ビルメンにお金を求めるのは…

最近はビルメンも本当にメジャーになりました。

「楽をしたいのでビルメンになります。」

これは分かります。

ですが、

「年収400万のホワイト職場で働きたいです。」

これは分かりません。

よほど運が良くないと

ビルメンでも400万円は貰えない数字ではないです。

ただ入社~5年目くらいまでは残業を結構な時間やっての数字ですね。

おそらく月30時間くらい残業をすれば400万弱くらいは行くかな、くらいです。

30時間残業ということは毎月4日ほど余計に働いているということです。年間にすると単純に48日余計に働いていますね。

一日で考えると2時間弱くらいの時間なのだから気にならないと言われる向きもあろうとかと思いますが定時でササッと帰れてナンボだろうという気もします。

それに、毎日のチョコチョコとした残業で月30時間ということではないでしょう。おそらく土日などで協力会社の作業立ち会いなどでの数字ですから出れば土日のどちらか丸一日仕事です。

そういう残業をやっての400万です。

休みが120日と記載してあっても実際は80日くらいという感じです。

もちろん最初から休みが年間80日のところと比べると待遇面では非常に恵まれてはいます。

ブルーカラーの職場としてはこんなものかな、という感じですので割り切れる人はそれでもいいかと思います。

このような例の会社でもよほど運が良くないと未経験では入社はできません。

ビルメンとはそのような階級の仕事なのです。

楽で高給などという類の業種ではないです。上記のような会社であれば書類も沢山処理しなければいけません。

ヒラの設備員でなければ残業なしで400万行くこともありますが、その場合は責任者ですのでオーナーさんとグータラ設備員の間に挟まって精神を病むかもしれません。

そうなると多少お金を貰っていても嬉しくないでしょう。

やはり楽でお金が高い、などということはないわけです。

他の業種に行きましょう

若い方であれば他の…可能性のある現場、仕事はキツイかもしれませんが500万、600万を狙える仕事に行くのが絶対にいいです。

最初からビルメンという選択をするのは将来後悔することになるでしょう。

ブルーカラーでもお金が良い業種はサービスエンジニア、工場設備などが筆頭でしょうか。

そういう業種に行って本当に機械や電気のことがある程度分かるようになり、技術を得てそれをお客さんに提供し、納得して貰って報酬を頂く…給与が高くても納得です。

翻ってビルメンは…悪い言い方と承知で、そのような例ばかりでは当然ありませんが…ビルメンは会社が営業で取ってきた現場に放り込まれて現場に居るだけでお金になっている存在です。

特に技術が必要だったり100%機械の不具合を判別できる必要はありません。また危険な作業も業者対応で避けることが出来たりもします。

そもそもビルメンは60歳~80歳まで働けるというフレコミもある業種です。前述の技術職で80歳の人が活躍している例はゼロではないかもしれませんがかなり少ないでしょう。

のんびりダラダラ細く長く働けるが、薄給。

それがビルメンなのです。

ですのでビルマネになるとかホワイトカラーを視野にいれるのではない限りはビルメンとして入社して高給取りになるのは難しいでしょう。

薄給ですが80歳まで働けたらいい。

そのような人が来る業種です。

自分の年収を上げたい人、小さなお子さんがいらっしゃったり家族をこれから養って行かなければいけないような方は他の業種をオススメ致します。

どこかで割り切るのが大切…

上から目線で駄文を書いてしまい申し訳ないです。

しかしながら仕事には階級があります。

楽でお金が高い仕事は「育ちもよく、運もあり、良い学校を出て、新卒カードを切りそびれず、粛々と会社に操を立ててきた」というような人が占めています。

キツイ言い方ですが30代、40代ではもう決着が着いているのです。

中途入社であとから来てそのような仕事に就けるというのはマレです。

ご本人によほどの豪運があれば別ですが…。

繰り返しますが、もしお金が欲しいのであれば別の業種をオススメ致します。

ビルメンの「楽」は割り切りが大切です。お金はそんなに頂けません。

現実は厳しいですが、どこかで割り切れればなかなか良い仕事ではないかなあ、とビルメン歴◯年の私の感想です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 訓練校在校生 より:

    気になる求人があったのでご意見を頂きたくお願いします。
    東京勤務設備管理で月給19万円~28万円の正社員
    勤務先:ゴミ処理の余熱を利用した市営複合施設(お風呂、温水プール、体育館、会議室、多目的ホール)。
    勤務時間:①8:30~17:15 ②16:30~8:45(休憩仮眠付き240分)
    休日:週休二日制(土、日、祝)または、ローテーション勤務

    ご意見頂きたい気になる点
    1.市営複合施設の管理は大変でしょうか?風呂、会議室等幅広い管理が必要なようですが。
    2.休日は、週休二日制(土、日、祝)または、ローテーション勤務となっていますが、どうして併記されているのか?施設は年中無休なので土、日、祝休みと書いてあっても実質土日は休めないと考えたほうがいいでしょうか?
    どうして併記されているか募集先に問合せしてみるのも手でしょうか?
    3.未経験可となっていますが、未経験者は月給19万円と考えたほうがいいですか?

