と、タイトルからいきなりブログの存在意義を否定するようなことを言って申し訳ないです。でも本当ですね。
生活できるのはできます。わたしももう異業種から変わって6、7年めですが普通に暮らせてはいます。
しかしまあ…夢がない(笑)
昇給はある会社のが珍しいです。それだけでもビルメンランキング上位に入れたいですね。
救いとしては残業代はキッチリ出す会社が多いことでしょうか?夜勤が絡んだりするので出ないと悲しいですが…。
警備畑などは200時間残業しても30万ちょいくらいだったりしますがビルメンならそんなことはありません。
そもそも200時間残業するビルメンなんて聞いたことないですけど。
なぜビルメンはツマラナイのか…
理由を考えてみました。
異業種から来た人が多く会社によって現場のレベルにムラがある
飲食や介護や警備から来たりするので工具の種類すら分からないわけです。私もその1人です。
現場で言われても戸惑うだけですね。もちろん少しずつ慣れていきますが…。
電工あがりなどの人にはまず追いつけません。また追いつこうとも思わないかもしれません。覚えたところで滅多に使わない技術です。
ホテルなどの現場ですと営繕が多いのでこまごまとした仕事を覚えられるでしょうね。そういうのは他の現場、会社に行っても役に立ちますので覚えたほうがいいでしょう。
基本的にトラブルがあっての対応、修理になりますから故障不具合に当たらない人はずっとそのままです。
そしてトラブルあっても対応が分からず、電工あがりの人に軽くディスられたりして面白くない思いをしたりします。
それでも給料が良ければ我慢も出来るかもしれませんが薄給ですと
「会社変わるかな…」
となります。過半のビルメンは薄給ですので転職を繰り返すことになるわけです。
これが面白くない理由その一、「中途半端な知識すら身につかない」です。やる気があっても無駄なんです。
変にコダワリがある人(電工あがり)の人なんかが居て疲れる
「こうしなきゃ嫌だ駄目だ」
というコダワリが強い人が多かったりします。
極端になるとアスペだったりしますが、そこまでは行かずともちょっとウザいレベルでコダワリがあります。
「お前は知らないだろ」というマウンティングの場合もあったりしてなおウザかったりします。
お客さんのためだけならまだいいんですけども。
緊急対応だったりするとこちらは技術無いですし、コダワリある人は変に忙しがるし疲れます。
全員の技術レベルがヘボい現場のほうがいいです。俺たちって技術無いよなあ、というキズの舐め合いで終わるからです。
そんなに工事なんかに自信があるなら電工やればいいのに…と思いますが本当に忙しいのは嫌なんでしょうね。ウンチク言えるレベルの仕事のがいいですからね。
そんなマウンティング同僚対応もツマラなくなる理由だと考えています。
そういいつつ辞めない
なんて文句ばっかり言いましたがビルメンは3日やったら辞められないですね。
何故なら楽だから。
圧倒的に楽です。まず常駐なら暑い寒いがあまりないです。他の底辺職に比べるとですけども。
たまにトイレや下水に触れることはありますが3Kと言われるほどではありません。その日は辛くても翌日には忘れられるくらいのことしか起こりません(現場にもよりますが)。
総合すると薄給でもあくせくしていなくて良い仕事かもしれないと錯覚するくらいの業種です。
夜勤明けの開放感ったら無いですよ(笑)
そんな訳でまだビルメンになったことがないというかたは是非ビルメンになってください。
後悔しつつも「独りならこれでもいいか…」ってなることウケアイです。
つまらないけども毎日平和なビルメン現場にあなたもWelcome。現場は逃げませんからゆっくり吟味して会社を選ぶのをお忘れなく。
コメント
私が元いた会社でも、転職できるスペックの人はいずれ出ていく
文句言いつつもずっと残ってる人は、出ていけないか、出ても待遇上がらない人って感じでした。
ビルメンがつまらないのは、例え責任者になったところで是正工事や増設工事の方針に関われないことですね。ほぼ完全に受け身の仕事になってしまいます。それでもトラブル原因追求ぐらいはできると思いますが・・・現場によっては業者にぶん投げて終わりでしょう。
私はPM業務中心に舵を切った会社になおさら未練なく出ていきましたが・・・技術面で経験積みたいなら、基本的にビルメンは論外でしょう。ただし楽な現場ならば資格取得にはいいところですね。
そろそろエージェントも使って転職活動活性化させます。会社に研修必要な資格取らせてもらったけど、そんなもん恩に感じるほどあまちゃんじゃ無いんでね(笑)
>ハゲおっさんさん
工事関係はごく稀にですが関われる会社もありますね。
関われるというか自分でCADで図面作って…という会社もなくはないですね。
でも9割が見てるだけかな…。
そういえば質問なんですが工場の設備管理に行こうと思ったら何が必要なんでしょう?
