
年取ると先鋭化するよね
また東京での話になるけど デカいビルで働いてた時に派遣社員の人たちが数人いた。 ビルメンは色んな経歴の人たちが堕ちてくるところだけど ...
また東京での話になるけど デカいビルで働いてた時に派遣社員の人たちが数人いた。 ビルメンは色んな経歴の人たちが堕ちてくるところだけど ...
たぶんこれも前に書いたかもしれないが 巡回ビルメンやっていた時の話だけど 九段下の管理ビルで保安協会の人の月次点検を待っていたら 自転...
仕事のことを。 東京に居た時に巡回ビルメンをやっていたんだけどさ 珍しい会社で、車を使わず電車で巡回するんですよ。 路線が縦横無尽に走...
電験寺さんの記事を見ていたら 自分にとって電験2種は必要だったのか?残り316日 確かになと思ったので一日2更新などしてしまう。 資格...
でもいいんだよな、と書いたけど 認定でいいよ。 制度上認められているんだから 専門の勉強をしてきて、電気の勉強が好きで堪らず 参考書...
平和なお正月ですな。 去年なんとか管技になれましたが 一年目はこんなもんかーといった感じでした。 今バリバリな人でも 初年度は数十万...
一年早いですな。 ここを覗いてくださるかた全員にサンクスを言いたい。 今はアクセス解析なんてやってないが よく見に来てくれてるなと思っ...
初めて電験二種二次試験を受けてきました。 一次と違ってかなり人数が少なくてビルのワンフロアで収まるくらい。 一種の人たちも一緒でした(そ...
だいたいのものはネットに転がっている昨今だが 二次試験の答案用紙だけは見かけない。 それは当然で、試験が終わったら全部回収されるので持っ...
とりあえずこの5か月くらいは無駄ではなかったということで。 理論の地獄のような難しさ(というかそれは自分自身の無能さなんだが) よく受か...