    • biruman より:

      >訓練校在校生さん
      1.生活の設備があるところはどこも大変です。
      トイレだけでも詰まりや漏水などの不具合が出ます。
      したがって風呂や宿泊の設備があるところは自然とトラブルも多いです。
      未経験であるならこれらの設備の不具合を覚えられる好機と捉えることもできます。

      2.おそらくですが責任者ですと土日休みなのでしょう。
      ヒラ設備員ですと泊まりのシフト勤務です。
      ビルメンは一般的にシフト勤務が多いです。これも最初にシフトを経験して
      次の転職時には日勤の現場を探す、などで良いかと思います。
      当然日勤の現場にもハズレがあるのですが日勤の現場ですと平日面接を受けるのに有休を使わなくてはいけません。
      最初にシフトですと次の転職先を探す際に平日の休みに面接日を設定できます。
      考え方次第でシフトもいいな、となります。

      3.最初だと19万スタートでしょう。
      ただし夜勤手当や残業で手取りは20万を超える場合もあります。
      どれくらい残業があるか聞かれるのが良いでしょう。

    • ラッカンフェードラ より:

      あったかホールじゃろか?
      こういうところはbirumanさんのおっしゃる通り一般のビルにはない設備があるので経験という意味では良いところです。大変ですけどね(;´-`)
      ろ過装置とか一般にはないタイプの水質管理装置とか。音響設備もあるかもしれませんね。

    • 1風呂は普通のオフィスビルはもとより複合施設にはない設備、ヌルーイオフィスビルメンと比べるといろいろあるかもしれませんが、市営なのでお客様は神様です的な対応は求められないかと思います。

      2ふつうは管理職のみ日勤ですが、その書き方を見る限り、シフト部隊と日勤部隊が分かれていると思います。どちらかに希望がある場合、面接のときに聞いてみましょう。

      3ある程度年齢、資格は考慮してくれるでしょうが、せいぜい22万スタートがやっとかと。

      私としては、楽をしたいならおすすめです。
      というのは、設備的に廃止される可能性は少なく、また転勤もないようですから、一般的なビルメンのように移動先が外れ現場で精神的におかしくなったり転職せねばならなくなったりする可能性がない,ずっと同じ現場にいるので設備や仕事、年に数回だけ起きるトラブルなどにも対処できるようになるため、安心して宿直できる。
      というメリットがあると思います。

  2. 埼玉の毒男 より:

    埼玉の毒男です。
    これまでも、色々と助言して頂いて誠にありがとうございました。

    先日、別に受けていた交通インフラ系の会社(旧道路4公団)から内定を頂く事ができました。
    仕事は保守点検がメインとの事で、待遇は残業なしで年収400万。残業月20時間こなして450万との事です。
    初めから正社員との事です。今のビルメンよりかは良いかなぁと思っていますが、工場の設備保全とどちらにしようか悩みます…

    交通インフラ系の保守って、どんな感じなんでしょうか?
    自分は施設・設備系で内定もらいました。

    • ハゲおっさん より:

      経験したことがないし、知り合いもいないので何ともですが

      Nexcoでしたら、私が転職活動しているときにしつこいぐらいオファーがありました。
      ということは、少なくとも技術者の離職者は多いのかなと思います。つまり離職する要因が何かあるのだろうと。
      全国転勤が絶対条件というのも離職の原因になっていたのかもしれません。

    • 田舎ビルメン より:

      一応、ある時期思いっきり関わっていたので・・・・
      離職率が高いのは
      1.今は全国転勤はないのですがそれでも外れ地域に行くと大変です。
      外れ地域というのは豪雪地帯とか炎熱地獄地帯とかですね。
      2.仕事はラクですが・・・・
      この場合のラク、というのは例によって例の如く何らかの保全職経験者の場合です。
      例えば
      〇蓄電池の点検(といってもバッテリーにテスターあてて精製水を補充程度でも十分)をやばい数をこなしたとか、自家発試運転をいっぱいやりました、とかの場合です。
      保全職経験者から見れば正に天国ですが未経験者の場合はどうでしょうかね~。
      3.トンネルは当然空気が悪い
      説明不要ですよね。
      ちなみに私は伝送系の制御のメンテをしておりました、といってもパソコン&UPS系なんんで道路系の中でも一番ラク~な所に出入りしていました。一番オイシイ顧客先でした。最高の現場でした。

      工場は慣れたらいいのでしょうけど以前にも書いた通り品目によっては地獄を見ます。
      この辺りはハゲおっさんさん・Fw190D-9さんをはじめ詳しい方がおられるのでもう一度書いて頂きましょう。私は食品だったら絶対に止めましょう、って書きますし、鉄鋼・金属は熱処理にあたると悲惨です、と書きます。

