雑談

職業病

ビルメンやってると大型施設が素直に楽しめなくなりますよね。あちらこちらに目がいく近所に大型商業施設が出来た、というので行ってみたりするとエスカレーターの途中に変な方向を向いた間接照明があったりします。そういうのを見ると「これ交換する時どうし...
講習研修

東京電気技術教育センターの電験3種講座を受けた話

東京電気技術教育センターはオーム社の新電気なんかでも広告が出てますので「ああ、あそこか」と思う方も多いでしょう。わたしは一回だけ電験3種の理論の講義を受けに行ったんですがその時の話をしようと思います。信者の人が居ました先生は塚崎先生でした。...
人生

固まるひと

電話も受けられないのか…(落胆)テナントさんから電話が掛かってきました。ビルメン歴30年のTさんが電話を取って色々聞いてます。電話が終わったあとで上司が「Tさん、今の電話で相手の連絡先聞いて無くない?」と言いました。「アッ、そうですね」とT...
転職

ア◯ビル超募集してますね

何故参戦?ビルメンやってると空調機器装置の調整なんかで業者さんが来ますよね。防災センターで作業報告書にサインしながら業者さんと雑談してるとあちらの給料の高さにこちらは凹みます(笑)そんな事はどうでもいいんですけど、さっきキャリアインデックス...
雑談

ビルメンは人付き合い無くていいですよ本当に

煩わしい防災センターで挙動不審だったり誰も居ないのに独りでニヤニヤしてたりする人…。トイレで誰か喧嘩してるぞ!って聞いたから行ってみたら同僚がドアに向かって大声をあげてるだけだった…。そんな経験もしました。キ◯ガイ多いですよね(笑)変人で偏...
雑談

いつも嫌だけど大体慣れました

離職とかのはなしそして転職へ転職するときに会社に仕事辞めるって言うのは嫌ですよね。辞めたことがない人は幸いです。出来れば終生仕事なんて変わらないほうがいいんですよ。ある調査によると働いてる人の8割は定年まで同じ会社で働くそうです。この8割、...
仕事について

【田舎の方へ】田舎でもあるかもしれない求人

「住んでいる所に碌な求人がない…」とお嘆きの方へ。もしかしたらハロワ検索でこういう求人を探してみるといいかもしれません。どんな場所でも「水」ならある管理する建物があってのビルメン業界です。田舎なら車を使っての巡回管理もありますね。ですがそれ...
仕事について

どれくらいの高所?

「高所作業あり」と求人に載っている事があると思います。どれくらいの高さでどんな作業をするのでしょうか?一番高い高さは目の高さで…わたしも様々な所で働いてきましたが一番高い場所での作業はホテルのホールの電球交換作業でした。労働安全衛生法か何か...
人生

【若い人限定】ビルメン以外にも仕事を模索しよう

ビルメンは年を取った人の最後の砦です嫌なジジイと一緒に奈落の底へ…わたしの様な年齢になれば偏屈なジイさんと一緒に防災センターで朽ち果てていくのもオッケーなのですが、30代前半くらいの方にはオススメしません。内容的に前の記事と少し被るのですが...
講習研修

eラーニングでシーケンスを勉強してみよう

無料でシーケンスが勉強できるFA機器やインバーターの勉強設備現場にはシーケンスが付き物です。今でも古い機械が置いてある所も多いですし図面が読めたらカッコイイですよね。機械が故障した場合に目星を付ける必要がある職場もあります。そういう場合に「...