電験3種下期の合格率が出ましたね

驚きの…

3種が過去問まみれになり早1年。

とうとうこの日がやってきました。

【WEB結果発表】令和5年度第三種電気主任技術者下期試験の結果について

合格率21.2%

です。

一般的に難しいとされる8〜10%前半台からまたたく間に滑り落ち

宅建(概ね合格率15%)より易化してしまいました。

もしかしなくても

実技試験がなく、過去問を覚えるだけで受かるので

電工1種より簡単なのではないでしょうか。

試験もCBT等ありますし年2回ですし、スナック感覚で取得する人も出てくるでしょう。

事故が増える?

簡単に取れるようになったので、管技等になりやすくなり

事故が増えるのでは、という懸念を示される方もいますが

私としてはその辺は、若い方が取得されることにより逆に減っていくのではと

考えています。

遵法精神、安全の心構えなど

今の若い人は40代〜70代より高いです。少し臆病なくらいが現場ではちょうどいいです。

そしておそらくは殆どの方は独立しないと思います。

何せ、まずは安定をと

考えるのが今の若い人たちです。

生まれてこの方ずっと不景気。

みんな青色吐息の世界で生きてきた人たちです。

自分の安全安心が一番。なのでマニュアル通りに仕事をされると推察されます。

保安協会などは欲しい人材でしょう。

それはともかく

それはまあ別の話でしたね。

これだけ易化すると3種でビルメンというのもキツくなってくるかもしれません。

転職されるなら早めのほうがいいかもしれないですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 半ニート より:

    今回の試験で合格した者ですが、個人的には簡単になりすぎて少しがっかりした気持ちと、受かったという達成感がありました。
    少なくとも人に自慢できるようなものではなくなった感じですね。
    とはいえこの難易度だったら学生さんなども取りやすくなり、電気系の学生なら電気三種持ってて当たり前、という時代が来るのかもしれません。
    長文失礼しました。

    • biruman より:

      >半ニートさん
      コメントありがとうございます。

      価値が云々、という話もありますが資格は取ったあとが勝負なところがありますので
      気にしなくていいと思います。
      ただ、数年前に2年、3年かかるのが当たり前だった試験が
      これだけ易化してしまうと過去に取ったものとしては少し悲しくはありますが…。

      電気系の仕事をする人が全員持っていてもおかしくない試験になりましたが
      取得後は早めに経験を積んで稼げるようになるのが肝要ですね。
      実践できていない私が言うのは説得力ないですけど(^_^;)

  2. 赤い左辺 より:

    合格率が20%を超えたのですね!
    これから受ける人は、電験三種取得を人生設計に入れる事ができると思います。私が受験していた頃に感じたのは、受かればラッキーで真剣に取得後なんて想像できませんでしたから。

    事故が増える云々については、ビル万さんの考えを読んでなるほどと思いました。確かに私の周りでも今の若い人たちは何か悟ってるようで浮ついてないんです。

    私が若い頃は、若者は時代が進めば進むほどワガママで軟弱になっていくものだと思ってました。しかし人間は強いもので、不景気が続くと逆にしっかりするものなんですね。

    • biruman より:

      >左辺さん
      コメントありがとうございます(^-^)

      1年に一度だけの試験で、毎回捻りに捻った問題が出て
      過去問をやりつくしていても駄目、高校の物理をやらなきゃ駄目なのか…?
      と頭を使い、時間もかけ、参考書を漁り…
      それでもスパイラルをしていた人がいた頃と比べると隔世の感がありますね。
      もはや全くの別試験です。
      ですが、電気保安の認知度を上げていくには裾野を広くしていくほうが絶対に良いので
      自分が試験が大変だった云々などは抜きにして今の方向性は正しいと考えています。

      若い方は、無駄な夢は抱かず余計な欲もかかず
      ただただ安定をめざして生活されています。冷静なものです。
      現場でも老害を駆逐してくれると期待しています。

  3. ハゲおっさん より:

    ビルメンやニートからの復帰の切り札だった電験3種
    私もこれがあったから社会復帰を目指せた面があるので
    資格を、一部の人の経済のためにこんな扱いされるのは残念です。
    こんな扱いするならば、もう無資格で認可して、やらかしたら刑事罰でいいのではと思います。