      • 埼玉の毒男 より:

        ハゲおっさん様、田舎ビルメン様
        お返事、ありがとうございます。
        前職がデータセンターでの設備保全をやっていましたので、蓄電池点検と自家発電機の試運転には多少覚えがあります。
        と言っても4年間居て、月に2回程の頻度ですけど… 今の職場は日勤まったりで残業無しで恵まれてはいるのですが、月の手取りが15万程度…。年寄りの属託社員が多く仕事内容もDIYばかりで現場数も少なく将来に不安しか無いので転職したいとの考えに至りました(T_T)

      • Fw190D-9 より:

        工場について経験し感じたことを取り留めなく書いてみました。何かの参考になれば・・・

        食品工場
        デメリット:衛生第一なので何をやるにしても着替え・手洗い・消毒など準備が面倒。廃棄物の耐え難い臭い。キメ細かい空調設定が求められるので気が抜けない。(現場からすぐにクレームが来る)。エアハンのフィルター清掃・交換が非常に面倒で重労働。冷凍庫内作業は氷との闘いで過酷。水処理は製品の品質にダイレクトに作用するので非常に気を遣う。つまり面倒。
        メリット:基本的に建物内での業務なので空調が効いている。利益率の高い業界なので待遇はそこそこ良い。利益率が高いので資金が潤沢な企業が多く必要な費用はすぐに出してもらえる。設備投資頻度が高く海外製品も導入するので検収という名の旅行に行く機会が多い。(北欧検収は抽選に漏れました)

        鉄鋼工場(鉄工ではありません)
        デメリット:製銑・製鋼・熱間圧延・表面処理工程は暑い。特に製銑・製鋼工程は熱い。構内は広大なので慣れるまで迷う。1年中ダイヤモンドダスト(鉄粉)が舞っていてマスクが必需品。斜陽産業なので将来性は?
        メリット:大手が多いので福利厚生は非常に手厚い。特に寮・社宅は安価に利用できるし、直営の保養所や社員クラブが安価に利用できる。組合専従になればオイシイ(らしい)。保全職(ライン職)ならば基本残業なし。(スタッフ職はサービス残業の山)。名の知れた企業が多く対外的に非常に信頼される。表裏一体ですが関連企業が山ほどあるので出向・転籍はあっても解雇で路頭に迷うことはない。

        化学工場
        デメリット:危険な薬品だらけ。液体が溜まっていたら水溜りだと思ってはいけない。それは危険な酸・アルカリ。保護メガネが必需品なので夏場はかなり鬱陶しい。高い架構の上での作業はかなり怖い。構内は広大で迷う。移動も大変。雨天でも雨カッパを着て作業する。複雑怪奇な配管が縦横にあり工程を把握するのが大変。(P&IDの理解が大変)
        メリット:危険な工場なので安全教育はしっかりしている。福利厚生は手厚い。待遇の良い企業が多い。保全職は残業は少ない。(スタッフ職はサービス残業の山)。保全のための記録はしっかりしているので作業はしやすい。(裏を返せば繁文縟礼)

        プラスチック加工工場
        デメリット:参入障壁が低いので中小が多く、大企業を除き福利厚生も含め待遇は良くない。頻繁に装置の入れ替えがあり工事がしょっちゅうあるので対応が面倒。プラスチックは熱加工するので現場は必然的に暑い。古い装置の図面はないことが多くメンテは勘に頼る他ない。教育はあまり行われない。基本OJTという名のほったらかし。有機化学出身者以外は上に行けない。
        メリット:しょっちゅう工事がありその分様々な事(企画・設計・保全など)を学ぶチャンスが多い。設備導入の担当になると趣味に走った仕様にできる。

        長文失礼しました。

  3. ダメオ より:

    20代半ば、現在自動車工場の期間従業員として働いている者です。
    経歴もボロボロで精神疾患も患っているので、拾ってもらえる業界としてビルメンを考えました。
    期間工はお金だけは貯まるので、このまま限界まで期間工ループをしてその後ビルメンに行くか、
    それとも20代の内にできるだけ良いビルメン会社に入れるよう努めるか、
    どちらが良いと思われますか?
    何かアドバイスの方よろしくお願いいたします。

    • ハゲおっさん より:

      楽な割にできるだけ稼ぎたいのか、多少きつくても稼げるうちに稼ぎたいのか、とにかくお金重視なのか、ひたすら楽をしたいのか、あなたの生き方の狙いがわかりませんから何ともですが

      プライベート重視でしたら、若いうちしか入社できない上位ビルメン会社に入ることをお勧めします。

  4. 〜@y より:

    ビルメン業界は責任者の人材がとても不足している感じなのでしょうか?
    やはり責任者になると、
    設備の事故や不具合の時とかに、その責任を実際に負うことになるのですか?
    逮捕されたり、巨額の損害賠償などが発生するかと思うと、絶対になりたくないですね…。

