退職できない…などというツイートやネットの書き込みを見るにつけ
「そんなに辞めづらいかなあ」
という気持ちでいっぱいなのですが責任感の強い方が多いんだろうなという印象。
で、最近は退職代行などという業者さんもあるようです。
違法ではないが…
法律に基づいた交渉ごとは弁護士さんにしかできません。したがって自分で書類を出さなくてはいけない場合も出てきます。
また代行業者さんが退職届を出したり有休取得時の給与の交渉などは出来ないため会社と直接やりとりしないといけない場合も出てくることが予想されます。
退職の意思を伝えることさえままならないような追い詰められた精神状態で更に会社と直接やり取りするというのはかなり難しいのではないでしょうか。
代行業者が連絡してきた際の企業側の対応が書いてあります(参考): |
代行業者さんは違法ではないものの電話をする「代行」くらいの存在ですし、料金も50000円程度と結構な料金です。
弁護士さんですと書類等すべてやって頂けて交渉もお任せです。
弁護士による退職代行サービス(参考): |
料金は正社員の場合65000円と業者さんより高いですがおそらく退職する本人の労力が段違いでしょう。
サービスの多様化 しかし…
今は昔はなかったようなサービスが誰かのふとした思いつきでもバンバン出てきて収益化されています。
ネットがあるから収益化のハードルがすごく低いのです。
サービスの中には業者の収益にはなるけど、お客のことがよく考えられていないサービスも沢山あります。
若い頃からウェブが身の回りにあった場合、ウェブに書いてあることを精査せずにサービスに飛びつき、勉強代を払うことになってしまうかもしれません。
年配の人が言っている「テレビが言っていたから正しい」というメンタルを笑えません。
偉そうなことを言っていますが、ネットの買い取りサービスなどでわたしもかなり損をしてきました。内容も詐欺に近いものですがウェブのやり取りが楽なのもあり依頼してしまいました。
失敗の原因は明らかで「ウェブの空間だけで問題を閉じていた」からです。
ウェブはとにかく楽です。検索すれば正解「っぽいもの」が出てきます。
ウェブを多用していると自分の目で見て、実際にその場に行き触って、においを嗅いで…などという機会に出会わなくなります。
それに検索して出てきたことが正しいなんてことはこれから減ってくるでしょう。
グーグルだって営利企業なのですから広告主の悪口は言いません。お客さんが言うことは黒でも白、白でも黒です。お金を出す人が正しいのはどこの世界でも同じです。
面倒がらずに知らないことは専門家に聞いたり、現場に行ったりすることがますます大切になってくるのでは…と思った退職代行サービス事例でした。
コメント
退職サービスは、ここの常連さんの中で、使う人がでてくれば信ぴょう性も出てくるかもしれませんね。
自分は会社との雇用契約、マンションの騒音問題、退職時の借り上げ社宅などを考えると、安めの顧問弁護士サービスにでも入っておこうかと検討中です。
>ハゲおっさんさん
ここのコメ欄に書き込みをしてくださる人たちはいざとなれば
「辞めますんで。」
と言える人ばかりな気がします。
弁護士さんも昔よりかなり人数が増えて食えない弁護士さんも居るようですね。
おっと、食えない弁護士さんという存在は誰かが書いたマボロシかもしれません。
会ったこともない存在に全面依存してしまう…またウェブの噂に足元を掬われるところでした…w
顧問弁護士サービスいいですね。交通事故の時にも役に立ちそうです。
皆様、明けましておめでとうございます。
去年の12月25日、出勤前の早朝にゆうゆう窓口で退職届を本社に勇気を出して郵送しました。その日は知らぬ顔して出勤して22時過ぎに職制がやっと去り、それからすぐにPCで残りの有給を全て申請して残ってる1人の方に気づかれる事なく逃げ去る事が出来ました。
そして、26日から出社していません。
が、ここからが本番でまず安定の電凸15回弱され(予想できたので14時頃迄電源OFF&寝てた)、それからなんとク○総務が今居るマンション迄直接来ました。
で、チャイム10回以上鳴らされ、ドアノブガチャガチャ(怖い)し、最後に○○くーん!、とドア越しに叫ばれ少し滞在して去っていきましたが、3時間ぐらい頭痛と目眩がして気持ち悪かったです。
で、夜に緊急連絡先の親戚から電話が来て何と下に入っていた不動産会社に鍵を借りようとしていた様で、親戚に電話し、倒れてるかもしれないから中に入れて欲しいとかほざいた様です(有給申請全てしてから脱獄したのに)。
親戚は事情を知っていたので拒否してくれて直接凸は免れて良かったです…。
もし入ってきてたら○されてたかもしれません…。
そして、17時過ぎ(労働相談所等が閉まる)に最後の電話をして来て出ず、そしたらようやくショートメッセージを打って来て、体調はいかがですか?退職の件、承りました。手続きがあるので電話下さいと書かれてもう嫌がらせの領域で○ねばいいのにと正直思いました。
続きです。
今、人手不足で一応資格だけは工場内工業高卒でNo.1だったからか執拗にやられましたが他の方に話すと異常・キチガイかな?・身の毛がよだつという反応をされます…。
私自身も皆(友人・労働相談所の担当・親戚等)の相談に真摯に乗り、背中を押してくれる優しさ、このブログを見てしっかりと自分を評価してくれる所があるのではという希望を抱き、行動しましたが正解だったと思っています。
さて、過ぎた有給2日目ですが早速ロッカーの中を物色されたり、(普通在籍が終わってからでしょと親戚は言う)直接手続きに来いや、と親戚を脅したりしていて(親戚も強気で言い返して怯ませた様だし、郵送で出来るじゃん)、相談所に相談して良かったと思います。
明日4日に相談所の方が電話して郵送で出来る様にしてくれ、労働クレームも伝える様です。
平穏に終わる事を祈るのみです…。
続き(最後)
退職代行サービスは話題になってましたが、相談所や労基に相談した方が1番だと思います…。そこからの本社へ退職届郵送・残ってる有給申請しといて脱獄が1番だと思います。誰も予想できなかった様で関東内工場の総務の方(そもそも総務に人事権があるという話もおかしいのでは)はキレて直接凸して来ましたが…。キチガイ相手にはこっちも心なくしてやるしかないですよ。その心が残ってるから労基や相談所や弁護士に相談せず、退職代行サービスで穏便に済ませようとなけなしの5万を出しちゃうんですよね…。そんな感情捨てた方が良い。上層部は会食やキャバで放蕩に耽り、それでも高卒の自分よりも年収は3倍だったりしますから…。
