管理人はバタバタしていました
たぶん数百万損をしています。
虚勢や誇張ではなく本当に損しています。
私の知り合いには未公開株で騙されて400万取られ、泣き寝入りした人も居ます。
私や私の知り合い、そして世の中の騙される人の共通点はなんでしょうか?
それは欲が張っているのももちろんですが、自分がそういう「美味い話」に乗れると考えている思い上がりです。
そんなものはない
オイシイ話というのは、あります。確実に。
ですがよく考えたらそれが有象無象の人に回ってくることはまずないです。
客観的に考えたら当然なのですが
「もしかしたら…。」
と考えてしまうのが人間の弱いところです。しかしこの「もしかして」は無いです。
例えば数億円持っていて銀行と頻繁にやり取りをしていたら銀行が
「この不動産は利回りがいいので買いませんか」
というオススメくらいはしてきます。
それだって銀行はお金を借りてもらって利子を入れて貰おうという下心あってのことです。
何も見返りがないのにオイシイ話が来る人間なんてまず居ないのです。
結局、勉強が一番コスパがよい
勉強が好きな人は怪しい投資話が好きな人とは真逆なベクトルですね。
すなわち数が少ないはずです。みんな勉強は嫌いです。
ですが年収を、生涯賃金を上げるのは勉強が確実に早いです。たとえ数年かかったとしてもそうなのです。
うかつに株だ、FXだ、未公開株だ、暗号通貨だ、とやっていると…実は時間のムダだったなんてことはザラです。
もちろんそちらの方面に才能を発揮される人が居ないことはないです。
しかしその場合は普通に上位資格を取得するよりはるかに難しい関門です。
たとえば電気の勉強だって24時間するわけではありませんが、投資の世界でお金を得ようと思ったら24時間そのことだけ考える資質が必要です。
ということは時間的コスパは悪いわけです。
もうひとつは、底辺には投資は向かないということです。
どうしても少ない元手で始めなければならず最初にお金を失ってしまったらリカバリー不可です。
足りない努力と少ない投資金額というのが最悪の組み合わせなのは自明です。
そうすると試験のみで挑戦できる資格というのは最高ですね。
たとえば電験2種の参考書を買ってみてください。3000円も出せばあります。系統の違うやつを買っても合計6000円です。
そして中身を読むと意味不明です。日本人なのに書いてある日本語がよくわかりません。
2,3年は楽しめます。
投資なら6000円で何分楽しめるでしょうか?
たぶん2分くらいでしょうね(笑)
3年楽しんだら電験ですと3種ですが取れると思います。そして年収は確実に上がりますよ。
時間的コスパ、費用的コスパを考えても資格の勉強に軍配を上がります。
投資は必要?
投資より晩御飯何食べようって考えてたほうがいいです。
たまに煽る人は居ますよ。それに乗ってみてもいいと思います。
人は痛みで覚えます。そっちに行っては怪我するよというのは怪我して分かるものです。
そういう意味では投資体験も良いですね。
時間とお金をムダにして分かることもあります。
私もよく分かりましたので勉強に専念します(´・ω・`)
コメント
僕が少しばかり投資で稼げたのは、たぶんお金をあまり重視してないからでしょう。
なので損失が出たり変動があったりしても、ほとんど精神的にはなんとも思わないってのが良いんでしょうね。
正直、生活費と趣味費用いがいに必要ないですし、給与明細や貯金を見てニヤニヤできるタイプの人がよくわかりません。
世の中どういうわけか、ほしくないものには恵まれて、欲しているものはやってこないですね。お陰で給料は良いけど、内容と法律違反がひどすぎる仕事にひっかかってしまいました。
個人的には投資も試験も両方とも、あまり効率って考えをしないほうが良いかと思います。試験は落ちると効率最悪ってなりますから。
僕は日々を充実させる一つの手段としての資格勉強って考えてます。
なので勉強より楽しいプライベートタイムを過ごせる人は、勉強しなくていいんじゃないかなと思うわけです。
>ハゲおっさんさん
勉強はとにかくルールを覚えることだなと最近思うようになりました。
覚えるルールの量が尋常ではないですが…。
それを考えると掛けた時間と実力が比例する平等な世界ですね。
最近は他の趣味より勉強がさまざまな面で本当に良いものだと感じています。
手を動かし頭を動かし結果を出していければ最高ですがそうもいかないのが試験の悲しいところですね。
