人生

不安を払拭するためには

黙飯というYouTubeチャンネルがあるんだけど解説殆ど無しで食堂の様子の動画が只管流れる。作業動画として観ていても面白いのだけど驚くのは多くの食堂で店主さんが滅茶苦茶に働いていることだ。17時間働いて休みなしとか30連勤とかとにかくよく働...
人生

人に相談したら駄目だな

自分で選んだ道だから仕方ないんだけどまあ何もかも上手くいかないね。俺は多くを求めすぎなんだろうな。最近、相談すると怒られることが多い。相談してくる相手は対等じゃないと駄目なんだな。学生ならいいけど、相手も社会人だからメリットがない相手に時間...
人生

さて試験に落ちた訳だが

今年も時間を取って試験に挑戦しようかと考えているんだけど何故受かるかどうか分からない試験に再び挑戦しようかというと過去に軽い気持ちで受験をキャンセルして悔しい思いをしたことがあるからだ。平成25年電験3種を受けようと思って申し込んだ平成25...
資格

落ちました

令和6年度電験2種2次試験落ちました。そりゃそうだろ、午前の電力管理はほぼ書けなかったんだから…と思いつつも機械制御はほぼ満点だからな…などと考えて「もしかしたら」なんてスケベ心を持っていたよ。論説4問選択は厳しい。基準が分からないからね。...
人生

落ちても勉強続けるわ

明日2種の結果発表なんだけどたぶん落ちてるよってエントリ書いたとおり受かってる答案を書けてないから落ちてると思うけど落ちたらもう勉強は止めようと考えていた。けどまあこれからすぐ仕事が凄く忙しくなるってのは無いだろうからさなにせ応援すら碌に呼...
仕事について

賠償

最近コメント欄に書きこんで頂いたことで記事のヒント貰うことが多いけど賠償の話があったから思い出したことがあった。年次点検のときに高圧側は保安法人、低圧側はビルメンで絶縁測定するんだけど点検終わったあとにビルに入ってるスーパーのよりによって冷...
人間関係

アホに譲ると結構大変

このブログももう10年超えてるので前に書いてることも多いと思うけど記事が被ってたら勘弁してくれ。俺も一応責任者めいたことをやっていたことがあって前任者が年寄ったので交代を探してるというのに応募して後釜責任者として入ったことがある。部下の設備...
人生

後から言うなよ

結構長い付き合いの後輩が居るんだけどさ。そいつは人生のほとんどをビルメンひとすじでやっていてなので、必然転職も多い。ビルメンは入った日に嫌になる現場とかあるからね。後輩はいつも現場で揉めたときとか、辞めるちょっと前くらいになると愚痴電話やメ...
電気管理技術者

都心と地方で保安業務従事者として働くならどっちがいいんだろうな

長いタイトルだ。もう保安業務従事者の番号を持ってるとしたらどっちでもいいと思う。ビルメンでは都会に居ないと一生手取り15万だが勤務管技なら60~70件持たされて忙しくはあるけど手取り30万は貰えるだろう。都会というか東京圏で勤務管技やるなら...
雑談

国とかに期待してる人なんなん

おもろすぎんか?国というか為政者とか吏僚とかに期待してるからガッカリしてガッカリが怒りになって攻撃しちゃうんだよな。俺も脊髄反射で怒ることもあるけど為政者の人らはただの仕事でやってるだけなんだよな。普通の仕事と変わらない。為政者の人柄だって...