それでいて自分達(高卒)奴隷が辞めたら困るから辞めたいと言う度に続けますと言うまで別室で監禁・洗脳・脅しをするとかヤ○ザかよと言いたくなりますよ…。
後、労基に相談して今迄の行為を訴えるか・労基立入りさせるか検討している最中です…。
何とか、なる様に回って来てる感じですね…。
>hayabusaさん
コメントありがとうございます。
ここのコメント欄は字数制限などはありませんからまとめて頂いても大丈夫ですよ。
しかし…すさまじい話ですね。
かなり犯罪に近いというか同じ日本国の話とは思えません。
たとえば有休が取りづらいだとかそういう話ですらなく辞めたいという社員の家にわざわざ来るそのエネルギーを
他のことに使えよ、とツッコミたくなります。
家の鍵を借りようとしてるところも凄いです。不法行為で警察沙汰になってもオッケーということですよね。
いやあ世の中広い…。
所謂ブラックだー、とか言われていたりする会社の駆逐方法ですけども
やはり末端の社員がひどい目に遭った場合でもいきなり社長以下役員が逮捕、罰金ではない実刑になり刑務所送りというのが一番だと思います。
それと協力会社に丸投げ禁止、下請けは2次請けまで、などと決めるなど。
でも法律で何とかしようとしても上手くいかないんですよね。
何せ政治家の先生がたが社長さんだったりしますので。法律を作る側がイコール経営者なので期待はできません。
こちらは弁護士でも裁判所でも巻き込んでことをオオゴトにして騒ぐくらいしか方法がありませんので
騒ぎ立てるのはバンバンやって良いと思います。
コメントありがとうございます。
まず、退職届提出後の手続きは郵送でやる形に無事なりました。
で、相談所の方は平穏に済ませて少し休んで(後4日〜7日ぐらい)転職活動を始めて行くのがいいと思うという(私自身もそれが1番だと思ってはいた)話でそこまでで終わりにしときました。
協力会社丸投げ禁止だとかそういった話は親戚もしてましたね…。
正直今の元請け側は管理するのが限界なのでは…、と思います。
実際に元請け側が電工をやったりしたら電工の腕・工数・材料等の大体の面で2段階ぐらい下ですからね…。
>hayabusaさん
退職の手続きお疲れ様でした。
次は良い職場が見つかるように祈念しています。
地方ですとなかなか良いところがないのでわたしもその点だけは都会がいいです。
住宅事情やら物価やらは地方のほうがいいんですが…。
一昨日、退職届提出後の手続き書類が届きましたが、また嫌がらせだと思う事をしてきてこれで東証1部上場企業なの?、と疑いたくなりますね…。
退職届を代表取締役宛に本社に出して承認されてるのに手続き書類のご案内に退職願1部※退職届を本社人事部へご送付頂きましたが、所定の退職願を提出していただければと思います。、と書かれてて願でしかも地域の工場長宛に出せとかもう頭おかしいと思いました…。
昨日初めてハロワに行ってこの件も相談しましたがこれだと離職票を出す気がないかもしれない・また相談所に相談した方が良いという自分と同じ考えを示され、この地域の工場(総務)と電話でやり取りしないで正解だと思うという意見まで頂きました…。
ハロワの担当者も一連の件を話して相当心配してました…。
後、この会社の求人停止(全国の高校への)をかける事は出来るけど、一連の件を聞いて御礼参りする可能性があるから自粛した方が良い流れになりました。
Hayabusaさん
なかなか良い?経験を積まれましたね。
ビル万さんの前の記事ではありませんが
まずぶつかってみよう です。
私も何度も仕事をやめてきましたが、上長に退職届(願いではない)をだして、相手からの面接も受けてやめてきました。面接を受け入れたのも、何かの経験になるだろうという考えからです。もちろん閉じ込められるようなことがあれば二度と行きませんし、退職関係の話をするときは「ポケットにレコーダー」です。
弁護士サービスにお願いする人は、お金があるわけでも心?があるわけでもなく
精神的におかしくなるぐらい疲弊していて、今すぐすべての関りを絶ちたくて、お金で救われるなら縋り付きたい思いではないでしょうか。
Hayabusaさんみたいに理性と行動力がある人ばかりではないということだと思います。かくいう私もハゲヒッキーになって人生物故割れるまでは、そのたぐいの人間でしたから。今振り返るとなんとも愚かでマイナスな選択を貴重な若い時期に繰り返していたものだと思う次第です。
Hayabusaさんは若いのにそこまで気が付いているような人ですから、やはりビルメンの前にキャリアが積み上げられる仕事を狙ってみてはどうかとおせっかいにも思ってしまいます。
退職代行サービス→弁護士資格がない方の退職を伝える
弁護士サービス→弁護士資格がある方が退職したい等の旨を伝える
という認識です。
で、穏便に済ませたいとか考えて弁護士資格の無い方が行う退職代行サービスを使うのはどうかな…、という話です。
勿論弁護士資格を持った方のサービスを使うんだったら賛成ですが…。
後、正式には直属の上長(課長・部長)に相談ではなくて良いんです。
直接社長が本当は正解なんでしょう(流石に無理)が、本社の人事課長・部長に伝えていった方が良いのでは…、と思います。
勿論初めは直属の上長からが顔を立てるという意味も含めてセオリーなんでしょうが、いかんせん課長・部長になる方達は自分の昇進や権利欲が強かったりするので私の様に常軌を逸した(今だとパワハラになるかもしれない)説得をされる方が多くてこういったサービスが出てきたんだと思います…。
後、今居る所まで凸して来た方は私が子会社に在籍してた時に久々に工場内総合事務所で面を合わせた時何もしていませんが機嫌で「こいつ殴って良い?」と事務所内半数の社員に聞こえる様に言ったりと正直話にならないと思ってたのでこういった結果になったんだと思います。
弁護士さんに頼んで、たった\65000ですか!?
このサービスが4年前にあれば私はきっと利用していました!
私は4年前の春、前社にいてモメていました。
立替金を返してくれなかったりと、色々ブラックな事をされてトラブル頻発だったのです。
なんとか退職できたのちに年金定期便で発覚したのが、給料を月6万円もごまかされていたことでした。
給料のわりに税金が高くておかしいとは思ってましたが、まさかそこまでやるとは。
私のような目に遭う人を減らすためにも、birumanさんが記事に上げてくれたことは意義深いです!