    とはいえ、ビルメン自体は首都圏では人不足のようです。資格者より、汚れ作業、退屈な作業をやる人が減ってきてるんでしょう。それでいて単価を上げられない構造。
    若い人はそういう仕事を選ばずにすみますから・・・

    • biruman より:

      >ハゲおっさんさん
      簡単になったのは間違いないですが15年分ほどの過去問を半年は繰り返さないと
      合格できないと考えられますので過半の人にはこれからもそこそこ難しい資格だと思われそうです。

      確かに若い人はビルメンはやらないかもしれないですね。
      ブルーカラー云々でなくビルメンは何も覚えられませんから
      若いと勤めてて怖くなるんじゃないでしょうか。
      想像ですが。

      • ハゲおっさん より:

        ビルメンだと技術的に手を出せるところは限定されますからね。
        それを言ったらどの仕事も同じなんですが・・・

        逆にあれもこれも手を出すところは超絶ブラックだったりもします。
        たまーに簡単な整備や汚水槽清掃までやるビルメン会社も有るようですが・・・

        • biruman より:

          >ハゲおっさんさん
          汚水槽の清掃は大型ビルの管理でやってました。
          マンホールのフタが100㎏以上あるので特殊な治具で開けてましたが
          使い方が難しく腰を痛めたりする人も居ました。

          ビルメンは本当現場次第ですね。ハズレ現場に当たると毎日大変でした。

  4. 二種マン より:

    ビルマン様
    お疲れ様です。

    PF S型キュービクルが
    外部委託講習+二年でオッケーの法改正施工されますね。(来月)
    ビル万様に憧れてはじめた電験ですが
    私も二年+講習で管理技術者に行こうと思います。

    • biruman より:

      >二種マンさん
      コメント承認遅くなり申し訳ありません。

      他の記事のコメントでも触れていますが
      今のところ拡充版保安管理業務講習は50万程度かかる予定のようです。
      普通版ですと10万円くらいですから1年の差で40万の差額を払うのは…
      という気がしています。

      高いぶん拡充版のほうは太陽光管理なども学べるようですが
      太陽光の管理なら鈎先生の講座を受けたほうが良いですし…
      会社が50万出してくれるなら受講もアリですね。

  5. きっくん より:

    お久しぶりです。
    過去のビルマネよりのしんどいビルメン会社から転職し、今回で電験三種受かりました。過去問まみれになったから、今後は解らないので今回で決めました。
    今回のビルメン会社は前回の会社より給料安いですが、下請けのため作業は楽です。しかし元請の要求が上がり作業も増えてきました、おかげで1年で1/3のビルメンが辞める黒めの職場になりました。
    4点セット、消防設備士、ビル管理士に加え今回で電験三種の免状来たら次を考えようと思いました、今後、求人がどうなるかは全く読めませんね。
    大阪で宿直有りの総支給25万、手取り20万ちょいなのでキツいです…。

    • biruman より:

      >きっくんさん
      Xでも合格まみれになっていて如何に簡単になったか実感しております。
      実質年に4回も試験問題を作らなくてはいけないので過去問の焼き直ししか出来ない訳で
      もう二度と難化することはないでしょう。
      というか、今までが難しすぎました。
      認定で取った人で直流と直列を間違って話してる人に出会いましたが
      そんなレベルでも持ってますと言っていいわけでして…。

      あと数年したら三種での転職も難しくなるので
      ビル管とのセットは非常に良いですね。
      食いはぐれはないと思います。
      あとは、当たりの現場に行けるよう祈らせてください。

  6. 匿名 より:

    >birumanさん
    ありがとうございます。
    確かに電験は簡単になり過ぎました。せめて解答だけは変えることは出来るかと思いました。自分が理論のB問題全問正解というあり得ない事がおきました。
    自分の予想ですが、筆記試験はCBT試験の問題パターンの一つだと思いますので難易度に差は無いと思いますが、CBTは日程を分けて受けれるのがメリット大きいですね!
    CBTの新問題がストックされると新問題も増えて行くでしょうかね…。結局過去問が多い平成の電験とは違う試験になりますが…。
    過去問そのままじゃない可能性も想定していたので、計算はある程度解けるようにはしておきました。