    • ハゲおっさん より:

      私が知る限り、所長だからといって損害賠償や逮捕はないです。
      電気主任の場合は免許剥奪や、感電事故で刑事に詰められて自殺した人はいましたが。

      ビルメン所長は、オーナーに詰められるのと、コントロール不能な偏屈爺所員の扱いと、本社からの無理難題と、たくさんの書類づくりが大変なようです(はたから見ていた感想)

      あたり物件でオーナーがうるさくなく、所員を甘やかせられるような楽な現場であれば、ネットと新聞を読んで定時前に帰るような所長さんもいるにはいました。

      • 〜@y より:

        >ハゲおっさんさん
        自殺は酷いですね、刑事に追い込まれるとは…それは普通の事故じゃなさそうですね。
        責任者は仕事もかなり大変なんですね、人間的に器の大きい人じゃないと無理そう。

  5. Fw190D-9 より:

    事故が発生しても、法で定められた事項を確実に履行していて犯罪事実がなければ不起訴です。
    事故により従業員側は不法行為責任(民法709条)、企業側は使用者責任(民法715条1項)が問われますが、従業員個人がどのくらい損害賠償を負わされるかは裁判の判決を見なければわかりません。ただ、「責任制限の法理」というのがあって、従業員(労働者)の賠償責任はかなり制限される判例があります。
    行政上の責任は免状返納命令が考えられます。消防設備士、危険物取扱者などは事故があると違反点数が加点され基準点以上になれば返納命令を受けます。
    いずれにせよ、日ごろから法令を遵守していれば例え事故が生じても労働者個人が全ての責めを負わされることはないです。それに、我が国の悪い体質ですが大きな事故になるほど責任の所在があいまいになり誰も責任を負わないという事実があります。某航空機事故は全員不起訴です。
    結論として、日ごろの点検をキチンとやりましょうということです。

    • 〜@y より:

      >Fw190D-9さん
      資格の免許というのは点数があるんですか、なるほど…。
      免許の剥奪というのは仕方がないんですね。
      ビルメンも事故が起きた時が怖そうな仕事ですね…。
      裁判されたり、警察と対峙したりするのは心臓やばそうな…。

      • 田舎ビルメン より:

        事故なんて滅多にない上に責任者が問われるということがないんです。
        Fw190D-9さんが敢えて温く書いておられる通りです。
        この場合の「日ごろの点検をキチンとやりましょう」というのは点検自体をキチンとしてオーナーへの報告では文書で指摘事項を残しておけば大丈夫、という意味です。
        点検をしていないのに点検したことにしているビルメンは実際に存在します。

        ビルメンの責任者不足というのは強面のオーナー、またはカネをケチる事しか考えていないオーナーとあの偏屈だったり怠ける事しか考えていない、とか自分が一番偉い、とか考えている爺どもの相手をしたくないのに社会的感覚はフツーでおまけにそれなりの資格を持ってしまったが故にそんな目にあってしまうと優秀な人材が逃げていくためです。書類作成でパソコンを操作していると「アイツはズーっとパソコンで遊んでいる」とか平気で言う爺どもを相手にしたいって誰が思います?
        ビルメンの点検なんてその辺の中学生でも出来るラクなものなのに「俺が点検してやっているんでアイツは食っていけている」とかを言うような連中ですよ。
        この爺どもは「仕様書」とかの存在も知らない莫迦どもなので電験持ちとかビル管持ちがいなくなった瞬間にその現場も終わる、というのを知らない優秀な爺さんたちです。ですので資格があって知識とちょっとの技術&臨機応変さが求められる一人現場を目指しましょう。毎日が天国です。

        • 〜@y より:

          >田舎ビルメンさん
          点検をしてないのにした事にしている人というのは、
          そういう人は事故の際には実際に逮捕されそうですね。
          老齢の方との人間関係もまた難しいですね。
          そうでなくても職場の人間関係は難しいですが…。
          1人現場の募集は滅多にないんでしょうね…求人票ではわからないし。

      • ラッカンフェードラ より:

        小さい資格の話で恐縮ですが

        自分は消防設備士の更新を忘れてて、期限を超えて講習を受けて維持出来ましたが点数を引かれていました。持ち点超えると失ってしまうようです。
        うちの会社は講習費用とか出してくれるので資格の維持にはうるさいです。

        • 〜@y より:

          >ラッカンフェードラさん
          もしかして更新には事前に通知とかって来ないんですか?
          自動車の運転免許とは違うんですね…。

          • ラッカンフェードラ より:

            来るやつと来ないやつがあるんじゃないですかね(;´-`)消防は来なかったです。危険物も写真更新も来なかったですから

          • 田舎ビルメン より:

