ビルメン万事解決

ビルメン 中高年 転職 電験3種

フォローする

  • ホーム
  • はじめに
  • ビルメンリンク
  • 無職系ブログリンク
  • 適当ビルメンランキング
  • 地域別おすすめ記事
  • ビルメン履歴書面接について
電気工事士2種と仕事

電気工事士2種と仕事

2015/12/2 資格

電気工事士2種はビルメン4点セットの中で一番重要です。 これがないと安定器や照明器具の取り扱いが出来ません。

記事を読む

仕事がアレです

仕事がアレです

2015/12/1 人生

う、ううう、う・・・ わたしはブログで愚痴とか弱音とか書きたくないんです…が…

記事を読む

何故そんなに電気主任技術者になりたいのかと言われると

何故そんなに電気主任技術者になりたいのかと言われると

2015/11/30 人生, 資格

電験電験うるせーなコイツと言われてるかもしれませんが それには勿論理由があります。

記事を読む

電験の勉強日誌1

電験の勉強日誌1

2015/11/29 資格

26年度から電験を受け続けています。

記事を読む

安全に気を使わない設備現場があります

安全に気を使わない設備現場があります

2015/11/28 人生, 仕事について

安全は何より優先です理屈でなく感覚で作業を行って、事故が起きている現場はたくさんあります。ノウハウも安全意識もない現場が少なからず存在します...

記事を読む

ボイラーのあるビル

ボイラーのあるビル

2015/11/26 仕事の内容

ボイラーの運転特に都内では非常に少なくなってきたボイラーのあるビル。 わたしはボイラー運転業務を1年くらいやっていました。ボイラーがあると業...

記事を読む

消防設備点検について

消防設備点検について

2015/11/24 仕事の内容

ビルに必須の設備として感知器をはじめとした消防設備があります。 この消防設備を1年に2回点検しなければいけないんです。 機器点検と総合点検の...

記事を読む

電験が欲しい理由 そして電気管理技術者とは

電験が欲しい理由 そして電気管理技術者とは

2015/11/23 資格

本当に欲しい資格電験があったらな、というのを特に感じるのは求人情報を見た時です。いつの求人を見ても、必ず関連求人があります。このような意見は...

記事を読む

設備員から見た常駐警備の現場

設備員から見た常駐警備の現場

2015/11/22 仕事について

警備の方は本当に大変そうです設備員(ビルメン)と共に建物に必要な仕事で警備員があります。ビル常駐の警備員は施設常駐警備員といいます。 大事な...

記事を読む

早くビルメンになりたーい。どんな資格がオススメ?

早くビルメンになりたーい。どんな資格がオススメ?

2015/11/20 資格

「楽そうだし長く働けそうだし自分もビルメンになりたいと考えている」そんな貴方にお勧めの資格は…。まずは試験の回数の多いものから今まで全く違う...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • Next
  • Last

カテゴリー

最近のコメント

biruman
2023/2/5
web上で粘着行為をする人たち
 >田舎ビルメンさん 資格試験の掲示板は私も電験3種最後の年に見ていました。 落ち...
biruman
2023/2/4
陰謀論にハマる
 >田舎ビルメンさん NETで真実というのは写真週刊誌を読んで世界が分かった!と宣...
田舎ビルメン
2023/2/4
web上で粘着行為をする人たち
 biruman様 私は一度だけその巨大掲示板で粘着されそうになったことがあ...
田舎ビルメン
2023/2/4
陰謀論にハマる
 >このブログでは職場で話すと揉める3点セットの話題は避けるようにしてきました。 ...
biruman
2023/2/1
陰謀論にハマる
 >左辺さん コメントありがとうございます(^-^) ビルメン現場は基本暇なので...
© 2015 ビルメン万事解決