広く認知されてブラックなビルメン会社が無くなってほしいです。
>左辺さん
コメントありがとうございます(^o^)
いきなりまたレベルの高いブラック会社というか
給料のピンハネとか完全に犯罪ですね。
そんな会社があるのもオドロキですが何のお咎めもないというのもすごいと思います。
私自身も自戒を込めて考えるのですが、何か風土的に「労働力はタダで使え」というのが蔓延しているような気がします。
たとえば誰か他の人を使って軽い荷物を持ってもらうだけでもタダは有り得ません。
働くのが美徳なので働いて当たり前、働かせて頂いているんだ、と言うのは確かに美談になったりしますが
美談と労働者におカネを払わないというのがワンセットになっているのが宜しくないです。
他人の時間はタダではありません。
やはり社長以下が労働関係法違反でいきなり実刑(禁錮or懲役)ということしか不法行為企業を無くす方法はないのでしょうけども
そちらは期待せず使えるものは使って戦っていくしか無いのでこのようなサービスはどんどん普及していくべきだと思います。
ブラック企業はしばらくどうにもなりそうにないですねぇ。
犯罪経営者はなぜか牢屋行にならないままだし
犯罪企業も行政指導とやらをされて地元のフリーペーパー(田舎のほうには月一回ポストにはいってくる冊子みたいなのがある)に乗るだけだし
なにより労働者の中に「途中で辞めたら無責任だ」「(ブラックすぎてまともな人がガンガンやめていって人不足の)こんな状況で辞めるわけにいかない」とか、意味不明のことを言う人間が一定数いますから。
>ハゲおっさんさん
このままでは駄目だと分かっていても現状を変えられないというのは不思議です。
自分の命より変わることが嫌だという感じですね。
でも昔と比べたら逃げ出すことは出来るのだからブラックだな、と思ったなら即刻逃げて欲しいものです。
底辺が経営側の立場を代弁するのはわたしもよく聞きます。
小さい頃からの「人に迷惑をかけるな」という教育の賜物かもしれませんが馬鹿らしいです。
経営側から命を取られる考え方ですね。わたしはさっさと逃げます。
今年もよろしくお願いします。
新年早々非常に濃~い書き込みが多発ですね。
そんな中で気になったことがありまして、
hayabusaさんの
>相談所や労基に相談した方が1番だと思います
ですが、私の場合は労基は役に立たなかったですね。
というのは、以前どのカテゴリーか忘れましたが地方ビルメンさんが弁償しなければ
ならない事がある、と書かれてそれへのレスでFw190D-9さんが、そのような事は聞い
た事はないし実際にできないだろう、といって意味合いの書き込みをされました。
(勝手に名前を出して申し訳ないですが、世の中色々なんですよ)
私が以前ほんの少しいた会社の規約にはシッカリと「弁償」という二文字がありまし
た。しかも「故意」だけではなく「過失」としてもそのようにさせるといった意味合
いもありました。私がその会社に入ったのは知り合いの知り合いの紹介というか人を
探しているので私が資格を持っているという事もありどうか?となり、まぁ入ってみ
るか、で入社しました。しかしその会社は絵に描いたような同族経営の会社であり社
長のワンマンどころかパワハラ&非常識の巣窟でした。
で、、、、、、「『過失』による場合の弁償はおかしい」と労基に相談しにいったと
ころ門前払いでしたね。話も碌に聞いてくれませんでした。
非常識というのは色々ですが(田植え&稲刈りシーズンは天気のいい日にはどんなに
忙しくても社長は急に休みましたね。その分、盆暮正月関係なく出社でした)、例え
ば分かりやすいのは、↓でして
ある日私が休みの日に全体会議をするということで私は残業がつくわけないと知りつ
つもpm1:00からの会議のために出社したんですね。私の他に同じようなのがもう
一人いました。会議が始まる間際に社長が会議室に入室しまして、その時の鬼のよう
な形相は忘れられませんね。会議が始まるや否や社長は開口一番、私ともう一人を罵
倒し始めました。内容は今朝から故障修理依頼の電話がひっきりなしにかかってきて
いる、担当者たちは今も昼飯も食わずに頑張っているなのに昼休みが終わる頃にノコ
ノコやっと出てきた。やる気があるのか!というものでした。
いやいやいやいや、あんたアタマおかしくない?だって俺、今日休みのところ会議が
あるっつーんでわざわざ出てきたんだぜ。それはどうなんだ?
それに忙しかったから電話くれよ。「今日は休みなんで勘弁してください」なんて
莫迦げたことは言わないから。それとも会議のある日は休みでも朝から出てこないと
いけないのか?
または朝から何回か会社に電話を入れ「なんかありませんか?会議に間に合うように
出てくればいいんですか?って聞かないといけないのか?」お前はバカか、と今なら
思いますけど当時はあまりのバカさ加減で黙って聞いていました。
その辺も(他にもいっぱいですが、笑えない内容なのでここでは省略)含めて労基に相談しましたが、労基は使えなかったですね。
まぁでもその会社は入って良かったです。そんな会社ですから(?)無駄に技術レベ
ルは高かったですし、後に私の師匠となる人がいましたので私の人生にとってプラス
になりましたね。勿論、師匠も辞めてますよ。師匠は今では某全国独立系の技師長と
して楽しく仕事していますね。ビルメンなのにガッツリCADで線を引いてます。
私&師匠がいたその同族会社というのは設計・施工監理・保全・常駐、なんでもござ
れの腐った会社でした。個人的には電験・ビル管の件で「ざまぁ~みろ」なんです。
私の地域で地元では有名な食品会社(具体的なものは勘弁)がありますが、
そこでは少なくとも2名自殺者が出ています。そのうちの1名はあまりのブラック
振りに労基に相談したところ全く労基が使い物にならず却って自らを追い詰める事
となりそして自ら命を絶つ事になった、ということです。これは噂ではなく知って
いることです。その食品会社のバックには都道府県レベルのバックがあり、という
ことはセンセ、と呼ばれる人とは非常に強く結びつきがあり労働者1名が労基に駆
け込んだところで却って自分を危うくすることが分からなかったみたいです。
この辺も田舎独特の事柄です。ちなみに最初に書いた同族会社は弁護士とは付き合い
があったようです。地権者か建物所有者か忘れましたか揉めた時に法律事務所に連絡
していましたから。
最後に、皆さん・・・
敵の敵は味方ですよ、・・・・・忘れないでくださいね。
地域によって使える所と使えない所があるって話ですよね…。
田舎だと訳の分からない思想や繋がりがあるから尚更面倒臭いですよね…。
それなのに労基がむしろ敵になるとか笑えない話ですね…。
私も10年以上親の地元に連行されて過ごしていましたが田舎で誰も味方が居ないと自○しても全然おかしくないですよね…。
幸いにも地元民以外の方に助けてもらう事が多かったお陰で何とかなりましたが…。
もしかしたら工場自体がそういった雰囲気なのかもしれませんが。
私の居た工場も2、3年に1人自○してましたが隠蔽しようと必死でしたからね、上は。
>田舎ビルメンさん
大変な思いをされたんですね。
わたしなどは本当に恵まれています。
なんというか給料を出してやっているんだからこれだけ働いて当たり前だ、
という考え方自体がいただけません。
余計に働きたくなくなりますね(笑)
法律関係でわたしも覚えがありますが
身内が関わった裁判で裁判官と相手側の弁護士が飲み友達だったというのがあります。
到底勝ち目はありません(笑)
法律関係は全部AIにして人間の判断は必要なくなればいいなと思います。
皆さん壮絶な経験をなさっているのですね。私も数回転職していますがもめたことはありません。普通だと思ってましたがラッキーなだけだったようですね。
私の場合労基は処遇改善に大変役に立ちました。労基に相談したら効果覿面でした。(まぁ、明らかな労基法違反があったからですが)
従業員への損害賠償は日本的慣習で大抵は不問です。(私も不問でした)但し、故意または過失(それも重大な過失)が裁判で認められれば請求されることはあり得ます。(民法709条(不法行為)、415条(債務不履行)などが裁判で認められた場合)
然し、その金額は相当制限されます。「責任制限の法理」といい判例があります。
自〇は結構見聞きしました。寮に「開かずの間」がありましたし、寮の浴室で未遂がありました。同期入社の者らしいので確認してくれと寮監に頼まれて現場に行きましたがあれはヘビーでした。この他に聞いた話が3件、取引先でも数件聞きました。退職という選択肢を選べなかったのかと思いますが他者には計り知れない事情があったのでしょう…
hayabusaさん
Fw190D-9さん
労基の場合は地域、というより担当者やその上長の考え方、捉え方で違うというのが