図面読めない配線も苦手…な状態でいけるのかな、と考えています。
実際に入社した後に要求される能力は、会社や現場でバラバラです。
工場によっても、トラブル対応は外注、増設もゼネコン任せのところもありますし、逆に継電器試験や設備選定を自分でやるところもあります。
では入社まえに問われる能力は、といいますと
工場の人事部の方は、資格さえあればいいと思っているひとがほとんどです。
なので何にもできなくても採用される可能性は高いでしょう。(発電の場合は実務能力が結構問われます)
まともな工場なら、入ったあとに前任者の引き継ぎがあるし、工場長やら動力班が実務はある程度しっています。そして出入り業者が大体のことは知っています。
(ただ、前任者が無茶苦茶だったり、出入り業者がまったくの無知であるケースは度々見受けられます)
ココらへんは入社前に判断するのは難しいと思いますが、入社前に設備を見学できれば、どの程度お金を書ける気が在るかぐらいは判断できるでしょう。
私としては、沢山の方に挑戦してほしいです。
資格をもっていたって、始めはなんにもわからないのが普通です。電気主任技術者というのは知識や経験の差が激しいというのは、出入り業者やメーカーの人間もよくわかっているので、ある程度こちらを気遣ってたててくれます。疑問に思ったことを調べたり、彼等に聞いたりすることで、自ずと力はついていくでしょう。
本当は前任者にしっかり仕込んでもらうのが良いのですが・・・基本的には自分で知識を獲得していく意欲は必須だと思います。
というのは、他の電気主任技術者とはなすと、ベテランでも設備に対する考え方に大きな差があります。それぞれが自力で学んできた結果だと思います。ココらへんが、電気主任技術者は経験を積むのが難しいと言われる所以でしょう。
>ハゲおっさんさん
ありがとうございます。
実際に工場からお誘いもあったのですが遠方なのと自信がないのとで断ってしまいました。
中途だとどうしても即戦力として求められている気がしてしまって気後れしてしまいますが電験あるとそれだけで雇用しようかと検討してくれるのでありがたいですね。
私も資格取得の呪縛からやっと逃れられたのだからしっかり仕事を選んで行きたかったのですが何ぶん時間がありませんでした…。
ちょっとのんびりしすぎたかな、という気もしますが電験の場合は年齢がいってても話くらいは聞いてもらえるので就活は続けていこうと思っています。
また色々お伺いすると思いますがよろしくお願いします。
長々と書いてわかりにくかったかも・・・
つまり、今の状態のままでも行けます。
birumanさん
ブログ記事をいつも参考にさせていただいております。
ビルメン業界への転職に際して、birumanさんにお伺いしたいことがありコメントさせていただきました。
現在転職活動を行っており、外資系の某企業グループに属するビルメンテナンス会社に内定を頂きました。
こちらの会社は東京都内に多数の管理物件を預かっており(グループ内企業の物件とグループ外部の物件どちらも扱っていて、グループ外の比率が高いとのこと)、
その殆どはオフィスビルであることから良い案件かと思うのですが、以下の点を懸念しています。
これらについてbirumanさんのご意見をお伺いできればと存じます。
・親会社が建設・不動産を主事業としていること。また、不動産以外にも多くの事業を展開していること。
不動産会社の傘下のビルメンテナンス会社は業務が厳しいと聞いたのですが一般的なブラック企業のようなイメージなのでしょうか。
・契約社員スタートとなり、正社員登用制度はあるとの事ですが、最初から正社員として雇用される求人の方がよいでしょうか。
(20代で理系バックグラウンドあり、未資格未経験で求人応募しています)
・口コミサイトなどで調べてもあまりいい評判を聞かないこと。
現場次第と理解していますが、設備管理の現場でのブラックかホワイトかは一般的に本社グループがブラックかどうかとつながってくるものでしょうか。
長文失礼しました。
>4年目さん
コメントありがとうございます。
私で宜しいのか分かりませんが分かる範囲で答えさせて頂きます。
・親会社が不動産会社の場合は多いですが必ずしもブラックとは限らないです。
親会社が不動産会社のビル管理会社の更に下の請負会社だと結構ツラい事もあります(一般的に要求が厳しい)。
親が不動産会社で厳しめなのは設備なのに営業もさせられたりする場合ですがそういう会社は2社くらいしか知りませんし