発電所でなく、また建物の仕事をしていますのでビル管を取ることになりそうです。
本当は電験2種をやりたいのですが…。
こんなこと書くと思いっきり叩かれますけどなんでビル管が難易度の高い資格試験
とされているのか理解できません。今ならオーム社の黒本と所謂赤本で対策すれば
1日最低10分、調子にのって1時間、休日に気合を入れて2時間、を毎日すれば3ヶ月
で受かります。(この場合、大切なのは「毎日」です)
黒本でテーマごとに過去問をチェックして赤本でその解説を流し読みすれば大丈夫
ですし、多くの人が捨てるとされている計算問題もやり方を知っていれば大げさで
なく、小学生でも解けるものが多いです(馬鹿正直に公式を覚える必要はほぼ無し)
音の関係で対数計算が必要とされていますが必要なものを暗記すれば計算は
対数は使わずに簡単になりますから。
birumanさんなら実際にやっていけば私の書いている意味が分かりますよ。
私の場合はそれより、4点セットの方が難易度が高いかも、と心底思っています。
電工なんか電気の事を知らない人が筆記&実技を3ヶ月で受かるなんてまずはムリ
だと思っていますし、誰でも最長で1か月で受かるといわれている危険物乙四も
舐めると落ちることだってありますから。
ですけどビルメン業界の人間ならビル管は必須資格と思って気合を入れて取得すべ
きだとお勧めします。ちなみに私の知り合いの電験二種持ちで太陽光で主任技術者
をしているのが何故かビル管持ちでして小遣い稼ぎをしたいから名義を貸すよ、
と言ってきたことがあります。工場で主任技術者やってたのがなぜビル管持ちなの
か今でも不思議です。
>田舎ビルメンさん
ええーそうなんです?
以前の職場でビル管取得を奨励していて会社全体で20名くらい受けてましたがせいぜい1、2名合格でほぼ全滅したりしていましたよ。
さして忙しい現場ではなかったのでかなり難しいと考えていましたがそんな感じなんですね。
電験2種持ちの人からすると遊びみたいな感じで受けられたんでしょうね。
田舎ビルメンさんがおっしゃるとおりなら2種持ち頭脳なら遊びみたいな感じでしたでしょうし…。
前職でもビル管取得を奨励してて、現場だけで15人ぐらい受けましたが受かったのは2人だけでした(二人共契約社員で、合格証書が届いた翌月にに転職しましたが)
ただ、田舎ビルメン様の仰る通り、ビル管が高難易度資格か?というと・・・
暗記が得意で、勉強のやり方を知ってる人が根気よく勉強するとあっさり受かりますよ
過去問を見ればお分かりになると思いますけど、消防設備士試験や危険物はたまた電工筆記と同じように、毎年同じような問題と全く同じ選択肢が出てますので、過去問を潰し続ければ絶対に受かります
万一、それで受からない様な高難易度の年に当たっても、その翌年は絶対に難易度下がります
じゃ、なんでみんな受からないかというとですね、働きながらプライベート削ってしっかり真面目に根気よく勉強を続けられるような人は、そもそもビルメンに・・・
ビル管は個人差があるとすればそれまでですが確実に難しいです。
63問落ちても受かるから簡単な奴は簡単なんだろうけど。
それがビル管上級資格です。
電験同様受からないのは何回受けても落ちる負のスパイラルです。
自分は休みの日は1日中勉強してますが余裕なんて生まれません。
簡単な資格を揃えてあとは薄給まったり
っていうのが好きだからビルメンになったのに、休日は高難易度の資格勉強に時間を費やすっていうビルメンは少なそうな気がします。本末転倒になっちゃいますからね。
大卒ビルメンならまだしも元々勉強が不得手な人が挑んだらそれはまぁ、負のスパイラルに陥るのは当然かと‥自分も煽ってる訳ではないのですが‥
>しみけんさん
私の知っている人で4人、5~10年落ち続けている人がいます。
全員私とは別会社です。
なぜそうなっているのか・・・・
1.赤本を買って過去問をやれば受かる、という言葉を信じてそれを廻し続けて
いる。やり方は問題を項目毎にではなく、最初から順番に解き続けるタイプ。
肝心の解説はほとんど読まないが1人、別の一人は全てをしっかり頭の中に入
れようとしている。
この人々は過去問3周回ったところで80%位の正答率になったので「これで合格」
の気分になり本番でダメになるタイプ
2.全体の65%、足切りで40%以上で受かるのに100%で受かる努力をしている。
つまりは過去問だけではダメだ、青本でしっかり勉強するんだ、のタイプ。