正解だと思うのですよ。実際、私が20年以上勤めていた会社に対して労基が有効だ
った“みたい”です(元同僚たちから教えていただきました)
ちなみに20年以上勤めていた会社はドップリとセンセ(それも〇理大臣経験者)と
繋がっているところでしたがそれでも労基の担当者、上長は頑張ってくれたみたいで
す。
>Fw190D-9さん
>自〇は結構見聞きしました。(中略)退職という選択肢を選べなかったのかと
>思いますが他者には計り知れない事情があったのでしょう…
おそらくはそこまで既に判断できない程、精神的に追い込まれ、追い込んでいったん
でしょうか・・・・。だからこそbirumanさんのこのブログって役に立つと思うのです。
皆さんが色々な視点・知見・経験を書いてくださいますから自分が危ないぞ、って気
付く助けになります。
私が紹介した食品会社の人も労基にある意味裏切られておかしくなったようです。
そこで私みたいな捻くれが「いやいや、時に労基にはセンセの秘書が・・・」とか書
いている場合もありますし、何より本気なら「真っ赤な労働組合(★ニオンとか)に
相談したらあっさりですよ。その後が面倒なのでお勧めしないです」とか書けるんで
すから。とにかく色々な手があるので「労基こそ絶対」とか「相談所こそ正義」とか
はたまた「最終的にはやっぱり弁護士」とか決めずに裏切りがあるかもしれないと用
心しながらやって行けばいいと思うんです。
ちなみに私の場合は相談所が完璧に役に立ちました。ですけどそれは担当者がよかっ
たんだと思うんです。これは私たちにも当てはまっていて同じ会社でも担当者によっ
てレベルがありますから労基も相談所もマニュアル・決まりがあるから絶対にと思う
とそもそもとしておかしくなると思います。労基も相談所も全員が正規の職員とは限
りませんから。
私の経験なんてほとんどが笑える話です。実際に見たりしたのが深刻なんです。
それを含めての書き込みです。ですけど赤い左辺さんのはキツ過ぎますね。
そこまでは流石に信じられなかったです。・・・本当にあるんだ・・・・・。
(多分バレたら誤魔化すつもりだったんでしょう。見落としていました、とか)
皆さんの話を聞いて、戦うにしろ逃げるにしろ
「胸ポケットにはレコーダーを」
と改めて思いました。
最近は役所や警察のイカレタ対応を動画でとってYoutubeなどにアップする人が増えましたね。そこまでやるかどうかは別にして、証拠としてはメモよりは有効でしょうから。
前の会社で継電器試験を全く行っておらず、半数が動作せず、上司に行っても実質上仕切ってる代務者も煙たい顔をするばかりで、ある所から電力安全課へ内部告発を回してもらったけど無反応だったのを証拠付きで動画でだしたらどうなっただろうか? などと妄想します。
今年の9月で勤務年数が二年になるので、ビル管を受験しようと思っている者です
夜勤がない現場で働きたいと思っているのですが、やっぱり資格とっても精神疾患があると採られそうにないですね・・・
>匿名さん
コメントありがとうございます。
精神疾患は関係ないですよ。
以前も書きましたがトイレで独りで喧嘩をする人や
誰も居ないのに壁に話しかける人なんかは普通に居ました。
人を傷つける系で無ければOKです。
バンバン面接を受けていきましょう。
なんか、コメントしづらい流れにさせてしまったのかな、というのともしかしたら少なからず心配(精神的な意味でも)させてしまってるのではないかと思いふたたびコメントします。
あれから退職手続きは完了し、離職票を待つのみです。
保険・年金の切替も昨日完了し、次の職を見つける活動を本格的に開始しました。
後悔しない結果になる様、この1ヶ月に懸けていきます。
ご心配・ご迷惑をおかけしました。
お久しぶりです。
以前ここでいろいろビルメンについて相談した者です。
設備管理の職業訓練はもう終盤で、資格はフォークリフトと危険物乙4とボイラー2級(まだ筆記のみ合格…)が取れたのですが、電気工事や消防設備はこれからです…
技術的な知識も経験もゼロなので、訓練で習っていても電気やシーケンスや工具や機材の事がチンプンカンプンでよく判りませんでした…。
作業でもたついていると、なぜか周囲の熟練者がやって来て僕の分をパパッと仕上げてしまうので非常に困りました。
訓練では受講生が基礎的な知識や技術をあらかじめ持っている前提な感じで進行していくので、僕はあまりついて行けなかった感じがします…。
訓練生のほとんどが何かのプロだった人たちで、訓練が不要な感じの人たちが多いです。
(皆さん失業手当がお目当てのようですね)
周囲の人からいろいろ教えてもらうつもりでいたのですが、それぞれのプロっぽい人達の意見ややり方が人によって色々違っていて講師の先生の意見も違って(よく揉めてる)どれが正しいのか分からず、よく判りませんでした…。
講師が毎日持ってくる大量の求人票には、なぜか設備管理の仕事が毎回一件も見当たりません。
「授業休めばいいから仕事決めてきて」と言われているので、最近は受講を休んで自分でハローワークで検索しています。
でもやっぱり田舎な地方在住なので、あんまりビルなどの設備管理の仕事は多くはないです。
(とはいえ大規模な駅前開発が長年進行中なのでビルが増えてはいるはずです…)
法●社や太●ビルサービスなど請負会社からの職場があって、駅前のホテルや●●プラザなど文化施設、他には『ポンプ場』という水処理施設などの現場の仕事がちょこちょこあります。
でもどこもパートタイム扱いのようです。転勤や他業務への移動の可能性もあるようです…。
就業先を選定する際の注意点があまりよく解らないのですが、
企業全体の従業員数の少ない数十人とかの会社は、特に現場の勤務時間が延々と伸びてしんどいとか、勤務日数がどんどん増えて休みが無くてキツイとの噂なので避けようかなと思っています。
僕は給料が安くても不満は全くないのですが、漫画を作る時間などが削られるのが最も困るのです。
設備管理はどの現場も拘束時間が長いのが普通なのかもしれないと思っているのですが、現場によっては勤務中に暇な時間があってスマホをいじれるという噂が本当なら、そういう時間に作品の構想を練ったりシナリオを書くことができるのではないかと思って設備管理の仕事をと思ったのが本音です…。
それで少しの設備管理の技術や知識も知れたら、都合良いな〜とか…。
さすがに無理ですかね。
良さそうな設備管理の職場がなかった時のために警備員や清掃員も選択肢に入れいていましたが、どうなんだろうな〜と思ったりもします。高齢になってからにしておこうかな…
どこへ行くにしろ、入ってみて嫌ならやめるの繰り返ししか無さそうな気がしてます。
現状報告でした。
>~@yさん
お名前なんてお読みすればいいのでしょうか。
コメントありがとうございます。
地方はビルメンの仕事自体が少ないです。
給与のレベルも20年前くらいの不況時で固定されて上がることはありません。
4点セットだけでも仕事を選ぶのに困らない、食いっぱぐれがないというのは東京都内だけです。
ただ、暇な現場というのは必ずあるはずなのでそこを探されるのが良いかと思います。
病院ホテル商業施設を避ければそのうち当たりを引くことが出来るのではないかなという感じです。
>birmanさん
お返事ありがとうございます。
『〜@y』はカタツムリの形象のつもりですが、呼び方は決めてません。
田舎は本当になかなかハローワークの検索でも設備管理の仕事は出てきません。
建物はたくさんあるのに…なぜか。
会社はビルメンテナンス系でも、募集してるのは清掃や警備ばかりです。
もしかしたら採用後に警備員などに回される可能性もあるような気がします。
(見つけた設備管理の仕事にも「職場転勤、業種転勤あり」と書いてありました)
実際は設備管理の欠員があっても、求人には出さずに知り合いとかに縁故採用で決まってしまうのでしょうね…
給与はどこの仕事も、良くて15万くらいです…僕の田舎ではどの仕事も20年前からこれくらいですね。これでも少しは上がってる気がしますけども。
そういえば、父は工場の常駐警備員で夜勤もありましたが給与12〜13万円でした。
ちなみにその前は豆腐屋で11万ほどでしたね…
でもバブルの頃でも工場で20万ぐらいが自己最高だったと聞いてます。
暇な現場見つけたいです。
今から20代に混じって1から学んでバリバリ働くのは無理ですから…。
病院、ホテル、商業施設の募集は割と見かけるので気になりますが…避けることにします。
アドバイスありがとうございます。
怖いけど何処かに入ってみるしかないですね。
稼ぎがなければ漫画を作る余裕も生まれないと思いますし、そもそもビルメン という仕事は2019年の今、沢山大きいビルや商業施設があるからある仕事ですよね…。
だから、〜@yさんもビルメン を知りそれ目当てでポリテクに行っている。
だけど、もし1850〜1950年でしたらどうしてました?
