不思議と信用を得ました

会社を辞める時は、だいたい一か月前に申し出ますね。

それが二か月前になるか、三か月前か、

こちらが会社のことを考えてあげる必要なんて皆無なんですが、そこは日本人なのでやはり気を使ってしまいます。

それで、私の場合

二か月前だかに「辞めます」と伝えたわけです。

申し送りもあるし、終わらせておきたい仕事もありましたから。

そしたら、その現場の担当者から

「お客さんに暴言吐かれたりしたら困るから出来るだけ早く退職してくれ」

的なことを言われたわけです。

え?ってなりました。

そんなことする訳ないですし、お客さんに暴言?っていうことの意味が分かりません。

要するに、その担当者が会ってきたビルメンにそういう意趣返しをする人が居たという事ですね。

辞めるとなったら「客も請け負いもあるかよ!」というような人が。

私は意味が分からなかったと同時に、相手の心配が本気だったのを感じ取ったので呆れはしましたが

「そのような事はありませんし、しませんから大丈夫です。申し送りだけはキッチリ行います。」

と自社の担当者に伝えました。

結構勤めたのですが、信用が無かったですね。過去にそういう意趣返しをされて現場が無くなったりしたのであれば同情はしますが、人を見て欲しかったです。

新しく入社する人が決まって、申し送りも済まし、残しておいた案件も無事終わらせて

ごくごく普通に退社する日が来たのですが、その前後にまた担当者から連絡がありました。

「今度また縁があればまたうちの会社で働いて欲しい。」

という事でした。

普通に、普段通りに業務をこなしただけなのに凄く感心されてしまったようです。

それだけビルメンには屑が多いということなのかもしれません。

最初はリップサービスかと思いましたが、その後数回連絡を取るたびに同じことを言われました。

普通の社会人として勤めるだけで大きな信用を得られてしまうという職業、ビルメン。

改めて大丈夫か?という感じを受けつつも、普通に勤務するだけで信頼を勝ち取ることが出来る易しい業種だということも分かりましたね。

あなたが報連相を怠らず、普通くらいPCが使えて、敬語が使えれば

ビルメンとして高い信頼を得ることができます。

働くのって楽勝だなと思う事受けあいですので、他業種から転職される場合は候補に入れてみるのもいいかもしれないですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 田舎ビルメン より:

    birumanさん

    >普通の社会人として勤めるだけで大きな信用を得られてしまうという職業、ビルメン。
    (後略)

    全て完全同意です。
    これから常駐型は消えていき巡回がデフォになっていったらどうなるんだろうか?というのもあって実にタイムリーだと思います。

    常駐ビルメン会社に払っている年間費とBEMS等での必要経費を比較していく施設も当然でてくるでしょうし、そうなったら普通の社会人としての行動が出来ない人は職を失うかもしれません。ですけど「挨拶がキチンとできる」とか「困った時にはすぐに連絡と相談」とか「検針数値は捏造しない」とかの程度だと思っているんでそんなには悲観しなくてもいいとは思います。

    とは、いうもののこれから先何が起きるのかわかんないですね。
    なんで自分がビルメンになったのかと言えばこの先何十年も安泰の職種でありノンビリできる、という事もあってなったのですが、ここ数年で流石のド田舎でも環境が激変しましたね。
    ここでのbirumanさんの私たちへの忠告というか動機づけに従えば
    ●資格は絶対必要
    ●適度な人間関係を保つ
    ●人間関係の構築が嫌だったら資格+αによって周りを黙らせる

    て事になるんだろうと思います。

    いやいやいやいや、
    凄い世の中になってきましたね。自分は逃げ切れると余裕を持っていましたがそうはいかなくなるかも、と思うこの頃です。少なくとも電験(三種)&ビル管+αなので今現在は安泰らしいんですけど。

    • biruman より:

      >田舎ビルメンさん
      巡回系にシフトしているのは間違いないんですが
      お客さんの中には「いやいや、常駐で頼むよ」という場合もまだまだ多いですし
      あと20年くらいそれが続いてくれれば逃げ切れますね。

      電験に関することですと、再エネの2種選任は無くなる可能性が非常に高く
      2種はどこかの現場に居ればオッケー、それ以外の場所は電工すら必要ない、講習を受けた人間を配置すればよいということになりそうですね。
      完全に居なくてもよい、ということではありませんが一つの現場で500から700万で2種が必要だった時代は終わりを告げ、
      200万台の人を配置すればよくなったので再エネ事業者はコストの面で非常に助かるでしょう。
      これが発電設備だけでなく、需要設備にまで言及されるのではないかと予想しています。
      そうなると電験持ちは独立するくらいしか食える道は残りません。
      そういう意味では電験よりビル管理資格のほうがビルメン業界で生き残れるのではないでしょうか。
      あくまで予想、想像の範疇ですが・・・。

  2. NNN より:

    ビル万さん、ビル管理会社とはいえ「またうちの会社で働いて欲しい」なんて言われるのは凄いですよ!

