やらなくてもいいんだよな
勉強。
やらなくてもいいんだよ。
ただ、やらなかったら落ちるという現実が待っているだけで
それを受け入れられるのであれば
勉強をやる必要はない。
正直、俺は困っているよ。
管技の番号は貰えたけど、それまでだったからね。
結構な勢いでお金が減っていくんだよね。
所得がないってことは悲しいことだよ。
余裕が無くなるわけだからさ。
今すぐ、明日困るとかはないんだけど
将来を先食いしてるってのは否めないんだ。
いや、まだ格好つけてるけど
非常にダサい現実になっているんだよね。
でもそれをひっくり返せるだけの度量が
今の俺にはないんだ。
情けないけどね。
本当は入職するときに
駄目だろうなー
と思いながら始めたんだよね。
案の定ダメだったから
それはそんなにショックでは無いんだけど
お金が減っていく現実は
なんとかしたいんだよね。
働きながら勉強している人は
本当に凄いと思う。相当なストレスだよ。
仕事のことが全く関係ないって人は居ないだろう。
何かしら責任を負って仕事をしてお金を貰っているわけだから
ストレスがないわけがない。
それで家に帰って勉強もするって
とんでもない、スーパーマンだよ。
俺は3種合格した時も無職状態だった。
時間があったから合格できたようなもんで
落ちてたら電力と法規が復活するはずだったから
受験自体止めてただろう。
スーパーマンな皆さんとは比べるべくもない俺だが
今回落ちたら結構困ることになるから
根性無しではあるけど、真面目に勉強しているつもりだ。
とはいえ俺の事だから人から見たら穴だらけだとは思うけどね。
独学でやるってのは間違いが分かりづらい修正しづらいから
ネックになっているけど
ガタガタ言ってられないよね。
受かりたいんだよね。
2種取っても経験が無いと〜
という意見も結構見るよ
でも、取ってから考えたいね。
持ってないのに色々言っても酸っぱい葡萄だものね。
そんなわけで
今日も舌打ちしながら過去問解くよ。
コメント
ビル万さま
お疲れ様です。
私もめちゃくちゃ憧れてなった管技を辞めたいと思っており
管技を抜けるため勉強&スキルの習得を頑張ってます。
時間があるので普通の人よりレバかけて勉強できてます。
諦めずに頑張っていきましょう!
>管技マンさん
めちゃくちゃコメント早くてビックリしました笑
私はそんな「稼ぐぞ」ってのが無かったのと
記事にもあるとおり多分駄目だなと思っていたので
まあ予定どおりなんですが
2種受からなかったら保安法人で働くことになると思うので
それはそれでダルいなーと感じています。
私が住んでいるところの近くはメガソーラーが沢山あって
実際に働いてる人の話も聞けますが結構な待遇で働いてる人が多く
私もそこに入れれば嬉しいです。
とにかく仕事の選択肢を増やしたいですね。
同世代の中小工場勤務のダメ3種です。機械系出身で人材不足から嫌々電験取得した口です。機器台帳もなく、改造の改正図も無く、無資格ジイサンが家電感覚で改造し放題。これはヤバいと直感し、二種の経歴も積めないので、別の仕事を理由にして選任拒否。そんな外部委託な電気設備、年次点検でめもないのに時々ブラックアウトもします。VCBが良い仕事をしていますが、寿命が近いと思うんですよね…。
貴殿の頑張りを見て、当方も2種にトライしたくなってきました。まともな設備と保安組織で働きたいですし。長丁場かもしれませんが、5年ぐらいは頑張るつもりです。
>悪人正機さん
コメントありがとうございます。
工場って設備が本当に凄いですよね。
ホコリが数センチ積もってるみたいなところも年次応援で行ったことがありますが
とても管理出来る気がしません。
年配の先輩がたは大工場で昭和の電気設備を扱ってたので余裕のようですが。
設備更新の具申をされても駄目なんでしょうね。
感電にだけは気を付けられてください。
私のは、頑張りとは言わないですよ笑
勝手に追い詰められてるだけなので。
今年通って楽になりたいです。
こんばんは。
いやはや、本当に工場設備なんて長い不況でボロボロですよ。先日の年次で管技さんが絶縁みてくれたんですが、怪しいんですよね、構内第一柱からこちら側が。このケーブル、最近話題の水トリーのようで…。ボロ設備ほど電験の勉強が身に染みましたよ。で、管技さん「報告書に記載しますから(ニッコリ)。」、経営陣「金ねぇから(シラネ)。」、どちらも鋼の心臓。こりゃぁ、波及事故が無くならないと妙に納得。
お互い事故だけは気を付けないといけませんね。ではこれにて。御健闘を祈念いたします。ご安全に。
管理技術者でやってくのは無理なのですか?
すごい儲かるし楽だと思うんだけど
>ふみさん
コメントありがとうございます。
まあ人に寄るかなと。
儲かってる人は滅茶苦茶儲かってますが大変そうです。
休みも無いです。忙しいのは自営業だから嬉しい悲鳴ですが。
私は暇でこのままだと干上がるので撤退します。