            横からですいません。
            私の狭い経験だと・・・
            1.1種電工
            メールで来ました。なぜかというと今は講習が民間委託なのでそこへ登録していると来るのです。したがって普通は来ません。知り合いによるとしなかったからといって免状が取り上げられることはないんだそうです。あくまで知り合い情報なので絶対に受けましょう。
            2.消防設備士
            来ませんでした。初回、忘れてしまって1年後に受けました。当然点数が引かれました。が、たしかある程度引かれたらそこで点数がストップで失効はない、って講習で聞いた曖昧な記憶があります。ですのでこれもしっかり受けましょう。(点検資格者の場合は間違いなく失効します)
            3.危険物
            来るわけないです。かといってこれまた受けてないからと言って失効まではいかないようです。しかし点は引かれます。なのでしっかり受けましょう。そし写真取り換えはてナント!来ました。びっくりしました。管理している都道府県によって違うみたいです。これまた写真取り換えをしないからといって失効はないみたいですが面倒臭がらず会社にカネをもらって取り替えましょう。

            それと外部団体の公認資格(自家発とか蓄電池とか)は通知が来ますから受けないと失効しますね。失効したからといって実害はないですが気分転換で講習は出ています。カネは当然会社持ちです。

          • 〜@y より:

            >ラッカンフェードラさん
            >田舎ビルメンさん
            なるほど資格によりけりですか…
            情報をありがとうございます。

  6. きっくん より:

    ビルメンテナンスは給料安くても仕事が楽!と思っていましたが…会社、現場次第ですね。
    私のいる系列のビルメンは休日数、年収こそ他の会社よりもちょっと良いけど仕事が多いです。少ない人数で現場を回しているため、一人当たりの仕事量が多く、
    ①巡回、月例等の日常業務
    ②管球交換、営繕、トラブルの一次対応
    ③空調管理、電話対応等の管理室業務
    ④報告書、見積書類等の書類作成の事務
    などです。
    この業界に来たときはぺーぺーは①②③を主にやるものだと思っていましたが④がメインの現場で不器用な自分には大変です。
    営繕とかは好きです。
    ①をこなし、業者の立ち合いからの完了報告書の作成で事案の少ないオフィス現場でも常に仕事しています。
    資格取得の圧力がスゴいですが待機中はほとんど勉強出来る余裕が無いので休みの日に勉強です。なんの為にビルメンなったのか…。
    年収330万くらいで①②③がメインで待機中に資格の勉強が出来る会社に行きたいです!

  7. po より:

    僕の場合は、忙しいけれど多少はお金が貰える現場が好きです。
    前の現場は中監室で待機してる時間が長かったですが、合わない人と長時間だらだら過ごすのが苦痛だったので・・・。
    忙しいと一人作業が増えるし仕事の話ばかりになるので、精神的には楽だったりします。

    問題は、忙しさと収入が比例するとは限らないことですね。
    何となく他の仕事の方が比例しそうな気はします。稼ぎを生むので。
    でも他の仕事はやれる気がしないですね。。。

  8. 千葉民 より:

    はじめまして。
    よろしかったらご相談にのってください。

    1.全〇協さんで電験3種の未経験の求人が出ておりますが、
     業務の詳細をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

    2.ビルメン業の前歴の方で、サブコンの施工管理を経験されている方は
     いらっしゃいますか?

    私ですがサブコンの施工管理をしている
    30前半の首都圏在住のものです。
    肉体的精神的に限界で、好景気のうちに転職しようと考えております。
    (電験3種、施管1級、消防甲4、電工1種(試験合格のみ)習得)
    何でも結構です。可能ならばご教授をお願いいたします。

    • Fw190D-9 より:

      16年前に業績不振で電気工事のサブコンを解雇された経験があります。
      今では考えられないでしょうが、かつては不況で管理すべき現場がないので営業もさせられました。全て単身飛び込みです。当然門前払いでしたね。仕事がなくとも下請けの職人さんたちを遊ばせておく訳にいかないので倉庫や資材の整理とかケーブルドラムの修理とかを毎日のようにやっていました。毎日絶望感に打ちひしがれた挙句、一片の通知で解雇です。
      今はビルメンですがその年齢ですとビルメンはお薦めしません。もっと年齢を重ねてからでも間に合う業界です。現就業企業で配置転換を申請できないのでしょうか。まだまだ伸びる年齢なのでビルメン業界はもったいないです。仕事は確かに楽ですが業務を通じての成長は期待できないです。なにしろランプ交換と安定器交換位しか仕事がないですから。
      経歴からして製造業の設備管理ですとか、プラントエンジニアリングが良いと思います。少し目先を変えて生産技術も良いと思います。自分の意図した通りにアクチュエータが動き完成品がラインから出てくると苦労が報われ達成感が大きいです。

      • 千葉民 より:

        Fw190D-9様
        ご返答ありがとうございます。
        建築業の厳しい時代を、生き抜いてきた方だったのですね。
        配置転換は難しそうなので、
        将来のことをよく考えたいと思います。
        今は毎日出社するのが辛くて潰れそうです。

        • Fw190D-9 より:

          千葉民さん
          あまりに辛いようなら心療内科か精神科に相談し休職の診断書を書いてもらって3か月くらい休職すると大分楽になると思います。
          但し、その企業での出世コースからは確実に外れます。転職するつもりならば選択肢の一つとお考え下さい。(医師に相談すると転職は否定されると思います。医師には休職して心身が回復してから転職の決断をするようにと言われると思います。少なくとも私はそう言われました)
          また、転職先によっては休職のことを聞かれるかも知れませんが正直に体調不良のためと申告すれば問題にする企業は今の時代無いと思います。
          田舎ビルメンさんも仰るようにプラントは有望な選択肢と思います。幸い千葉県にはプラントは多数ありますのでその年齢とスキルからですと選ぶのに困るのでは?

          • 千葉民 より:

            Fw190D-9様
            ご返答ありがとうございます。
            実は今の現場の引渡しが完了したら、退職を考えています。
            1~2週間くらい休んで、今後の生き方をじっくり考えたいと思います。
            休職も検討してみます。
            ありがとうございます。

    • biruman より:

      >千葉民さん
      コメントありがとうございます。

      1.全電協さんの未経験募集は求人を見る限りは普通のビル管理のようですね。
      5年雇用して、そのあと電気管理技術者のほうに進んでもらうつもりかもしれません。

      2.こちらはもう既にFw190D-9さんがお答えになられていますね。
      もしセコ管をされた方がビルメンに来たらオーバースキルで疲れると思います。
      特に中小の変なビルメン会社に行ったならカルチャーショックで病気になりますよ(笑)

      もしビルメン業界に来られるなら最低でも旧財閥系の大手に行かれるのが宜しいかと。
      中小なら引く手あまたですが売上100億~200億の会社でも中小は社員の扱いがメチャクチャです。
      工事が分かる千葉民さんのスキルならビルマネのほうが良いかもしれません。
      ビルメンを使う側の仕事です。

      • 千葉民 より:

        ビル万様
        ご返答ありがとうございます。
        ビルマネ業は想定していなかったので、
        検討してみます。
        時間が取れなくて、うまく転職活動ができないのですが、
        視野を広げて頑張ってみたいと思います。

    • 田舎ビルメン より:

      私はここで施工管理(現場代理人)の辛さを何回か書いた者ですのでお気持ちはよくわかるつもりです。そこで知っている限りで書きますと
      〇全電協はbirumanさんの書いておられる通りだと思います。実は私にもオファーが来ていました。千葉民さんは電験持ちですので悪い選択ではないかもしれませんが、それよりも、、、、
      〇Fw190D-9 さんのお勧めの工場(それもプラント)がいいのではないか、と思います。知り合いの電験持ち、それも50代手前にも関わらずそれなりの企業に正社員で採用されました。製紙メーカーの工場です。それほど今は好景気の上に資格持ちが不足しているのです。しかも現代人の経験者となると多分引手数多だと思います。私ですら電工会社の親方が私に「電験持ちだからプラントに行けばいいのに・・・・・。紹介するぞ」って言われるくらいですから←以前に書いています。
      〇ビルマネは個人的にはあまりお勧めしたくないです。というのは、オーナーとビルメン(設備)との間、ってキツイでしょうから。
      〇将来的にはどうなるか、という疑問符がつくかもしれませんが風力・太陽光の世界に進む、という選択もあります。
      私も何回か書いていますが、本当にどうしようもなった時にビルメン世界に来ればいいのです。あくまで私の印象なのですが、千葉民さんって相当お疲れですよ。その資格とその年齢とその実務経験だともっと自信を持っていいです。ビルメンは体力的に落ちてきて、とか精神的にキツクって人生もう無理、って思い、これといった資格もない人が来るのであって千葉民さんの場合だと現場責任者に祭り上げられて逆に辛い目にあうかもしれない、というリスクもあるのがビルメン世界です。千葉民さんだとビルメン世界だと完全にオーバースペックです。なので
      〇現場よりbirumanさんが書いていらっしゃる通りでビルメン会社だと旧財閥系とか系列での工事部とかに配属されるべき人です。となるとそれなりの苦労がありますし。

      私だったらプラントが千葉民さんにはいいと思うのですが、、、、。
      ちなみに私はこのビルメン世界に入って本当に良かったと思います。今が一番シンドイですけどそれでもあのヒラルキー最下層の電気現代人と比べれば正に天国です。

      • 千葉民 より:

        田舎ビルメン様
        ご返答ありがとうございます。
        田舎ビルメン様にもオファーが届いていたのですね。
        プラントは全くわからないので、
        正直不安ですが、転職サイトで
        求人情報を探してみます。
        私もこの業界から抜け出したいです。

        • 田舎ビルメン より:

