電験3種合格されたかたへ

3種に合格されたかたで、もし経験が積めないようなところに勤めてるかたがおられるなら

すぐに経験が積めるようなところに転職されてください。

もう面接で聞いていいかも

一番いいのはあまり難しい施設でないところで選任されることですが

それだと責任者になってしまう可能性が高いので

既に選任者が居るところで補助として働くのがベストです。

それと、派遣や複数会社が入っているような建物は避けてください。

元請けがあってその下のビルメン会社などですと実務経験証明が取りづらいと予測されます。

いっそ面接で選任関係がどうなっているか聞いてもいいかもしれません。

それと、地域も大事です。

一番いいのは関東や東北です。外部委託承認が非常に通りやすいです。

各経済産業局のHPに置いてある外部委託承認申請要領を見ると分かりますが、中部以西ですとかなり厳しいです。

特に九州は通す気があるのかというくらい複雑怪奇になっています。

これは文句を言っても仕方ないことです。地域差がありますし、申請時の担当官の差もあるでしょう。

もちろん関東東北以外でも通らないということはありませんから、もし厳しい地域で働くことになった場合は外部委託承認申請要領をよく読んで来たるべき日に備えておきましょう。

若い方でしたら、保安協会への就職も可能です。32歳以下ですと未経験でも雇用してもらえます。

保安協会の実務経験はほぼ最強です。管理技術者として働き始めても一目置かれるそうです。

とにかく、試験に受かったあとの時間を無駄にされないように注意されてください。

今は3年で次のステージに進むことができるようになりました。

実務経験をしっかり積めるところに勤めるようにしていきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 大阪磁界 より:

    ブログ主さんは電気主任技術者の名義選任のご経験はお持ちですか。

    • biruman より:

      >大阪磁界さん
      選任経験はありますよ。
      年次点検の試験などは業者任せだったので大した経験ではないですが・・・。

      • 大阪磁界 より:

        私は電気保安法人で仕事をしていた経験があり、電気保全はできるのですが、選任された経験はありません。

  2. NNN より:

    現場と現場の人間関係によりけりですが電気主任技術者の理想系はやっぱり常駐の選任主任技術者だと思います。

    直属の上司がうるさ型(過干渉)でなければ会社の中で主任技術者は外様大名か植民地の総督のような部分的にではあるもののかなりの裁量権と自由な振る舞いが許されますからね。具体的には
    ①勤務シフト休暇を自分の好きな時に休めるように作成
    ②備品購入や工事業者を好きなように選定
    ③工事業者から中元お歳暮等の貢物を貰いたい放題
    ④それでいて安定した給与と雇用が保証されていて退職金も貰える

    ビル万さんを始め電気管理技術者に憧れる方は多いですが、理想的な選任主任技術者と比較したら勝っているのは①ぐらいであとは全て選任主任技術者に劣後する状態です

    最近は電験ドリーム?!とか言ってやたらと電気管理技術者を持ち上げる風潮があったりしますがそれは一業者(個人事業主)として権限やプライドと安定性を捨てる事で得られる自由度や報酬(高収入)なのです。
    これを割り切るか否かは人により向き不向きがあると思いますので、まずは働く現場で選任を目指すのが一番なのではと考えます

    • biruman より:

      >NNNさん
      確かに選任はいいかもしれませんね。
      ただ上げて頂いたような状況は現場による可能性が大な気がします。

      言うことを聞かないジジイどもが跋扈しているような現場でノイローゼになってしまう責任者も多い業界です。
      そういう連中が居たとして時間をかけて葬ることも出来るかもしれませんが
      ビルメン業界も人手不足が顕著なようですので上手くいくかどうか会社次第現場次第ではないでしょうか。

      よく言われている電験ドリームですが個人的な見解だと前置きさせていただくと私は
      「人生脱線状態だった人が、年収300万~500万くらいの普通の人になれる」
      くらいの意味に取っています。
      おそらくは他人に興味が無さすぎて人生が詰んでいた人が多い中、
      他人に興味がないまま人並み程度まで人生のレールを戻すことが出来るのが電験という資格であって
      それだけでもドリームと言えるのではないかと。
      他の資格ですと人間関係とセットで考えないと資格だけでは詰んだままですから。

    • ハゲおっさん より:

      わかってらっしゃる!
      経験者ですかね?

