日記 試験日が近づいてきた あと1か月弱。実力があれば慌てなくていいんだろうけど全く実力が無いので慌てざるを得ない。SNSで合格報告をしている人は仕事しながらの受験してますという人ばかりだがみんな元々かなりの学力の持ち主ではないだろうか?1回、2回の受験で合格するよう... 2024.07.22 日記電験
仕事について 電験3種下期の合格率が出ましたね 驚きの…3種が過去問まみれになり早1年。とうとうこの日がやってきました。【WEB結果発表】令和5年度第三種電気主任技術者下期試験の結果について合格率21.2%です。一般的に難しいとされる8〜10%前半台からまたたく間に滑り落ち宅建(概ね合格... 2024.04.08 仕事について求人電験
電験 電験3種の下期試験でしたね Tairaさんの動画です。機械でも15問中10問が過去問…動画でも言われていますが試験機会が増えすぎて新しい問題を作ることが出来なくなったようですね。CBT試験も入れると年4回も新しい試験問題を作るなんて不可能ですからね。新しい問題はせいぜ... 2024.03.24 電験
電気管理技術者 拡充版保安管理業務講習の概要が出てきました URLはこちら。第15回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 電力安全小委員会 電気保安制度ワーキンググループ拡充版保安管理業務講習は資料1ですね。時間は75時間、今は40時間くらいですからほぼ倍ですね。受講料も倍になって20万... 2024.03.21 電気管理技術者電験
電気管理技術者 電気管理技術者になりやすくなる…かもしれません 今現在、確実に電気管理技術者になるには色々な障害が多いです。電気保安法人で働かれている人は、ほぼほぼ認められないということはありませんがビルメンから電気管理技術者は結構キツイです。ビルメンからだと・実務経歴書(ビルメン会社取締役の印が必要)... 2024.02.27 電気管理技術者電験
電気管理技術者 電気管理技術者承認に必要な書類など 電気管理技術者の承認に至るまでに工場勤務や電気保安業、電気工事会社から電気管理技術者になった人の話はネットで少し聞けますがビルメンからという方はあまりないようですし、ビルメン動画などでは少し紹介しているものもありますが承認に至る過程に踏み込... 2023.10.30 電気管理技術者電験
電験 電験アンチなんてあるんですねえ なんかTwitterでチラホラと。私にはあまり直接関係ないですが私も電験を持っている以上やっぱり電気の仕事をしている人たちをフォローするじゃないですかどうしても。そうすると漏れ伝わってくるわけです。そういう話は。言っている人は会社勤めで、2... 2023.06.04 電験
仕事について 電気管理技術者って 一時期はすごく憧れていた電気管理技術者。私には無理じゃねーかなと考えてなかば諦めています。。。駄目じゃね?という理由考えてみたいやいや、駄目な理由から入るなよと一般的なご意見もあろうかと思いますが。諦めました、って宣言でなくて難しいんじゃね... 2022.04.05 仕事について電験
資格 2022年もよろしくお願いたします。 明けましておめでとうございます。迷走を繰り広げるなか結局ライフワークに戻ってきました。私生活のこともありますが、年を取っても全然落ち着かないなーと自分でも呆れています。今年はもちろん・・・目標は電験2種の1次突破です。機械残しです。勉強しや... 2022.01.02 資格電験
資格 勉強が続けられるようになりたいですねえ もう今年も終わりですが私は相変わらず迷走してました。過去記事見ても「やります」「いややめます」そしてまた「やります」…こんな人職場に居たら「アイツ、またやってるよ」って馬鹿にされますよね。。。赤裸々とはまた違う馬鹿を晒していて恥ずかしいです... 2021.12.30 資格電験