ビルメン ・施設管理目指してました?
世間の流れやネットの情報だけで流されてませんか?
生の感覚、現場の雰囲気、その業界を知っている友人は居ませんか?
仕事はビルメン だけではありません…。
決める前に1日〜3日何が今の自分で出来て、周囲に求められるか(自分がやりたいだけではなく)というのを考えた方が良いかもしれませんね…。
私にも向けて言ってる話なんですけどね…。
工業高校電気科・機械科卒等でも無さそうですし、電験3種合格に3年〜15年、ビル管理士合格に2年〜8年かかりそうな気がしますね…。
電3に関しては最初の上司が○潟大卒でしたが電3に12年程要しても駄目でした…(途中病気もあったけれど…。恐らく今も…。1電施工管理は流石に持ってた)。
その資格2つ取れ取れという圧力&取らなきゃというプレッシャーを感じつつも取る自信はありますか?
ポリテクではある程度自由だと思いますが職場に放り込まれるとそういうプレッシャーもありますよ…。
しかも工業の知識習得はポリテクでの期間のみ…。
中々辛いと思いますよ…、現場のギャップ等含めて。
私の予想だとポリテクでの出来事同様、作業を取られるだけでなく、そこからネチネチ嫌味攻撃を暫くされると思います…。
現場では自分のショバを守るのに必死な奴が少なからず居ますので…。
>hayabusa さん
コメントをありがとうございます。
PCなどいろいろ作画環境が整えばあとは時間があれば〜と思っていたんですが、作画環境にはたまにいろいろ大きめの維持費がかかりますからね…。少ない収入でもいいので正業をして収入が無ければそれは継続できないと思います。
と言ってもまたフリーターの道に戻ると勤務時間が長いので無理ですね。募集に書いてある勤務時間は”たてまえ”で、現場に入ると勤務時間延長や勤務日数の増加を断ることは出来ません。(女性と学生は例外です)
ネットの情報はビルメン・設備管理などのいろんな情報を見た後に、訓練の講師や訓練生の実際に設備管理をしていた人から聞きましたが…「は?ものすごく忙しいよ」という方もいれば、「フラフラ〜っとしてチョチョっとやって終わり」(…?)という人もいていろいろでした。その人の腕や現場によるのですね。
そう言えば、僕の父親は何をしても続かない人でしたが、工場の警備員だけは続いていましたね。彼の最後の職場でした。
学校はデザイン科の高卒ですから何も専門的な知識はないんですよ…電気の仕組みとか参考書を読んでいてもよく分かりません。
空冷の設備?を眼の前にして説明を受けても「凝縮・圧縮・蒸発…冷媒?が液体とかガスとかになる?あっちが塞がると温度が変わって…?」と、いまいちピンとこない。真空ポンプの使い方もいまだに謎です。
考えてみれば、そういう人がビルの管理に挑むというのは深刻な事故を起こしかねませんね…。
資格はきっと第二種電気工事士までが限界でしょう。
入社後に次々と資格を取る必要があるというのは、いろんな職場にいた人達から聞きますね。どこでもノルマがあるんですね。やはり入社したからには会社の将来のために役立つ人材になるように…というのはどこへ行っても同じですね。
ポリテクは受講生の行動がちょっと自由すぎる感じしますね。気ままな人多すぎる感じ…。女性の受講生なんかは年配男性からのセクハラにイライラしてるようですね。
仕事のできない新人がいろいろな扱いを受けるのは、どうしようもないですね。こればかりはどこへ行っても、程度はどうあれ同じだと思います。
今までバイトばかりでしたが、他人のことを含めて仕事ができない人がイジメられない職場は見たことないです。
何年努めて仕事に慣れてきても一度小さなミスが出ると元どおりの扱いになりますから、そういう扱い方が改善するのを見たことは無いです。
年配の責任者たちは心身共にもう疲れ切ってますから、他人への精神的な配慮などは、まず無理がある思います。
それでも仕事が解るようになれば自分自身はそれで良いのですが、理解できないレベルの仕事では無理そうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
すみません。
またちょっと知りたいことがあるのでお伺いしてもよろしいでしょうか。
ビルなど設備管理の仕事でよく使う小道具というか、必須な道具や便利なツールがあれば教えていただきたいです。買っておこうと思います。
例えば検電器やマルチツールなど持っておくと、役に立つ場面は多いでしょうか。
>〜@yさん
>ビルなど設備管理の仕事でよく使う(中略)買っておこうと思います。
それは現場、そして会社による、としか言えないです。
現場によっては既によく使うものはあるかもしれないですし、なくても会社によっては要望を出せば購入してくれる場合もありますから。
それと現場、というかそこの人間関係にもよりますが配属されたばかりの人が色々と持っているのを疎ましく感じる人もいる場合もあります。
この業界は仕事も楽ですし(明確に書けば現代人、小売り営業、IT土方、不動産営業等から見れば三大地雷現場ですら楽に感じる)、資格だけで大した知識もなく技術もなくてもそれなりの給与がもらえる誠に有難い業界なのです。ですが、人間関係が全ての業界です。いい意味でも悪い意味でも人間関係が全てです。
ですので、何が必要なのかも事前にではなく、現場の人間関係をジックリと観察してから購入したほうがいいです。
ちなみに私の場合は会社が私のほぼ言いなりに購入してくれるので“自腹を切った”ということは皆無です。IT業界にいた時は色々と自腹を切りましたがそれは単に書類申請が面倒臭かったからです。それ以上に給与をもらっていましたから。ですから、薄給のビルメンで自腹を切るなんて私は馬鹿馬鹿しいと思っているのです。もし、検電器がなくて時間が相当かかってもそれは〜@yさんさんのせいではなく支給しなかった会社のせいだ、と思えばいいです。ちなみに私の最初の現場はメガーがありませんでした。前任者が個人持ちを使用していたからです。速攻で「口頭」で申請してスンナリと購入してくれました。
それと・・・・
〜@yさんはこの業界に来るならこれだけは譲れない、というのをしっかりと決めてから来たほうがいいですよ。
田舎でも超絶に暇な現場って結構あります。しかし、それってご存知のように給与が高校生のアルバイトと同じ程度の激安です。
なぜなら高校生のアルバイト未満の事しかしていないですし、高校生未満の頭しかいないから、と割り切ってから楽な現場に来るべきです。
人間関係が良くておまけに給与もそこそこな現場って60代の電気施工管理技士上がりが同時に応募したら田舎の独立なんて絶対に〜@yさんよりもそっちの爺さんを取ります。その爺さんなら薄給でも年金のつなぎですし、少々シンドくても楽~にしてくれますし、おまけに5年もいてくれたら十分ですし、1か月もすれば全体業務は当然理解してくれますし、業界にも顔が効きますし。いい現場に未経験者を取る、なんて田舎ではよほどことがない限りありえません。ですので複数人で多忙雑多な所謂地雷現場に送り込まれて当然、だと割り切ってください。そして薄給で糞現場だけど休みはしっかりとある(明残なんてあり得ない、とか)現場に行くことを念頭に置いて会社探しをした方が無難です。