    やっぱり信用は多いに越した事ないですから。僕は信用を無くしたから個人事業主になった(ならざるを得なかった)人間なんで(笑

    Twitter休止するなら教えてもらえると良かったです。いきなりフォロー無くなってびっくりしました

    • biruman より:

      >NNNさん
      ビルメン会社が普段どんな人間を相手にしているかが透けて見える気がします。
      設備は分かりませんが、警備清掃の面接ではバックレが当たり前、それこそお客さんに悪態ついたり
      タメグチきいてみたりクレームの温床になってるなんて話も聞きます。

      Twitterの件は突然ですみませんでした。

  3. ハゲおっさん より:

    退職しましたか。
    先を越されてしまいましたねw

    それにしても、ぜひ戻ってきてほしいとまで言われるのはすごいですね。
    まぁビルメンじゃない会社でも、客への態度はともかくとして、申し送りや引き継ぎが適当になるのは結構ありますから、ちゃんと引き継ぎする人のほうが少ないのかもしれません。
    会社へ恨みがあって辞めるなら、なおさら。私は前職で辞めるとき、自分が作って貼り付けた手順書を片っ端から燃やしてやめましたから。

    • biruman より:

      >ハゲおっさんさん
      いえいえ退職はしていません…。
      退職した会社の採用担当兼現場担当者に連絡した時に「うちに来てよ」という話を頂いたという事でした。
      文章が至らず申し訳ないです。

      申し送りと言っても私が担当していた月次の報告、定期的な業者への連絡など
      本当に基本的な事だけです。私自身がそんな電気の仕事をバリバリやっていたわけではありませんので。
      申し送りとお客さん対応を普通にしただけなのに感心されるとはこんな世界もあるんだなと驚いた次第です。

      • ハゲおっさん より:

        そうでしたか、勘違いしてました。

        しかしビルマンさんにTwitterをやめられると、愚痴を聞いてくれる貴重な人が減るので困ります・・・

        • biruman より:

          >ハゲおっさんさん
          Twitterの何か代替手段があればいいんですが・・・。
          他のSNSは軒並み本名なのでやりづらいですね(^_^;)

  4. 三種マン より:

    ビル万様
    お疲れ様です。
    ビル万様のように実務経験とリテラシー、資格もあってWordPressでブログ書けるような方ならば
    毎回責任者採用のイメージです。

    • biruman より:

      >三種マンさん
      いやあ、責任者はこりごりです。
      人事権が貰えるなら考えます。ちょっとでも逆らえば粛清します。
      以前勤めていた会社は責任者が怒鳴る、暴れるなど昭和の雰囲気でしたが
      それくらいしないと頭ビルメンな人たちを制御出来ないと気付いた時には遅かったです。
      私も頭がビルメンだったということですね。

  5. 電験寺 より:

    ビル万さん、こんばんは。

    電験寺です。
    最近は12時まで勉強してから寝るという生活を送ってます。
    勉強終了後のクールダウンとしてビル万さんのブログを読ませて頂きました。

    あー、ビル万さんもいよいよ転職されるのですね。
    ビル万さんにはいろいろお仕事を紹介してもらったこともあり、ビルメンを卒業するきっかけを頂けたことを今でも感謝しております。

    アタクシは前職辞める時はは、有休を10日以上残し、
    1度外に出て、スキルを取得して帰ってくるという約束をしながら退職したこともあり、
    また、戻ってきてくれ!というようなことを言われ送り出されました。

    立つ鳥跡を濁さずという諺もありますが人生一期一会。ご縁を大事に過ごしていきたいですね。

    アタクシは、電験二種の認定取得まで1000日を切りましたがどうしても試験で取得したいのでこのまま勉強を続けます。

    引き続き宜しくお願いします。

    • biruman より:

      >電験寺さん
      お忙しい中コメントありがとうございます。

      戻ってきてまた働いて欲しいというのはサラリーマンをやっていて嬉しい言葉ですね。
      「なんだこの会社は」などと思っていても嬉しくなります。

      こちらこそ引き続きよろしくお願いいたします。

  6. 博多の女(ひと) より:

    ビル万さん、お疲れ様です。

    電験まであと少しなんで、頑張って勉強しています。

    暑い日が続きますが、お身体に気をつけてお過ごしください。

    博多の女(ひと)

    • biruman より:

      >博多の女さん
      福岡も37℃くらいで熱中症に注意ですね。
      外仕事は休憩を頻繁に取る必要がありそうです。

      電験合格祈念しております。
      試験のやり方が変わったときはチャンスです。

  7. 三種マン より:

    ビル万様

    お疲れ様です。ビル万様の再エネに関する以下のご指摘はかなり的を射ている分析かと存じ上げます。

    需要設備に関しては、そもそもほとんどの場合外部委託保安承認の対象(6600受電)で
    三種マンを選任するのはあくまでも「電気主任技術者を置いておきたい」というお客さんとの契約上の必要性に過ぎないとこの業界(ビルメン)に入って知りました。

    電験はそもそも常駐の法的必要性がないものを敢えて常駐しているだけですし、年2試験、、、
    詳しくは知らないのですが、ビル管も兼任が可能なんですかね?
    エネ管はもともと需要数が少ない印象を受けます。

    資格だけでくいっぱぐれ無いパイはどんどん減っているように感じますね、、、
    どうしたらいいのかわかりませんが。。。

    電験に関することですと、再エネの2種選任は無くなる可能性が非常に高く
    2種はどこかの現場に居ればオッケー、それ以外の場所は電工すら必要ない、講習を受けた人間を配置すればよいということになりそうですね。
    完全に居なくてもよい、ということではありませんが一つの現場で500から700万で2種が必要だった時代は終わりを告げ、
    200万台の人を配置すればよくなったので再エネ事業者はコストの面で非常に助かるでしょう。
    これが発電設備だけでなく、需要設備にまで言及されるのではないかと予想しています。
    そうなると電験持ちは独立するくらいしか食える道は残りません。
    そういう意味では電験よりビル管理資格のほうがビルメン業界で生き残れるのではないでしょうか。
    あくまで予想、想像の範疇ですが・・・。

    • biruman より:

      >三種マンさん
      おっしゃられるとおり電験持ちを置いておいて欲しいといいますか、契約の要件に「電気主任技術者を常駐させること」というのがあれば
      置いておくしかないですね。特に公共施設に多いです。
      そういうところでも給料がいいわけではなくて手取り15万ボーナスなしくらいで募集しています。
      なのでビル管職で3種を持っていても食いっぱぐれがないかというと定年後の小遣い稼ぎくらいにしかならないという印象です。

      再エネの件は、太陽光に参入している会社が非常に外資が多く、かつ得体が知れないが政治的な力がある国内企業が多かったので
      このような措置も時間の問題だなとは考えていました。
      2種の需要は今までの数十分の一くらいに落ち着き、給与も下げられるでしょう。
      いま居る人たちは退職を促されるか遠くに飛ばされるかどちらかでしょうね。
      若くて優秀ならば工場で働く道もありますが、そうでなければ三種マンさんがおっしゃられるように
      独立するくらいしか道は無い気がします。ですが独立するのであれば2種は必要ありません。

      独立するのであれば、相当な準備期間が要りますので早めのほうがいいかもしれないですね。
      ビル管も機械警備、巡回にシフトしてきていますから先はそんなに良くは無さそうです。

      • ハゲおっさん より:

        個人的には
        特別高圧も二種の外部委託可能
        という方向にいくのかなと思っていましたが
        予測を遥かにぶっちぎる感じでした。

        ツイッターを見てると、電験ドリーマーと試験報告勉強報告ばかりで
        この人達は資格の価値がきにならず、厳しい試験に挑んでいるのか? 疑問に思います。

        • biruman より:

          >ハゲおっさんさん
          電験ドリーマーと言っても2種取って外資系とか電気管理技術者になって独立とか
          そういう話だったと思います。
          ですが、もともとドリームという簡単な話だとは私は思ったことがありません。
          Twitterで仲良くさせて頂いている電気管理技術者の方たちは保安協会出身だったり工場の電気班で10年以上経験を積んでいたり
          大概のトラブルには瞬時に対応できる方ばかりです。
          外資系にしてもそうで電気設備の全責任を負わないといけないというのは並みのプレッシャーではなく
          よくそんな所に就職しましたね、心労が大変ではないですかと感じてしまいます。
          もちろん能力があればなんてことはないのかもしれませんが。

          電験を取るのは保険だというのであれば分かります。
          ビルメンであれば履歴を気にせず気軽に転職できるからです。
          ビルメンであればペーパー電験勢でもあまり馬鹿にされません。
          ただ、需要設備も再エネのように講習受けた人で大丈夫ですとなれば
          ビルメンでの需要も無くなってしまうのでしょうね。残念です。

