お金 管技として開業 管理技術者として開業するにあたって道具や技術や人脈やら五里霧中のなか、色々考えたいことはあるだろうけど始める前に考えていて絶対に間違いないものがある。それは「最低でも人口が100万人以上の都市で開業」これ。これだけでかなり違う。というか全然... 2025.08.05 お金電気管理技術者
お金 年商 Xでよくお見掛けする管技さんが4年目で年商約3000万を達成した。いつも忙しそうにされていて大変そうだなと思ってはいたがそこまで大身になられていたとは思ってもみなかった。よく年収1千万はすぐ、なんていう話を聞くが当然個人によるし、4年5年経... 2025.01.09 お金人生
お金 薄給楽務とコンプレックスと勧誘 皆さんご存じのとおりビルメンは薄給です。40代50代で新規に入職しても20万くらいは貰えますがそのあと昇給はほぼありません。あっても雀の涙です。50代で独り身なら別に手取り20万以下だろうが暮らしてはいけますのでそんなに悩まなくてもいいと思... 2024.03.11 お金人生
お金 生涯賃金 お金の話ばかりで申し訳ないです。もう人生の終焉に向かっている私ですが、今までいくらくらい稼いできたのかなと考えてみました。比べるとツラくなるまあ、試算してみるととんでもないです。とても晒せません。呆れるし悲しいしみっともないですし。それはそ... 2022.04.03 お金
お金 お金が欲しい理由 勉強をする理由は好奇心などもあるかもしれませんがぶっちゃけお金が欲しい、稼ぎたいという動機がかなりの割合を占めるのではないでしょうか。学生時代からバリバリ勉強している人は周囲から「勉強こそ才能が関係なく差別もなく点数で測られ、ほぼほぼ数値化... 2022.04.01 お金
お金 なんかいい会社ばかり当たる人 連絡を取っているビルメン仲間がいるのですが、彼は結構いい会社ばかり当たります。今勤めている会社も仕事はビルメンにしてはまあまあ専門的なことをやるそうでしかも夜勤があるとのことですが年収は500万半ばを超えると聞きました。ポイントは…いい会社... 2021.09.11 お金人生求人
お金 技術は気にしない 一般ビルメンで居ると、分電盤・制御盤の中を見ても「?」となります。黄色い制御線を見ると電気工事士を取得した筈なのに全く分からずコンプレックスに苛まされます。この気持ちが結構落とし穴になることがあります。年齢と技術と中高年以降になって初めてビ... 2020.04.12 お金求人転職
お金 【やめておけ】過酷で薄給、スキルも身につかない あまり業種の事は言わないほうが良いかなと思ったのですがやっぱりはっきり書いたほうが伝わるので書いておきます。行かないほうが良い業界。それは「飲食」「介護」「小売」です。ほぼ必ず体を壊すビルメンもそうですが、この3つの業種は労働集約型産業なの... 2020.03.18 お金未経験転職
お金 給与との天秤 ビルメンは薄給。もうずっと言われていますしPMや背広を着て仕事をする階級にならなければまともな給与を貰えません。地方ですと手取り16万円くらいです。それが生涯続きます。状況を打破するためには資格を取るか、資格を取得してもその給与から脱出でき... 2019.06.07 お金人生仕事について
お金 心と体を壊した人にはビルメンがオススメ ゴールデンウイーク如何お過ごしでしょうか。10連休だった人は7日から令和元年の仕事始めですね。当直現場の人はお疲れ様です。みんなが連休明けで青い顔をして出勤している中を当直明けで自宅に帰るのは結構優越感があるので連休を羨む人も少ないかもしれ... 2019.05.06 お金人生資格