資格が4点如きしかない、おまけに未経験者、その上田舎で給与がそこそこを目指しての就活、ハァ、何勘違いしてるの?っていうのが多いのです。
きつい言い方ですが同じ田舎者として書いています。田舎独立は最終的には知り合いの70代に紙オムツしてもいいので来てください、って言いだしますから。
スケルトンを見て継電番号を理解して機械設備(ビルメンの業界での“機械”ですよ)も業者とササっと会話できて消防設備も熱源も余裕で操作や対応出来て衛生設備の一次対応も嫌がらずやって且つ業界にも知り合いが沢山いたら田舎でも給与がそこそこの暇な現場にいけるでしょうね。
私がビルメン会社に入った時、難しい現場です、って散々言われましたが私にとっては夢のような楽な現場でした。なぜなら設備系の経験と業界の知り合いが(田舎独特なこともあって)沢山いたからです。それでも電験とビル管で最初の3年は趣味を犠牲にしました。と、いうことです。電験(といっても三種・・)とビル管を持っていれば田舎では無双状態になりますのでそれを将来的に視野に入れて頑張ってください。もしくは配属された現場で敵なし、という人になってください。そしたらやりたい放題の超絶楽現場に生まれ変わります。どちらもそれなりの努力で必ずなれます。なぜなら、世間から見たら相当甘い田舎のビルメンですから。
>田舎ビルメン さん
ご教示をありがとうございます。やはりそうなりますよね…。
設備管理の仕事についている方はご年配の方が多い印象ですが、経験豊富でなんでも出来る人が多いのは本当だと思います。
なぜなら実際、設備管理の職業訓練に来ている人達は半数以上が年配の男性ですが、入校する前からすでに設備管理の仕事で出来ない事は何1つないんじゃないかと思うような物凄い職歴の人達が多いです。授業中は最初から仕方なく付き合っている感じで、休んだり帰っちゃう人も多いです。(授業内容はほぼ知ってる事ばかりだそうです。)そういう人たちが設備管理の仕事に就職していくのですから…それはそうなりますね。
皆さん訓練には失業手当の給付とのんびりする時間を得るために来ているのが本音だそうです。
そういった熟練者達が最後の職場に選ぶのがビルメンでもあるのかなという気もしてきました。
年配の方が、余生をゆっくり暮らすための職場だとなると…やはり、そういう職場を30代の人が選んでしまうのは、年配者の職場を奪うようで良くない事なのかもしれませんね。
楽な現場というのは高齢者に残しておいてあげないといけない訳ですね。
とはいえ、ハローワークの人の話によれば、なぜかどの現場もずっと人が足りずに一年中あちこち沢山募集しているようでした。「人材確保に苦戦している」そうです。それで田舎でも30代の素人を雇う場合もあるかもしれないな〜とも思っています。
しかし逆に、田舎では口利きや紹介みたいな事がないと雇用しない場合も多いのは知ってますから、求人票の募集は実は知り合いに向けたものであって、形だけの求人なのかも…とも思っています。
とりあえず何処かの現場に入ってみて(雇用してくれる職場があればですが)全く無理な仕事内容の現場なら辞める事にしようと思います。
何もわからないですから、選びようがないですしね。
電験3種やビル管理の資格はいいなあと思います。
ただ、僕はメガーやテスターなど授業で使ってみてもあまり理解できなかったくらいなので、上位の資格を取るなんて想像つかないですけど…。
今の感覚だと第二種電気工事士がギリギリ自信がある程度です。
(訓練に来ている人達や講師の方々は職人気質の人ばかりなので、いろいろ質問しても解りやすく教えてくれる事は全くありませんでした。多分、あえて解りにくく教える事に重要な意味が在るということかもしれません…。それにその電気や機械やらの仕組みや使い方?方法?についてなぜか皆さんの意見がそれぞれ結構違っていて、「現場では」というのか、やり方も違うので議論して揉めていることも多くて、素人には理解はとても難しい感じでした…。知識や技術は現場で長く勤めた経験があって身に付くことなのでしょう。訓練などで解る内容ではないと思いました。そもそも訓練では色々な基礎的なことを理解している前提で全ての授業が進むようでもありました。)
スケルトンって図面のことなんですね?これはややこしそう…記号や番号の意味が解るだけではダメなんでしょうね。僕はシーケンスの授業も難しかったので…作業に手こずっていると熟練者がやってきてパパーッと仕上げてしまうのですw
道具の事は、最初は手ぶらで仕事に行くようにして、指摘があった場合にだけ用意するようにしようと思います。確かに初心者があれこれ持参しては奇妙です。
入社してみて、もし全く設備管理の仕事が自分には無理そうなら、ビルメンは選択肢から外して、次は清掃か警備を検討してみようと思います。
「これだけは譲れない」という条件みたいな事は、それは仕事がなるべく難しくない事です。
本当は勤務時間が長すぎない事が一番望ましいです。
漫画作品を作るのに要する時間をなるべく削りたくないのです。
かといって勤務時間が短くても、終業後に延々と仕事の勉強に時間が割かれるほど難しい仕事では、結局は作家活動と両立ができないと思います…。なぜなら勉強には終わりがないからです。
給与については、僕の給与はアルバイト並でも仕方無いです。今までがアルバイトばかりでしたから。
今までのアルバイトはコンビニなどですが、他の仕事に活かせるような具体的な技術は何1つ無いですからね…僕の場合は薄給は当然です。
(思うのですが、コンビニのバイトというのは”あらゆる意味で”絶対にやってはいけない仕事だったようですね。少なくともフリータでコンビニバイトは絶対にやってはいけない。)
毎日の長時間残業やサービス残業、ほぼ毎週ある急な休日出勤、他言できないブラックな仕事内容なんかは、今後もやむを得ないかとは思います…。
人間関係はどの職種でも必ず苦労するものなので、避けようが無いですね…訓練所ですらなかなか難しい人が多いです。
話のついでなんですが、そういえば僕は元々最初は清掃員の仕事を探していたことを思い出しました。
この理由もやはり、難しい仕事がたぶん少ないだろうという考えからです。
でも女性しか雇わないという職場ばかりだったので諦めていた頃に、じゃあ設備管理の仕事をと思ったのでした。
今でももし清掃の仕事で男性を雇ってくれそうな職場があれば、設備管理とどっちにするか迷うと思います。
(しかし清掃の仕事も果たして未経験30代を雇うかどうか分かりませんが…)
田舎ビルメン さんはとてもコミュ力がありそうですね。素晴らしい、羨ましい能力ですね。
貴重なお話をありがとうございます。
考えを纏める参考になりましたよ。
〜@yさん
辛辣な事を書きましたがこの業界に来るなら覚えたほうが身の為、と思い書きました。なので気分を悪くしないでくださいね。
そして勘違いしておられるところがあるので更に書きます。