【論外】ほとんど勉強しないで試験に臨む。
この2つの原因でスパイラー、と言われる存在になってしまっているのです。
賢いから受かった、はそうだとして賢くないから受からない、という試験ではありま
せん。やり方が悪いだけだと私は思います。過去問を6年ほどでいいので分類して
その問題をしっかり読んで解説を流し読みをすればいいのです。問題を解いて
正答率を解いて「よっしゃー!」とか「自分はダメだ」なんてしなくていいのです。
今年なら平成23年~28年度の過去問と赤本での解説だけでいいです。
解説はガッツリ読む必要はありません。表で示されているものは覚えるべきですが、
大体は最初の2~3行程度で十分です。一段落でほぼいけます。
そして時~々、力試しで19年~22年の問題を模擬試験のようなスタイルで解いて
正答率を出せば自分の今の力がおおよそ分かります。
80%なら余裕で合格です。70%でも本番で余程の事をしない限り受かりますよ。
面倒くさい項目、どうしても苦手な項目は全く手をつけなくてもいいです。
仮に空環測定法が覚えられないとしたらゴッソリ捨てても他でしっかりやれば大丈夫
ですし、計算問題なんて電卓がないと無理だ、と思えば全くしなくても受かります。
「ビル管 良サイト」で検索してみてください。その上位に来ているサイトを参考に
して準備すれば受かります。私の知り合いで最短は上記の勉強方法でH27年に
1ケ月で受かってしまいました。しかも設備、清掃の経験はほとんどなしです。
(実務経験証明はあの~、その~、え~と、です)
後で聞いてビックリしました。
また、同じ会社の人でそれまで3年連続落ちてた人が上記の勉強方法でスパイラー
から昨年に脱出しました。
私もやってみてわかったのですが、過去問を最初から解いてしかも答え合わせをする
と3周あたりでリズムで答えが分かってしまいます。これでは本番で落ちますよ。
また、広範囲でやればやるほど奥へ奥へと誘うあの解説を覚えようとすると試験
突破の前に体力、知力、根気が萎えてしまいます。
真面目に勉強したのにダメだった、という人は勉強のし過ぎだと思います。
あくまで「試験に受かればいいんだ」、の勉強をしましょう。
そういえば、資格勉強の件ですが
特級ボイラを受ける時、ぼくは結局過去問しかやりませんでした。
2chやネット情報では過去問だけじゃ絶対無理と言われています。
普通の人は約250ページの協会発行のテキスト×4科目を熟読するそうです。
(試験会場では実際に、そのテキストに付箋やラインを引いて読み込んでいる人がたくさんいました)
私は三ヶ月前ぐらいから本格始動して、テキストを読んでこれを覚えるのは無理だと判断し、過去問だけやることにしました。
テキストを読み込んで堕ちた人もたくさんいるでしょう。
じゃあなんで僕が受かったかというと、僕が頭がいいからではなく
運とカンと割り切りです。
割り切りとは、自分の中で「試験前までに此処までやる。そんで落ちたら仕方なし」と考えることです。つまり落ちる可能性を認める、堕ちた際に費やした労力は無駄になるわけですが、それを受け入れる覚悟をするということです。
というわけで、僕のように底辺人生あるいてきて、自分の能力と気力の無さを存分に自覚なさっている方は、自分が試験に費やせる気力と労力をリアルに鑑みて
「試験前までに過去問を五週する」
とか決めて掛かることをおすすめします。
落ちたっていいじゃないですか。どうせクソ人生だったんだし、仮に勉強しないほうがよかったとして、その時間あなたは何して過ごすんですか? 家でネット見て過ごすのがそんなに楽しいですか? という話です。
※あくまでダメな人生歩んできた人向けに書いてます。
勉強法としては
宇都出さんって人の勉強法と18分勉強法をおすすめしておきます。
自分はある程度資格を取ってから、彼等の本を知りましたが、知る以前から似たようなことをしててなかなか有効だと考えています。
ただ脳みそのタイプによっては全然合わないかもしれません。
田舎ビルメンさん、細かいアドバイスありがとうございます。
ビル管試験まで残り1ヶ月死に物狂いで挑むしかありません。
自分はビルメンに転職して2年、ビル管を取得すれ改めてビル管としてのスタートを切れる気がします。
正直試験範囲は広いし、暗記は出来ないし七難八苦してます。
自分も赤本の答えだけの暗記は確かに危険な気がします。
テキスト買わずに赤本だけで合格した話も聞きますが可能でしょうかね?
