電験 電験アンチなんてあるんですねえ なんかTwitterでチラホラと。私にはあまり直接関係ないですが私も電験を持っている以上やっぱり電気の仕事をしている人たちをフォローするじゃないですかどうしても。そうすると漏れ伝わってくるわけです。そういう話は。言っている人は会社勤めで、2... 2023.06.04 電験
仕事について 電気管理技術者って 一時期はすごく憧れていた電気管理技術者。私には無理じゃねーかなと考えてなかば諦めています。。。駄目じゃね?という理由考えてみたいやいや、駄目な理由から入るなよと一般的なご意見もあろうかと思いますが。諦めました、って宣言でなくて難しいんじゃね... 2022.04.05 仕事について電験
資格 2022年もよろしくお願いたします。 明けましておめでとうございます。迷走を繰り広げるなか結局ライフワークに戻ってきました。私生活のこともありますが、年を取っても全然落ち着かないなーと自分でも呆れています。今年はもちろん・・・目標は電験2種の1次突破です。機械残しです。勉強しや... 2022.01.02 資格電験
資格 勉強が続けられるようになりたいですねえ もう今年も終わりですが私は相変わらず迷走してました。過去記事見ても「やります」「いややめます」そしてまた「やります」…こんな人職場に居たら「アイツ、またやってるよ」って馬鹿にされますよね。。。赤裸々とはまた違う馬鹿を晒していて恥ずかしいです... 2021.12.30 資格電験
電験 電験2種の講座が気になる 一度は諦めた身ながら、Twitterで有名な電験クラスタの人たちが結構講座を立ち上げていて気になっています。摺り足の加藤さん(運営サイト:電気の神髄)がSATで電験2種講座を始められました。電験2種の講座といえばF先生の講座だったと思います... 2021.12.01 電験
資格 電験3種の試験が年2回になります 詳しくは電気新聞をご覧いただけたらと思います。記述式だった試験が平成8年にマークシートになり、今回で2回めの大規模試験制度改革になります。しかも、ただ試験制度が変わるだけでなく試験方法にも踏み込んでいます。PCで回答するCBT方式も採用する... 2021.04.05 資格電験
電験 昨日は2次試験でしたね 2次試験を受けられた皆さまお疲れさまでした。電験も2種以上になると2次があり筆記で全てゼロから解答しなくてはいけないわけでしてその大変さは想像したくないほどです。学生時代に国立大2次や私立大学を受けられた方は抵抗が少ないかもしれませんが私も... 2020.11.23 電験
電験 今日は電験の合格発表でした 自己採点どおり3科目合格していました。理論は本当に全く勉強していませんでしたが運良く合格できました。 この機会を活かしていきたいです。それと、「三種は優しくなる」というご意見をコメント欄で頂いたことがありましたが今回は全科目合格点が60点で... 2020.10.23 電験
電験 電験二種一次試験受験してきました 令和二年度第二種電気主任技術者試験を受験してきました。コロナの影響今はどこでもそうですし電気工事士も延期になったりしていましたが電験も例に漏れず密を避けるような体制になっていました。マスク着用、入り口で検温、消毒アルコールが入り口に設置され... 2020.09.15 電験
電験 【範囲】電験2種の数学で悩む【どこまで?】 3種とは違う、と言われている電験2種。どこが違うのかと言われるとまずは数学。たとえば微分積分を使うこと。微分方程式やラプラス変換、三角関数も少し深めに使います。電験2種数学入門帖を買ってはみたものの…必要な数学が学べるというので電気書院の「... 2020.08.23 電験