まず、
>年配者の職場を奪うようで良くない事なのかもしれませんね。
一向に気にしなくて結構です。どんどん奪っていってください。この業界で30代に負けるようではその程度の経験と資格しかない残念な爺さん、だと思えばいいんですよ。それに私がそうであったように爺さん達はある種のネットワークを構築しているのが多いので本気で就活しているのなら
>田舎では口利きや紹介みたいな事がないと雇用しない場合も多い
と書いておられる通り、既に決まっている場合がありますし、ハロワより強力ですからいつでも大丈夫、と思っているんですよ。
>求人票の募集は実は知り合いに(中略)形だけの求人なのかも
は現実あります。ですが、私の地域でもガチで人手不足です。それも超絶な人手不足です。なぜなら他の業界も人手不足なんです。私の地域では製造業にみんな取られてしまい応募は皆無、たま~にあってもどうしようもないのが応募してくるのが精一杯です。試用期間を様子見としていれますが、やはり持ちませんね・・・。どこでもそうだそうです。そりゃーわからない言葉が飛び交いおまけにラバーカップやカンツールを使う、となったら辞めますよ。
>メガーやテスターなど授業で使って(中略)上位の資格を取るなんて想像つかないですけど…。
心配ご無用です。ここでもブログ主であるbirumanさんやハゲおっさんさんも書かれてますけど電験持ちが全員キチンと知っているか、というとトンでもないです。むしろこの業界では知らない方が多いです。ですから、安心してチャレンジしてください。そしてこの業界最高峰の資格、とされているビル管なんて「所詮は底辺業界であるビルメンのための資格に過ぎない」と思って気楽に、ですが真剣にチャレンジしてください。もう一度書きますが、田舎では電験とビル管をどちらも実力で取った、というだけで基本4点+α持ちでおまけに経験豊富な職人上がりをぶっ飛ばすくらいの威力がありますから。
>清掃員の仕事を探し(中略)でも女性しか雇わない
そんなことないっすよ。男性でも雇いますよ。ハロワを通じると大概断られますけど。ですけど清掃はあー見えて技術が必要な上に女性上位の職場ですからやめた方がいいです。更に今でもそうですが今後は中国人は勿論ヴェトナム人も多くなっていきますから大変な環境になりますね。そして清掃は体力を使う・・・。そして楽が出来ない・・・。警備については施設警備は楽ですが、それでも下手したら設備よりも過酷な連続33時間勤務とか、18日間連続勤務があるかもしれないので・・・・。
それとパソコンの基本ソフトが操作できる、というのは大きなアドバンテージになります。私の後任者が私が5分でやった事を半日かけてやっているそうです。コピペを知らずまたやっと分かっても「数値のみ複写」等の機能を知らないでやっているらしいのでその位かかっているそうです。
私は半日~まる1日近く遊んでいましたが後任者は凄くまじめに頑張っているとの評価が暫くはありました(最近は単に「モノを知らない」に変わってきました)
最後に
>田舎ビルメン さんはとてもコミュ力がありそう
残念ながら全くありません。業界に知り合いが多いのも相手が職人でコミュ力はない人が殆どで逆に気楽に話が出来るからです。何らかの設備会社でコミュ力のある人は上に立つ役職になるので現場ではなかなか逢えないんです。それにコミュ力があったら営業でもやってガンガン金儲けしてますよ。私は〜@y さんと全く同じな部分があってそれは
「楽がしたい、がビルメンになった最大の理由」
なんです。だから同じ田舎モノとして私は辛辣な事を書いていますけどちょっとだけ努力してちょっとだけ我慢してそしてあとは強運を信じてビルメンをやり続ければ田舎でバラ色の中年ライフを送れますよ(貧乏ですけど)。
※※※どうでもいいハナシですけど※※※
田舎は周りも収入安いですから、ビルメンはいいと思うんです。
>田舎ビルメン さん
設備管理が人手不足というのがなんかちょっと意外だったんです。
技術職の人たちが前線を退いて設備管理の現場に年々やってきて、仕事が埋まってるのかなあとも思っていたのですが…。
他の業界も人手不足…う〜ん…どの業界も事業を拡大しすぎたんですかねえ…
ラバーカップってトイレの詰まりの時に使うアレですね?
汚物の処理は耐性がある方なので問題ないですね…。毎日ションベンまみれになってるトイレ内、トイレから波々と溢れかえる糞尿、血液とか不思議な匂いのするドロッとした生理用品のゴミ、時々掃除用具室に排泄してある下痢便、店内外に吐かれたゲロ、大量の害虫駆除、店の外に巻かれた猫の餌、手垢や汚れ(拭いても半日で元に戻りますが)とホコリ(ホコリは3~4日くらいで元の量に戻ります)にまみれた店内の設備や備品、ドロドロの油で固まったフィルター、ガムを踏んで店内を歩いた足跡(なかなか取れないし広範囲。しょっちゅうある。)などその他諸々…、一年中何かしら毎日汚物を掃除してました…。急ぐので手袋は無しでした。
これらは客から揚げ足を取られて厳しいクレームもくるし、一年中頻繁にある調査会社による業態チェックのため社員もバイトも神経質になっていました。
仕事中に掃除などしていると全方位から色んな怒号か飛ぶので休憩中(元々休憩は潰れてますが)か、サービス残業などしてやるものでした。それでも「今すぐに」という場面もよくありましたね…すると今度はレジにもトイレにも人が並んであちこちから怒声が…というのは必ずあることでした。
資格試験はそれは真剣になるものですし、試験に挑むこと自体は毎回面白いのですが…、
危険物乙4を一度落としたくらいなのでヤバイ知能ですからね…次の消防の試験もヤバそうです。
でも、どんどん次の資格を取る要求があるのはキリがなさそうですね…。
清掃員の仕事は、そうなんです。職安の窓口で2回断られました。基本的には女性の占有する現場のようです。
女性の怖さは知っていますよ。態度や言葉に気をつけないと想像を絶する事態に発展しますよね。
相手の女性のノリに合わせてもダメなんです。罠です。女性のことは、恐ろしい神だと思った方がいいですね。耐えるしかないです。
男性向けの清掃の仕事はあまり求人が出てはいないみたいですけど、高所作業などの重労働は募集していると職安の人が言っていました。興味は湧きます…。
体力面は最初はキツイでしょうね。深刻な病気などがなければ、慣れていくでしょうから問題はないと思います。
清掃は夜勤が無さそうなのがいいなあとも思いますね。僕は不整脈があるので医者から夜勤を禁止されているので、避けたい事です。
外国人たちはポリテクにも大勢やってきていますね。僕の田舎にも外国人はどんどん増えてます。
コンビニに長年勤めましたから客層の変化を知っているのですが、年々海外の老若男女たちが家族単位でやってきていますね。日本語話せない人がほとんど。地方の田舎ですが、道を”歩いている”か”自転車こいでる”のは外国人の方が多い時もありますね。あの人達の女性が清掃に流れるわけですか…。
施設警備員は拘束時間?が長いと聞きますね。『連続33時間勤務』なんて鬼畜なエロ動画のタイトルみたいだな…。