    • ハゲおっさん より:

      すでに需要設備にまで拡大すると、経産省のワーキンググループ資料みたいなのに盛り込まれてますね。
      反対意見もまとめられてますが、省庁の返答はいつもどおり理解不能な日本語で、つたわってくるのはとにかくやるからってことだけです。

      エネ官もほとんど必須な現場がないし、電験もちはオーナーの言いなりでコスト重視でリスクある判断と責任を薄給で行う人だけが残るでしょうね。

      そう考えるとBT取っておいて良かったのか・・・

  8. 御虎子 より:

    今回の記事と、このブログのタイトルから見るに、
    birumanさんは平均的なビルメンよりも技量が高いのでしょう。
    低く見積もったとしても中の上くらいはありそうです。
    難易度中程度レベルの現場であれば、並以上の仕事をする自信はあるのではないでしょうか?

    私は知識不足に加えて、ビルオーナーから「連絡に不備がある人」というレッテルを貼られました。
    どんなトラブルが起きるやら、何の警報が鳴り出すやら、いつも震えながら仕事をしています。
    嫌がらせにも遭うし、今後もビルメンを続けていける自信が無いです。

    • biruman より:

      >御虎子さん
      周りのサポートが得られていないかなり悪い環境のようですね。
      一番いいのは会社を変えること、それも地域ごと変えてしまうことでしょうか。
      地方にいれば都心に出られるのもいいかもしれません。
      住む場所が変われば当然ですが劇的に状況が変わりますので。

  9. 匿名 より:

    質問です。ビルメンの転職ってどんな感じでいくのがいいんでしょうか。

    他の職種に比べて待遇が確定するタイミングが遅いですよね。配属先さえ求人と違うことがありますし、細かいシフトは面接にいかないとハッキリしません。かといってビルメンの面接なんかせいぜい2、3回ですから、一次面接に通ったなら内定までもう少しなのでとりあえず内定もらえるならもらって給料を聞いとくか。となりますよね。
    そうすると条件を聞いて辞退を繰り返す、要はガチャ方式になってしまうんですが、これは仕方ないんでしょうか。

    皆さん何社ぐらい受けて希望の待遇の会社を引き当てたか気になります。

    • biruman より:

      >匿名さん
      コメントありがとうございます。

      待遇については雇用契約書の段階で条件を変えてきたりする悪質な会社もあるくらいです。
      ただ、あちらは確かにブラック会社ではありますが人材側も転職を繰り返しているブラック人材ですので
      あまり文句を言うことは出来ないかもしれません。

      それはそれとして「希望の条件、希望の給与」で就職したとしても現場にヌシみたいなジジイが居たら終わりだったりします。
      個人的には休み日数とある程度の給与があったら1社目で決めてもいいかなと感じます。

    • ハゲおっさん より:

      横から失礼します

      ビルメン会社だと 配属される現場によって シフト・残業・仕事内容が変わってきます。あとはビルマンさんの言う通り所長やヌシ次第でストレスが違います。
      かりに良い現場にあたっても、数年後にはまた転勤で運ゲーになります。

      ビルメンで電験取りたい人が多少いるのは、転職しやすいビルメン業界の中でも、嫌な現場にあたった時にすぐ辞められる保険として取る人が多いのではないかと思っています。(私もはじめはそういう考えで取りました)
      逆に持っているがゆえに変なところに飛ばされる可能性もありますが。

      転勤があっても、一社にできるだけ長くいたいなら、休日日数と給与面を見るしか無いと思います。

  10. 三種マン より:

    ビル万様
    お疲れ様です。今日は電験二種の試験日でした。
    人生終わってる仕事を抜け出したくビル万様に憧れて電気主任技術者になったのですが
    私もとうとう今年から二種を受けております。

    2種は去年からものすごく易化しております。
    ビル万様は3科目合格していたと思うのですが再度挑戦はご検討されておりますでしょうか。
    ビル万様はご謙遜なされておりますが、相当優秀な方(私の師匠と)に思っております。
    ぜひ一緒に二種の高みに登れればと一方的で恐縮ですが思ってます。

    • biruman より:

      >三種マンさん
      いえいえ三種マンさんは私を買い被られております…。
      2種は1次はともかく2次が本当に大変で筆記なんて大学受験以来ですから
      結局私はイモを引いてしまいました。
      2種の難関をクリアした方は本当に尊敬いたします。
      三種マンさんの事も応援させていただきます。