その2つの会社は国内資本ですので4年目さんが内定頂いた会社とは違うと思います。
それに一般的なブラック企業みたいな会社は都内のビル管理会社では殆どありません。
薄給という意味で仰られているのであれば4割くらいはそんな感じですが例えば残業代を出さないだとかそういう会社はありません。
ビルメンは労働集約型産業なので残業代などはキッチリ出ます。
同じビルに関わる仕事でも警備業界は真っ黒です。
危険作業はありますがビルメンはせいぜいグレーでブラックはありえないです。
・最近は「最初は契約社員で」という会社は多いです。
都内ですと鉄道系などでもそんな感じです。電験ビル管持っていても最初は契約という場合も多いですね。
1年経過して受ける簡単な社内試験でほぼ正社員になれます。
ですがここで大切なのは正社員になったとしても給料が確実に上がるかどうかということです。
基本給が下がってボーナスが上がるというシステムを取り入れて残業代を抑制する仕組みを入れている場合もあります。
この辺はご自身が納得出来る数字になっているかどうかを先に調べておいたほうがいいかと思います。
・本社がブラックかどうかはあまり関係ありません。親がブラックでも子会社はマッタリしている事が多いです。
それから転職の口コミサイトはあまりアテにはなりません。
自分が仕事についていけなかったのを恨んだりしている場合も多くビルメンは陰湿なのでそれをわざわざ書き込んだりしているからです。
未経験で入社されるということで最初の会社で不安かもしれません。
労働環境は大手のほうが安全管理などはそれなりにやっていますので大丈夫かと思います。
初のビルメン仕事で緊張されるかと思いますが所詮はビルメンなのであまり深く考えず入社されるのが良いかと。
都内であれば1年も経験があればすぐに次があります。
出来ればビル管受験資格が貰える2年勤めきって辞めるのがよいですね。
辞める前提みたいでアレですが、ともかく入って考えるくらいでちょうどいいです。
何度も書きますが所詮ビルメンですので怪我をしないように給与を貰いつつ資格を取って備えをしていくのがグッドです。
とりあえず勤める、これで十分です。
仕事がブラックかどうかより現場のアスペや癇癪持ちおじいさんの対策のがめんどいですよw
よい職場だといいですね。
ビルメン業界でお待ちしております。
birumanさん
非常に早いご回答を頂きありがとうございます。
とても親身に教えてくださり恐縮です。不安に思っていることをビルメン業界の方に直接お話出来て胸のつかえがとれました。
今回の内定について前向きに検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
横乗りで失礼します。
とりあえず他のビルメン外車の下請けに入っている現場に飛ばされたら、環境が悪いことが多いです。
CVJも他社と競争扠せられているため、やっぱりぬるくはないです。
不動産会社の下でも、自社一社で請け負っていれば他よりマシな可能性が高いです。
ただ最近はBM・PM業務を求められる可能性があります。そうなると、警備・清掃の管理をしつつ、業務はデスクワーク中心になるでしょう。
愚痴を少々・・・
職員のスキルがなかなか向上しません。
滅多にトラブルに見舞われないのでいざというときどうしたらよいか思考が及ばないようです。
いざというときに備えて職場研修をするのですがその場では「判りました」と元気よく返答するものの逆質問すると「判りません」と答え、「さっき判ったって言いましたよね」と聞くと「嘘つきました」と答えます。
トラブルに直面すると固まってしまい何もできない人が多く、何としたものか考えあぐねています。
資格は皆持っていますが(2級または1級ボイラー、電工2種、危険物乙4、ビル管、冷凍機2種等々)現場でトラブルがあったときにどう対処したらよいか経験があまりないため考えが及ばないようです。しかし、ビルメンでは経験を積むのは難しいようです。特に宿直勤務になりますと1年の3分の1しか勤務しないローテーションなので益々経験値が上がりにくいのです。
ごく一部にはスキルの高い人もいて、こういう人は大きな戦力なのですが、スキルの高い人ばかりに負担が掛かってしまいそのくせ給与はスキルの低い人と大差ないので好待遇を求めて離職してしまいます。
若年者を採用して社内で育成するという文化がない業界では仕方ないのでしょうか?私が多くを求めすぎなのでしょうか?みなさんの職場ではどうですか?