          千葉民さん
          プラントって結局バカでかい工場ですよ。勿論、大規模のごみ処理場・上下水道処理場もプラントって呼ぶことが多いですけど千葉民さんに限らずやることは一緒ですし予算の取り方が違うのは事実ですけどそれは結局同じ品目を扱う工場だとしても会社によって違うので気にしなくていいです。
          プラントについては前記事「転職の機会がやってきたかもしれません」の中のハゲおっさんさんの書き込みを読んだら大変参考になりますし、ここでのFw190D-9さんの書き込みでイメージを掴めますよ。
          私の知っている某製紙工場プラント裏門(業者通用門)横にデカデカと「㈱○○電工※※事業所」と掲げた看板を出している電工会社があります。それだけ頻繁に工事がありGW、夏季休暇、年末年始に点検、改修があります。それの窓口が電気担当です。バリバリのサブコン施工監理者から見れば超楽勝です。請負背いますよ。高所恐怖症でなく爺ぃじゃーなきゃ私がプラントに行きたい位です。しかも全部じゃないですけど出入り業者はベテラン(隅から隅までは勿論仕事の段取りまで熟知)がいますし新規者・社の場合、ほぼほぼシッカリとした入構安全教育がありますから業者もしっかりしてくれています。そこもプラント押しの一因です。もし安全入構者教育が充実してなかったり安全意識が低い所だったら辞めましょう。人によってはそれが面倒、という人がいますが仕事って命を懸けてやるもんじゃーないですから。
          そもそも論としてもう一回書きますが千葉民さんだとビルメンは完全にオーバースペックです。この世界に来てしまうと前記事でbirumanさんが書いていらっしゃる“ビルメンの現場責任者になったばかりに言うことを聞かないジジイどもとオーナーの間に挟まって精神をやられた人も知っています。ジジイどもに取ってはビルメン現場は仕事でなく養護施設なので「なぜ仕事をしなければいけないのか」という態度です。責任者は鬼門でしょう。”ですので絶対に来ないほうがいいです。ご自分が爺ぃになって身も心もシンドクなった上に毎日が暇だから小遣い稼ぎでいいや、となった時に来てください。それで十分です。なぜならビルメンはいるだけでカネになる、というかそれしかない存在でオーナーから見れば頼りになるのは1現場一人でいいのですから。
          それと電工1種免状は早めに手に入れてください。1級施工監理士が1種電工合格、だけなんておかしいですよ。

          • 千葉民 より:

            田舎ビルメン様
            ご返答ありがとうございます。
            よろしければ御教授ください。

            1.ご説明して頂いたプラントの業務の件ですが、
             いわゆるスタッフ業の職務内容となるのでしょうか?

            2.プラントの求人等は転職サイトでも
             応募しているものなのでしょうか?
             それともハロワ等のほうが見つかりやすいのでしょうか?

            3.電工1種について
             経験年数は問題ないので申請したいと思います。
             ありがとうございます。

  9. 職業訓練校在校生 より:

    下記のような求人があります。
    応募前に情報を頂ければと思い投稿しました。
    職業訓練校で電気設備関連を学んでいます。
    ビル管業界への転職を検討していましたが、こちらのサイトの方々の書き込みを読むと薄給の上に人間関係等大変な業界と知り、不安です。
    電気工事施工管理技士1級の資格は持っていますが、現場経験はありません(年齢50代前半)。

    求人概要
    ・業務内容:オール電化に向け一般家庭リフォームを行っている現場の監理・検査業務。
     実際に現場で施工がきちんと行われているか監理する。
     1日1時間くらいの確認業務で2件程度現場を回る。
     現場巡回は週の半分程度で、巡回が無い日は、オフィスでの見積もり業務や事務業務。
    ・想定年収:400万円~600万円
    ・休日:120日
    ・募集背景
     大型案件受注に向け電気工事施工管理技士1級所有者が必要なため

    求人内容だけみると条件はいいですが、実態はどうでしょうか?
    残業月平均20時間とありますが、未経験者にとってはどうのような苦労が予想されますでしょうか?

    • 田舎ビルメン より:

      職業訓練校在校生さん
      ①一般住宅施工は一般的に施工主の思い入れがオフィスビル等よりも強い、という傾向があるため細かい事へのこだわりが強くおまけに当然素人が多いので説明しても理解しない人が多いのです。
      ②見積り業務をするということはどのレベルを要求されているのかによって変わってきます。建築士の先生が既に大まかにされていて施工管理士はそれを拾っていきカタログを見ながらの作成もあれば施工管理士がガッツリ最初から作成するものまであるため未経験者でできるかどうかはわかりません。前者でも苦労しますが後者だと絶望的です。

