俺の年齢になると
同級生が彼岸に渡っていることも多い。
同級生のその後を聞くと
そんな早く亡くなってたの?
と驚くこともある。
亡くなりはしないまでも
体が利かなくなっていたり
家族の不調があったり
色々ある。
俺はというと
未来の先食いをやってるという前提はあるが
まあ、特に何もない。
試験があるから勉強しているが
これは本当に幸せな事だなと考える。
…なんて書いてしまうとフラグになって
試験前に体調不良などが有り得るので
あまり調子に乗らないようにしたい。
が、まあ殆どの心配事が無くて
勉強だけすればいいなんて期間が
人生でどれだけあるのか。
一番勉強しなければいけなかった10代前半は
そんなことは思いもつかなかったね。
周りに言われずとも
自力で気付けて、勉強できる人は
人生2周目なんだろう。
とまれ、この幸せな時間も
長くは続かないことは分かっている。
ま、目の前の電験の過去問を
幸せを嚙みしめるように
片づけていくかな。
老眼鏡は必要だけど目もまだ見えるし
字は下手くそだけど手も動くよ。
時期がくればこの機能も
失われてしまうんだ。
だから機能しているうちに
先に進んでおきたいね。
あと今は
試験日まで何もないこと
それが今の望みかな。
受かる受からないは別にして
(そりゃ、受かったほうがいいけど)
試験日を迎えられたら
幸せの絶頂だね。
では、過去問を解く作業に戻るよ。
皆さんにも幸あれ。
では。


コメント
ビル万さま
お疲れ様です。
ビル万様は50代くらいでしたよね。
みんないままでの健康のつけを払うことになり、ビル万様のような筋肉バキバキのマッチョは健康エリートですね。
ビルメンのときも、運動を一切しないのに食生活が半端なくて本当ヤバい体型の人や、糖尿病とか高血圧の変な薬とか飲んでる人ばかりで衝撃でした…
あんなビルメンで座ってスマホいじったり本読んでるだけで40代、50代過ごしたら長生きできないように思います…
>管技マンさん
お疲れさまです。
年齢はそうです。だいぶ年を取りました。
最近ジムに全然行けてないうえに、そもそもマッチョですらないという…笑
シミとシワだらけの小太りのおじいさんです。
ただ、管技マンさんがおっしゃるとおり薬とかは飲んでないので
そのへんは少し健康体扱いでいいのかもしれません。
ビルメンは独身が多いうえに運動もしないですし
これは書いたかもしれませんが
とあるビルメンさんのYouTubeで食事の内容を上げてるかたが
いらっしゃったのですが、ともかく野菜を全く取らない食事で
揚げ物中心でまっ茶色でした。
食べものは精神面でも影響が出ますので
私は野菜だけは切らさないようにしています。
とはいえこれから先、やりがいも何もない日々が続きそうなので
長生きしても仕方ない気もしますが…笑
病院に掛かり切りということがないようにはしたいですね。
ビル万さん。
毎日勉強お疲れ様です。
アタクシも無事に試験会場につきますと、
今年も何事もなく試験を受けられたことにまずは感謝しております。
なんだかんだ言いましても、試験勉強をできる時間はありますし、受験費用を捻出する資金もありますし、試験会場に向かえる健康もありますからとても幸せで贅沢な事だと思います。
この幸せが何年続くかわかりませんが、来年は違う試験を受けてみたいと切に願っております。(-人-)ナムナム…
>電験寺さん
お疲れさまです。
私も同じく、まずは毎日こんなに色々ある世間を生き残れていることはありがたいなーと思う次第です。
意識があるうちにやっておきたいことを片付けるべくまずは目の前の試験を頑張ります。
やったところ、覚えているところが出ればいいのですが…。
「足るを知る」
という言葉がありますが、まさにそれかなと思いました。
今現在を幸せだと感じることは難しいです。大概は幸せが過ぎ去ってから、「あの時は幸せだったんだ」と気付くものです。
birumanさんが2次試験前にこの心境という事は、これ以上幸せが減らないので、合否に関わらず後は幸せはプラスになるだけです。
本当に今がチャンスだと思います。応援しています。
>左辺さん
コメントありがとうございます(^-^)
病気もせず事故にも遭わず眠れないなんてこともないですし
将来の不安はありますがそんなの何をやっていても一緒ですし
机の前に座り勉強できる、文字が読める書けるだけでもありがてえなあと思う次第です。
人生で一番贅沢な時間ですね。
出来れば合格したいです。
さっき計算したら今月は175時間勉強したようです。
働いていたならまあなかなかこんなに時間は取れないので何とか決めたいですね。