>Fw190D-9さん
普通の、2万平米くらいのビルメンなら特にスキルは必要ないかとも思えてきました。
もっと有体に言うと電気のこともよく知らなくていいくらいかもしれないです。
トラブルと言うようなトラブルは滅多に起こらないからです。
もちろん置いてある設備の種類にもよりますが…。
そもそも設備員に手取り10万円代でやる気を求めるのは酷だとも思います。
「わずかなりでもお金を貰えば仕事だ」というのは会社のいいぶんで10万円代ですと生活するだけで手一杯です。
従業員の気持ちとしては「こんなお金で働いてやっている」でしょう。
たぶん一番苦しむのは中間管理職…設備員の管理を直接やっている人でしょう。
オーナーから突かれやる気のない設備員の尻を叩き…。
Fw190D-9さんもご無理なさらぬよう…戦場で言うと兵站が無くて何とかしろと言われてるようなもので
最初から無茶ぶりですので上手く行かなくても気にされないようにするのがいいかと思います。
biruman様
ご回答ありがとうございます。つまらない愚痴に励ましまで頂き感謝です。
「こんなお金で働いてやっている」という気持ちですか。この業界、年齢で給与は決まらないので中高年者は確かに厳しいですね。しかし、少なくとも嘘をつくのはやめてほしいものです。集合研修だと周りに見栄を張って判りましたと言うのでしょうが、マンツーマンの指導時でも嘘を言われるとつらいです。
上手く行かなくてお客様に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ビルメンのよいところは、つまらないが楽な仕事と、難しいけど面白い仕事を選べることだと思っています。
楽な現場を探すもよし、管理技術者や工場の専任などに転職を目指すもよし(ただし難関)。
以前は違う業界で働いていましたが、選ぶ道はほぼ1通りだけでしたので、その辺で夢を見れるのは幸せだなとも思います。
私は後者を狙っており、ビル万さんはじめ諸先輩方のお話を伺えるこちらのサイトを参考にさせていただいてます。
年齢も40、電験は昨年ようやく取得、ビルメンから上記のような仕事に転職するのはやはり大変なのでしょうか。
夜に生きるものさん
今の勤務先で知識や技量を活かすことができ、それに見合った収入がある、または見込めるならば転職は控えたほうが良いかと思います。(何度も転職した私が言うのも何ですが)
工場の主任技術者専任への転職は運とタイミングに恵まれれば可能ですが、転職後も恵まれるとは限りません。その企業に不要と判断されれば陰湿ないじめを受けるかもしれません。
また、工場を擁するような製造業はまだまだ新卒至上主義が根強いので中途採用者はよほどのこと(例えば前職のコネで顧客を多く紹介しパイプ役になるなど)がない限り様々な面で冷遇されますし、40代だと社内教育・研修も満足に受けさせてもらえないでしょう。(基本的に40代以上は教育を受ける側でなく若手に教育する側ですから。)
先ずは、現勤務先で自己を活かす道が本当にないのかじっくり検証したほうが良いかと思います。但し、慎重になりすぎてビッグチャンスを逃してはもったいないです。幸運の女神は前髪しかないそうですから・・・
ご返答ありがとうございます。
Fw190D-9さんのおっしゃるとおり年齢が大きなネックになりますよね。
今の会社は悪くありません、地方のビルメンで業界未経験としては当たりを引いたなと自分でも思います。
今会社で学べることがまだあるので、まずそっちに集中しようと思います。
求人をしっかりチェックしつつですが。
夜に生きるものさん
経験上から申しますと工場等の電気主任技術者に転職するならば、なるべく規模の大きな所が良いと思います。小規模工場等ですと設備機器も少なく景気の悪化で新規導入や改修は立ち消え若しくは先延ばしになり、企業内失業状態になりやすいです。こうなると企業は退職を強要することはできないので自ら退職するように仕向けてきます。
規模が大きくなりますと景気の悪化による新規導入は先送りになるでしょうが、操業している以上保全や改修は必ず必要ですから企業内失業になることはまずないでしょう。もし企業内失業になったとしても関連企業を斡旋されます。これを断れば自ら辞めるように仕向けられるでしょうが…
なので、規模の大きな工場等の魅力的な求人は見逃さないようにチェックを怠らないことです。
それに小規模工場等ですと保全部門がないので全て自分で作業しないとならず、24時間連続操業ならば夜間・休日の呼び出しも結構あります。
規模が大きくなると保全部門があるので夜間・休日は彼らが対応してくれるので呼び出しはまずありません。主任技術者は保全部門の業務管理や企画・管理の業務(設備導入計画・整備改修計画の策定や予算編成、工事が始まれば工事の進捗管理・予実管理など)が多くなります。
いずれにしても年齢的に一から業務を教えてくれる企業は期待できませんので現勤務先で十分実務を研鑽することが重要と思います。