父親が施設警備だったので、やはり長時間なのは知ってます…。
なんの仕事も続かなかった父が続いていたくらいなので、仕事は楽なのかも…と思います。
パソコンの基本ソフト…エクセルとワードですね。以前ここで質問しましたね。
職務経歴書の作成で使いましたけど、これはすぐ理解できそうだと思いました。
田舎ビルメンさんはIT業界にいたのでしたよね。
それはやっぱり、どちらかというと基本的なコミュ力が必須の仕事というイメージですね…。
バイトでも大変でしたから「楽な仕事」という所はあまり期待してないのですけど、果たして理解できる仕事内容かなという感じです。
訓練であった冷凍や空調の授業や、P-H線図?とか難しい色んな計算式であるとか、あまり解りませんでしたからね…。
ポリテクの講師が数学好きらしくて、電気の授業でも色々な種類の計算式をホワイトボードいっぱいに書かれて説明してましたけど、全然ついていけませんでした…。
今までビルメンを調べてきて、やっぱり総合的に程よい感じの仕事かもな〜という感じはしてます。
皆さんいろいろ書かれていますが
なんだかんだ言って、ビルメン自体、仕事と給料の関係でいえば
かなりコスパいいと思います。
特に都市部のビルメンはね。
>〜@y さん
私がビルメン時代にいた物件で
小説の新人賞みたいなの取った人がいました。
劇団のシナリオみたいなの書いてた人もいましたね。
古いオフィスビルですがかなり当たりの物件でした。
ビルメンについてはあまり考えてもしょうがない面が多いですよ。
物件によって楽さは天地ですし、人間関係もわからないし、良い物件にあたってもいつ転勤になるかわからないし。
かといって資格取ったから物件を選べるわけではないし、運頼みのところが多いです。
私もデンケン持ってたが故、最後は片道2時間かかるパワハラオーナーのいる物件に飛ばされてビルメン引退となりましたから。
時間を作りたいということであれば、2交代で年の半分休みの守衛か工場オペあたりを検討してみてはどうですかね。
>ハゲおっさん さん
作家志望の方もやはりいらっしゃるのですね…。
ビルメンは現場による職場環境の違いが大きいのですね。
コンビニバイトとちょっと似ているかも。
コンビニでもホテルと飲み屋とパチ屋の近くは色々と最悪でした。国道沿いとかも。
バイトの同僚も学生が数人いると1年中毎週シフトも仕事もめちゃくちゃで、優秀な主婦バイトも居着かずに辞めていくし最悪でした。
上司も契約社員の人なら真面な人(でも心を病んでる)でしたが、家族経営のコンビニのオーナーや、その家族の従業員達はあらゆる意味でヤバい人達でした。その中で働くのは酷い扱いを受けるものでした。
そういう意味で現場によるのは似ていますね。
コメントありがとうございます。
いつも楽しく拝見しております。
実は、ビルメン会社に転職を考えていますが、冷凍一種合格したので、免許発行してもらってから、転職活動すべきか、もしくは、冷凍一種合格、免許発行手続き中などにして転職活動すべきか、迷っています。
やはり、免許発行されて提出できる状態で転職活動した方が、採用確率が高くなる、あるいはより良い条件で採用されるのでしょうか、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
>中年転職太郎さん
コメントありがとうございます。
転職を考えられているのであればすぐ行動されてもいいかもしれません。
ですが冷凍1種はビルメン業界ではそれほど需要が見込めないかもしれません。
地域冷暖房や大型の冷凍機があるデータセンターなどで一部需要がありますが…。
もし電工等他の資格を取得されていないのであれば取得されてからの転職をお勧め致します。
ビル万さん、ご返答ありがとうござます。
一応、ビルメン4点セットと消防設備士をとり、契約社員を受け書類選考で落ちました。今回、一種冷凍機の合格を武器にしようと思っていましたが、ビルメン業界ではあまり武器にはならないという現実を教えていただき、この先に不安がさらに増えましたが、あきらめず、応募書類を出して、ビルメンになれるよう頑張っていきます。
ありがとうござます。
はじめまして!
ビルメンに興味があり、資格取得を始めた30代男です。
現在はビルメンテとは全く関係ない仕事をしていますが定年後を見据え資格取得を始めました。
そこで質問なのですが、定年後でもビルメンの求人はありますか?
年金の補助程度でいいと思っているのですが、ネットで検索してみると意外と少ないように思えます(ちなみに自分は茨城県在住です)
あと、定年後の採用でも、資格は活きてきますか?
自分は資格に勉強が好きなので今後も勉強を続けたいと思っています。今は建設業経理士の勉強をしているのですが、この資格もビルメンの採用にプラスに働きますか?
色々まとまりも無く質問して申し訳ありません。
ぜひ、ご教授ください。よろしくお願いします。
>かーくんさん
コメントありがとうございます。
ビルメン業界は資格でしか評価はされませんのでなんでも取得されていたほうがいいと思います。
特に「この資格を持っている人が居ないと会社が成り立たない」というような資格は有用です。
まだ30代ということで先は長いと思いますが今は何があるか分からない時代なのでそれに備えられるのもいいかもしれません。
ありがとうございました。これからもコツコツ資格取得に頑張りたいと思います。
定年後にやるつもりのビルメンの資格の勉強を
三十代の今からやるんですか???
ビルメンやるなら今からでも行動した方がいいですよ
ビルメン業界もいい会社は、若い人か、年増はバリバリ設備知ってる人間しか取らないよ
ここの人達はビルメンは失敗したあといつでも入れるって言いますけど
いつでも入れる会社にロクなとこないですから
それこそ定年後の設備知らない未経験者が行き着く終着駅なんですよ
勤続2年目のAさんが急遽辞めることになり、
「あと2週間で辞めます。来月は有給を全消化しますので来ません」
これには所長もびっくりして、
「いやいやAさん、急にそれはないでしょ。」
「退職は1か月前に、と雇用契約書にもあります。有給取得も労働者の権利です。」
結局、Aさんは引き継ぎも何もしないで辞めていきました。
残された面々は(さすがにあれは無いよな)とつぶやいていましたが、辞める時はこうやって無理にでも辞めるべきなんでしょうね。
>匿名さん
まだ言ってくれるからいいのかもしれません。
ビルメン業界ではバイト感覚でバックレが発生します。
正社員であってもです。
辞めるとき揉めても残った人たちに悪口言われるくらいですので
本当に辞めようと思ったならAさんのやり方が良いかもしれませんね。
法律上は無効ですが
社内ルールで退職届は2か月前ってところも増えてますね。
会社側もこれを機に対策するならいいんですが、本社はどこもたいてい何もしてくれませんからねぇ
最悪の場合 人が減ってキツイし、かといって手当もないし俺も辞めるわ
の連鎖になりますね
まぁ会社側は対策しないんだからそれで良いんでしょうけど