長いタイトルだ。
もう保安業務従事者の番号を持ってるとしたら
どっちでもいいと思う。
ビルメンでは都会に居ないと一生手取り15万だが
勤務管技なら60~70件持たされて忙しくはあるけど
手取り30万は貰えるだろう。
都会というか東京圏で勤務管技やるなら
一財一択だと思う。
一財は数か月の研修があるし安全にとにかく厳しいから
基本が学べてよろしいんじゃないでしょうか。
あと一財出身だと信用もあるから
独立した時も働きやすいだろう。
都会は物件数多いから3年も普通に働いたら満点になるんじゃなかろうか。
知らんけど。
田舎の場合は
この間コメント欄で教えて貰ったが
高圧太陽光をいっぱい受けられたらいいんでないか
という話だった。太陽光発電所は点も少ないから。
しかしながら太陽光は
負荷がないから楽だ…という面もあるが
出力制御というのもある。
原発が動いていない地域はそうでもないが
5月くらいから出力制限が出る地域もある。
それで、出力制限は前日の夜とかに電話があるので
夜中に山の中の発電所に行ってPCSを切らないといけないから
危ないよ、という話も聞く。
それでもまあ金が半端ないようなので
数を制限して受けるのはいいかもな。
電験だけだと完全に食いはぐれないってのは言いきれないけど
保安業務従事者だと車運転出来れば食いはぐれないよ。
それも普通の定年退職者より楽にお金稼げるよ。
番号貰うのが一番大変だけどね。
まとめると都会も田舎も好きなほうで働いたらいいと思います。
コメント
ビル万さま
お疲れ様です。
私は都会や田舎というより、勤務管技は?
というかんじにおもてます。
私は勤務じゃなくて即独なので、所詮はいろんなところを観察してるだけなんですが…
電気の本質は大学の一番簡単な電磁気学のテキストですら電験二種をはるかに凌駕するほど超難解です。
しかしながら、電気保安の作業はピコピコ試験機つけて電流と電圧流すだけで簡単なので…
そのため、空手の流派のように会社ごと、先輩ごとに理論を無視したりした根拠が???なやり方があってしかも
マウントとかの対象になりがちに見えるんですよね…
ただ、電気は難解なので本質的な話にはならず本当にただの空手の流派に近く感じます…
そのため要するに、勤務管技とかは人間関係がお互いに揚げ足の取り合いで悪いように思うのです…勤務だと年次点検で車の中から何から四六時中先輩とつるまないといけないですし。
>一種科目合格マンさん
空手の流派は言い得て妙ですね。
ちょっと書きづらいのでこれ以上は止めておきます。
勤務管技は長くても2年くらいですね。やり方盗んだらサヨナラすると。
一財のやり方だったら独立したあとでもそれこそマウント取れますから…。
「一財ではこうやっていた」というのを理屈で言い返せる人は少ないですので。
ビル万さんはビルメン業界の知識は仙人レベルだと勝手にイメージしてて、そこで相談させていただきたいことがあります。
ビルメンから他業種へって人はそんなに多くないのでしょうか。今転職中です。30代で電験ビル管もってる状態なので年収400万~みたいなビルメン会社を受けるとまず面接に呼ばれて面倒なので一旦は放置して、企業の総務部の施設管理課みたいなところばっかり狙って苦戦してる感じです。完全に的外れなことやってんのかなと思いつつあるのですが、求人の必要な能力・経験は満たしてて、たまに書類も通るしで何とも判断つきません。
他業種へ行かれたお知り合いの話などありましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。
>加齢草太郎さん
仙人は大げさですし、すいません
ビルメンから他職行った同僚というのは知り合いにいません。
他の仕事、と言われたので例を挙げると
例えば職業訓練を受けて他業種に行こうとしてた人は
だいたい元職に帰っていきます。
看護師でも工場職でも事務職でもなんでもです。
仕事を休んで専門の訓練を半年以上受けてもそうなります。
10年も経験があったらある程度仕事とツーカーになっていて
新しい仕事をイチからやるよりは当然ですが
給料も経験者だから高いしトラブルあっても知ってることで対応できます。
例えば30半ば超えたりして新しい業種だと給料安いし
10以上も年が下の人から色々習わないといけないこともあるので
余程器用な人じゃないと嫌になって元職に帰るんですよね。
これは私の勝手な偏見ですが
ビルメンに行ったということは考え方も手先も不器用ですから
なかなか他職にいくのは難しい気がします。
どうしても他の仕事がしたい、この仕事を覚えたいというような
気持ちも最初はいいんですけど不器用さも相まって続きませんし。
「書類は通る」とおっしゃられていますが
面接は人事のおじさんの仕事してる風の暇つぶしだったりもするので
気を付けられてください。
交通費が出るならまだいいですけど、それでも時間は無駄になりますから。
結論としては電験とビル管持たれているなら
ビルメンでキャリア積まれたほうが良い気がします。
給与面でしたらお住まいの場所で制限かかってることがあるので
その場合は転居も視野に入れられると上手くいくかもしれません。
あとは、電験を活かして保安法人だと将来に備えられるので
そちらが宜しいかと。
長々とすいませんでした。
参考になれば幸いです。