      給与はそれなりですが前職では
      休みは自分の都合できめる→業者来所も自分の都合に合わせる
      設備改造などを主導的に決め、業者と相談して指示する→自分の考えた改造が行われ結果がみれる
      運用のルール手順を自分で決める
      消耗品の購入方法・業者を自分で決める 物品の管理も自分でする 安定したら手順作り運転員に業務移譲

      まぁそれなりに気持ちよく働けていました。

      最終的には社長お気に入りの、何かあればメーカーに丸投げしてライン丸ごと交換しか能がないあほが設備も人事も対応することになり、トラブル時も呼ばれなくなったので辞めましたがね。

  3. 田舎ビルメン より:

    私の意見はほぼbirumanさんと同じです。
    と、いうのは先ずは「石の上にも三年いれば暖まる」の喩えの通りでいきなりの責任者よりは先ずは下っ端として責任は問われない立場で学びと経験を積んだ方がいいです。
    よく私が「ジスコン棒を持たせたら世界一下手糞」と自分の事を書いていますが、そう書けるのは経験があるからです。また「VCB引き出しについて悩むなんて信じられない」と思うこともある、と書いたことがありますが、悩むということは経験してみようと思うのであって何も経験しない、また学ぼうとしないよりは遥かにいいです。
    そのうち「VCB引き出しをさせたら世界一下手糞だぜ」と軽口を叩けるようになりますからね。と、いうか私自身が近々VCBではなくVCTを引き出す事になっていますから今から初体験なのでチョットだけワクワクしています。と、いうよりも油入形の計器用変圧変流器を初めて見たので「これってナニ?」状態からのスタートでした。
    ですので、まずは経験ですよ、となります。
    保安協会の件もそうでして保安協会を退職された人と太陽光発電所で週イチで仕事をしていますが全然違う、と毎回感じています。
    詳細は赤い左辺さんのところで書きますので興味のある方は是非参考にしてください。
    ハゲおっさんさんの太陽光推しの意味を体感しているところです。

    但し、石の上にも三年も保安協会もそれだけの辛さがある事は十分に理解してください。
    (太陽光発電所は今のところは『天国状態』ですよ)
    私の場合、保安協会は自分には到底無理(電柱に登るなんて100%ムリなんで・・・・しかも雨の日にも登るんて・・・)と分かっていましたから最初から除外しました。ですけど今でも巡回する爺さんたちを絶賛募集していますので後数年先には保安協会に入っているかもしれませんね。

    そしてNNNさんの書いていらっしゃる事も正しく「そう!そう!そう!」でして物件を多く持って巡回して、っていうのは色んな意味でリスクが伴います。
    「一国の一場の主」にならないと意味がない場合もありますし、そうなると経理とかも含めてややこしい事もしないといけなくなりますし、第一体力の消耗度も違ってきます。
    常駐型がいいと思うんですけどね。
    それと
    >部分的にではあるもののかなりの裁量権と自由な振る舞いが許されますからね。

    ですが、ビルメンの私は①~④を全て手にしています・・・・が、しかし額が違います。業者から頂く物も違います。
    私のように40代半ばでこの業界に入ってノンビリしたいだけの一念で10年以上やってきた人間はそれでいいですが皆さんは将来がありますし、何より今のままでいけるかどうかわからなくなってきた業界ですから・・・・・。
    そして個人的な事ですがオーナー側から色々と言われるのを今まではヒラリと躱してきてつもりですが、最近それも非常にウザく面倒くさく感じてきました。

    ということもあって太陽光発電所に身も心も投じようと思うこの頃です。ですので今回もbirumanさんのトピックは時宜に叶ったものでした。

    • biruman より:

