人間関係

現場に期待しない

ビルメンは寄合所新卒で企業に入った場合、数ヶ月の教育があります。いきなり結果を出せということはないです。売上になるのは大企業になるほど数年先でもいいよ、という態度です。翻って中途入社は経験があるということで教育はなく、引き継ぎ等含めて2ヶ月...
ビルメンランキング

検索:ビルメンランキング

2,3年前くらいまではグーグルで検索すると弊ブログのビルメンランキングが1位だったのですが今は下手すると2ページ目くらいになっています(泣)グーグル検索はユーザーが有用なページだと判断した順に表示されるので泣くより自分のページを有用なものに...
仕事について

新年度が始まりましたね

皆さんの現場はいかがですかコロナ対策などで疲弊していませんでしょうか。対応は病院が一番面倒くさいですかね。ホテルや公共施設も面倒でしょうね。とりあえず契約があって、生活が出来ているというのはありがたいことです。クビになってほしいそんな、色ん...
人生

ビルメン病気になる

働いていてもいなくても病気にはなりますがビルメン現場に潜んでいる病気を少し紹介します。夜勤有り現場特有夜勤現場でシャワーが浴びれるところがあります。そういう施設がない現場も多いので、有難がってシャワーを使うとたまにエライ目に遇います。私の場...
仕事の内容

夜勤がある現場での思い出

夜勤はアリかナシかでいうと…結論から言うと現場の忙しさに寄りますね。不具合対応で夜中に叩き起こされて、夜勤明け日勤なんて当たり前な現場もありますので。それどころか夜勤明け夜勤とかも聞いたことがあります(当然労働基準法違反)。気になる方は「夜...
人生

現場見学を勧めましたが

以前「変な現場を避けるためには現場を見学させてもらおう」というような内容のことを書いた覚えがあります。書いておいてアレですが、完全に避けることは当然不可能です。見学しようがなんだろうが避けられない何故現場見学を勧めたのかと言いますと、これか...
電験

電験のオンライン認定校が出来るかもしれません

割と前向きらしいです将来、電気保安人材は確実に足りなくなります。特に電気管理技術者。絶対に足りなくなるのが分かっています。電気保安人材の中長期的な確保に向けた課題と対応の方向性について(※PDF注意)この中の参考13にある認定校卒業相当のオ...
求人

【不況】とにかく応募しよう【ビルメン転職】

これから就職、転職しようと考えている方。本当に早めがいいです。聞くところによると既に派遣切り、契約社員切り、内定取り消しも出始めています。履歴書、職務経歴書はワード・エクセルで量産その昔このような記事を書きました。感覚の古い会社が多いので手...
人生

数学力を高める?ことにしました

電験3種の力などとても無い先だっての記事で何も分かっていないことが改めて分かりました。分かりました、というのは呑気で他人事のようですがショックは大きかったです。とにかくちょっとでも分からないと慌てまくるクセがどうにもなりません。基礎の学力が...
お金

【やめておけ】過酷で薄給、スキルも身につかない

あまり業種の事は言わないほうが良いかなと思ったのですがやっぱりはっきり書いたほうが伝わるので書いておきます。行かないほうが良い業界。それは「飲食」「介護」「小売」です。ほぼ必ず体を壊すビルメンもそうですが、この3つの業種は労働集約型産業なの...