオをよく聞いているのですが、ある芸人さんが「俺は勉強する意味が分からなかったからやらなかったけど、意味が分かっていたらやっていた。知りたかった。」という話をされていました。何故勉強するのか結論として勉強する理由は「何か壁に...
ビル管

馬鹿馬鹿しい仕事

その昔、駅に隣接する現場に勤めたことがありました。不動産会社系列のビルメン会社で、設備員が詰める事務所(中央監視室でない)は極限まで狭くて夜勤があるのに仮眠室はなく、事務所の端にある1畳くらいのスペースに2段ベッドが置いてありドアで区切られ...
人生

ビルメン転職でありがちなこと

Twitter見ていますとビルメンに転職したい、面接を受けた、転職完了しました…というのをよく見ます。仕方ないかと思います…それでだいたい、そのあとの流れも似た感じです。「現場がやる気がない」「同僚が」「同じ現場の警備員が」「申し送りが」3...
人生

年は取りたくないですねえ

1年くらい筋トレをしているんですが、去年の11月くらいに腕のトレやってる際に右腕の筋を痛めました。それが、治らない笑生活に支障が出ることもあって、日常動作をやってるときに腕を伸ばすと「ピキーン」と痛くなることがあります。地味に困ります。若...
人生

少しずつ

だんだん暖かくなってきましたね。それはいいのですが、外で仕事をする機会が多いので虫が多くなってきて嫌ですね笑私も春から少しずつ動き始めてこのたび新しい道に進むことになりました。まだ途中ですがビルメンからは一応卒業することになりそうです。まだ...
人生

web上で粘着行為をする人たち

私も若い頃に某巨大掲示板を利用していたことがありました。私が利用していたカテゴリにはそんな変な人は居なかったのですが他のカテゴリには数年単位で粘着している人が居たようです。巨大掲示板が出来たのが1999年ですので、相当なものだなと感じました...