      >田舎ビルメンさん
      太陽光は楽なのですね。そういう噂は聞いてはいましたが…。
      ビルメン現場のような負荷はないですが売電という直接お金が絡む仕事ですから誤魔化しが効かず大変なのかなと考えていました。
      私の住んでいるような地方でも太陽光の求人は見かけます。
      地域が悪いのか年収ではビルメンとそんなに変わりはありませんが、首都圏ですと400万弱くらいで未経験者を募集しているのも見かけます。

      FITが終わったら終わりだと聞いていますがキロワットあたり30円台半ば以上の現場はまだあと十数年続くようですから
      いま40台くらいの人が勤め始めるとちょうど終わった頃に定年になっていいかもしれませんね。
      66KV以上の現場にも3種の人を配置できるような制度も来年度以降くらいに実現しそうですし狙い目ではありそうです。

  4. 頑張ってます君 より:

    私は、MHIファシリティーサービスと
    いう悪い会社に入っていて鬱になっています。
    サービス残業が多くて気がおかしくなりそうです。電気主任技術者を取って速く転職したいのですが、機械の科目がなかなか受かりません。
    どうやって勉強したらよいでしょうか?

    • biruman より:

      >頑張ってます君さん
      コメントありがとうございます。

      MHIファシリティサービスという社名は初めて聞きました。
      ビルメン会社は割と残業代などはしっかり払ってくれる所が多いので払ってくれないというのは相当なブラックぶりですね。
      メモでもいいですから「何月何日これくらいの時間こういう内容で残業した」というのを記録しておいて
      退職後に労基署に相談してみるのもいいかもしれません。

      機械は難しいですが、私が受けた頃の話で限定してお話させて頂くと
      まずは回転機静止器をほぼ完全に仕上げてしまうのが合格への近道ではないかと。
      直流機、誘導機、同期機、変圧器の4つは全体の出題の4割を占めます。
      これらを完全に仕上げてしまえば40%得点出来るわけですから
      たとえば普通は馴染みのないパワエレなどの電子機器関係を攻めたりするよりは
      図解などが分かりやすいこれらの分野を攻めたほうが効率はいいかと存じます。
      今はYou Tube動画や参考書が充実しています。
      何より来年度から試験が年2回になります。
      今の倍受かりやすくなるわけです。
      是非勉強を継続されてください。
      吉報をお待ちしています。

  5. FW190-D9 より:

    保安協会礼賛の書き込みが多いですが私は所属組織で論じるのは危ういと思います。どんな組織でも構成員は玉石混交だからです。
    〇東電気保安協会の職員で素晴らしい方がいました。(過去形なのは故人のため)
    実務経験で1種が取得できるのにそれを潔しとせず試験で取得し大手企業を定年後保安協会に入った方です。その言動はロジカルで人を惹きつけ納得させるものでした。かといって決して頭でっかちではなく実務もできる方でした。
    一方で前職で知った〇東電気保安協会の責任者の方は停電作業の実務(メガリングや清掃。リレー試験は〇士電気さんの担当)は配下にやらせてご自分は優雅にお昼寝。(客先の主任技術者がいるのに!)
    停電作業終了後主任技術者に尤もらしく報告していましたが事情を知っている人は皆苦笑いです。
    このように同じ組織でも個人の資質は大きく異なるので十把一絡げに礼賛するのは違和感があります。
    まぁ、同じ玉石混交でも石の混交率はビルメンより低いかもしれませんが…

    • 匿名 より:

      私も百貨店で選任してるのですが、去年の末に給料が6万(電験所持者のみ)あがりました。1種は毎月資格手当てだけ10万付きます、3種でも5万、ここまでは良いのですがこうなると同じ職場内でいろいろとね、窮屈で窮屈で(自分等電験持は社歴的には新しい方なのでいろいろとねー 下端が給料だけあがると標的になりやすい。そして結局いずらくなって辞めてしまう。こんなパターンが今まで非常に多いです、