      そもそも監理技士1級、となると少なくとも「未経験者」としてはあり得ないので経験者を求めている場合だと想定されますが、監理技術者を現場に絶対置かなければならない決まりがあるので稀に飾りでいいのでその名義が最優先なのかもしれません。
      未経験者、の苦労となると兎に角①と②両方ですね。オール電化工事ってそもそも論として大概未経験者ですけど室内工事、それも一般住宅工事経験者ならそんなに怖い分野じゃないんですけど(施工主の我儘具合によりますが)、確かに未経験者は怖いですね。
      それと残業時間はそれこそ現場次第でありオフィスワークだけとしても見積もり作成時間によって大幅に左右されるでしょう。残業20時間、って残業5時間、と並んでまぁ「このぐらいで書いておこうか」時間なのでまぁ多分嘘でしょうね。

      ところでどうやって1級免状を手に入れられましたか?未経験では無理ですよ。嘘つき電工1種から手に入れたんですか?50代ならあり得ますから。(嘘つき電工1種は2種類の方法で手に入ります)

      • 職業訓練校在校生 より:

        田舎ビルメンさん
        丁寧な回答ありがとうございました。
        とても参考になりました。

        現場経験がないというのは、一般家庭リフォームの経験がないということです。
        紛らわしい書き込みですいませんでした。

        • 田舎ビルメン より:

          こちらこそ、早合点してすいませんでした。
          仕事そのものは現場代理人の経験とか施工管理の経験があれば気にしなくてもいいレベルだと思います。それよりリフォーム業界がいつまでもつのか、という懸念があります。まぁ、その時はこっちの世界にくればいいじゃーないですか。

  10. 千葉民 より:

    ビル万様、Fw190D-9様、田舎ビルメン様
    ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

    疲弊して先の見えない現状を変えたいと思い、ビルメン業を希望しておりましたが、
    皆様のアドバイスをいただき、他の選択肢にも揺れております。

    今後はゆっくり生きていきたい願望もあり、技術をつけていきたい願望もあり、
    まだ答えが出せておりません。

    過去のコメント欄を熟読し、転職活動を見直そうと思います。
    本当にありがとうございました。

    • 田舎ビルメン より:

      千葉民さん
      Fw190D-9さんが書いていらっしゃる事って実はそんなに難しい話ではありません。
      私が前職でやってたくらいですから。と言っても小さいものですけど。これって一般的にFw190D-9さんが書いていらっしゃる通り計装のエンジアニアリングです。凄く楽しいですよ。辞めた理由は身バレの可能性があるので詳細は書けませんが今思い出してもいい思い出しかないですね。
      ですけど、電工会社相手に仕切る人もプラントには当然必要ですのでそれはそれで選択肢に置いておいていいですよ。ね、千葉民さん、経験&1級施工監理持ちってこれだけ選択肢があり気分も晴れやかになるでしょ。毎日、5回声に出して笑ってください、だそうです。そうするだけで運気が上がるんだそうです。そして「俺は付いている。絶対にいい方向にいく」って念じるんだそうです。そして「逆境こそがチャンスだぜ」って言い聞かせるんだそうです。

      • 千葉民 より:

        田舎ビルメン様
        ご返答ありがとうございます。
        プラントエンジニアリングについて
        検索してみたのですが、
        業務は結構シビア?みたいですね。
        プラントについて興味がでてきました。
        プラント業務にはさまざまな職種があるようなので、
        皆様の過去のコメントを参考にして、
        じっくり考えてみたいと思います。
        ありがとうございます。

  11. Fw190D-9 より:

    千葉民さん
    私の書き込みの「プラントエンジニアリング」とは単なるプラントの保全ではありません。もちろん保全部門もありますがプラントエンジニアリングはプラントを構築する部門です。
    電気担当のプラント構築のおおまかな流れは次のようなものです。
    P&IDを作成する(これは機械やケミカルなど他の担当と相談して決めます)、P&IDから必要な機器を選定する、プラントのレイアウトを作成する(これは建築担当と相談しながら決めます)、機器を平面図にプロットする、モータコントロールセンタや制御盤をどこに配置するか決める、電気室・DCS・モータコントロールセンタ・ローカルの機器の間の配線を計画する(ケーブルダクトやケーブルラック、電気配管やケーブルの仕様を決める)といったものになります。電気工事はもちろん計装工事のプランニングが重要です。
    これはスタッフ職の業務です。保全職はプランニングは基本的に行いません。(プラントの構築を進めていくなかで保全上の問題がないか打ち合わせはします)
    難しく聞こえるかもしれませんが、1級施工管理を取得していらっしゃるのですぐに慣れると思います。プラントエンジニアの募集は多数あります。検索で容易に見つかります。今なら業界トップの〇G〇が募集してます。(千葉地区での募集もあります)実務経験5年以上要ですがクリアされていると思いますので紹介します。

    • 千葉民 より:

      Fw190D-9様
      ご返答ありがとうございます。
      プラントエンジニアリングというお仕事を
      初めて知りました。
      設計と施工管理(電気+機械)を足した
      ような業務?みたいですね。
      計装については未経験ですが、
      機会があれば勉強したいと思います。
      正直、施工管理はもう無理と思っていたのですが、
      環境が良くなるなら検討してみたいと思います。
      ありがとうございます。