赤本だけで十分、というか十分過ぎます。
あの解説を深く読む必要なんてこれっぽっちもありません。
私は会社にあった青本と自分の赤本解説を比較したらほぼ一緒と知って赤本の解説を
全部読んだり、覚えようとしたことをすべて止めました。
過去問をしっかり読んでそしてその解説の最初のところだけ流し読みしたら
あとは読むのは趣味にする位で丁度いいです。
今からでもいいので「ビル管 良サイト」で検索してその上位3サイトをスラーっと
読んでください。そしたら目から鱗です。あの良サイトは長年にわたってビル管
受験者をガチで応援しているので色んなタイプの合格者を生んだ実績のあるサイト
なんです。
ちなみに私はそのサイトの助けを得ながら赤本だけで合格しました。
今ならオーム黒本と赤本の抱き合わせで余裕ですよ。
試験会場に行けば分かりますが、ここの匿名さんの指摘通りの人たちで溢れています。とても他ではいないような沢山の爺さんたちと若干の婆さんがいます。
そして、せっかくの休みだから試験が終わったら〇ープに行くんだ、と大声で喫煙所
で話す連中がいたり、前夜大酒を飲んで酒臭い息をしながら試験を受けていたかと思
うとやがてイビキをかいて寝てしまうとか、貧乏ゆすりは当然として試験にも関わら
ずブツブツ独り言を言っている奴がいるのがビル管試験会場なのです。そしてそれが
上位難関資格の一つとなっているのが我々ビルメン業界なのです。
(〇ープ発言以外は実際に会場でこの目で見てこの耳で聞きました。噂通りでした)
どうです、我々の業界にピッタリの上位資格でしょ?
そう思って気楽に勉強して気楽に試験会場に行ってサクっと取得してやってください。
赤本だけで余裕で合格、というかもう一回書きますけど解説は最初の段落だけでいい
んですよ。あとは趣味の世界です。ビル管の勉強自体が趣味でやるようなもんだと
割り切ってやる位でいいです。「そっかー、鼠ってそうなのか~」とか
「へぇ~、大理石ってそうなんだ」って思いながらでちょういどいい勉強です。
10~25%の合格率に逆の意味で騙されてはいけません。
それと簡単な年はありますが難関な年はありません。試験方法が変わった17年度以降
を見てください。
合格率の低い年度の前年の合格率はいずれも30%超えです
(17年度、24年度→平易過ぎる年度)
スパイラーでボーダーの連中が大量に前年に受かったので18年度と25年度は合格率
が低くなっただけです。その証拠に問題の難易度は通常の年と18年、25年はそんなに
差異はないです。
そんなしょうもない試験に騙されていたと思って気楽に勉強してください。
そしてしょうもないかもしれないけれど取得したら一気にこの業界では重宝がられる
と信じて試験後を楽しみにしてください。
上から目線ですいません。
ビル管は薄給です。
少しでも条件の良いところ、給料、賞与が欲しければ資格取るしかありません。
基本的に日常の点検業務なんてのは一年目の新人がやっても20年のベテランがやっても変わりません。
どこで他者と差別化すると言ったら資格しかありません!
これからこっちの世界に来るからは資格勉強出来る覚悟は必要だと思います。
>しみけんさん
他の仕事は経験と言ってもよほどの数字を叩き出していない限りは評価してもらえません。
設備の仕事は経験プラス資格ですから高齢での転職も何とかなったりします。
薄給ですけどいくつになっても働ける業界というのはありがたいですね。
まずは半年ぐらいで仕事いろいろ覚えて、資格を取ろうと思ってます。
電工はやっぱり欲しいけどまずは乙4を取れるように努力しないとなぁ
参考にさせてもらいます
>もうすぐ設備員さん
自分も10月からポリテクにいきます。同じく目標は乙4ですw
ここにいる諸先輩方の目標にはまだまだ見劣りしますが頑張りましょう!
系列系に潜り込むなら「秘書検定」(9月1日から受験受付)あると便利ですよ、いや、ネタじゃなく真面目な話
普通に資格手当出すところありますし「あ、この人、最低限のビジネスマナー持ってる人なんだな、客前に出して大丈夫だな」という担保になりますので、人事の人、凄く安心します
こんなんで安心しなきゃいけない程、駄目な人間が揃ってる業界なので
>転職者Aさん
電話に出られない人が多いですね。
あと接遇とまではいかないお客さんとの話し方…相手が年下ならタメ口を使ってしまうジジイとか諌めようがありません。
ジジイは諌められたらキレるからです。
バブルの頃の常識で働くのは止めて欲しいですね。
前の現場でも大手系列の班長クラスが、客前(よりにもよって指示会社の役員の前)で
「マジかよ!」と口走ってしまって反省文書かされた人がいました
今いる会社は「秘書検定」に加えて「サービス接遇検定」に資格手当を出したりしてます、試験日は無条件で休めるようになってて、基本4点セット並の扱いされてます
ビルメンの求人票にほぼ間違いなく書かれてる「人柄重視採用です!」「コミュニケーション能力を重視します!」というブラック臭溢れる記載は、かなり切実なんですよね
人柄重視=現場内で揉め事を起こさない人!
コミュニケーション能力=客前ではきちんと敬語使ってね!
>転職者Aさん
お客さんが若い女性のときにタメ口使ってるジジイとかいますからさもありなんですよね…。
底辺職だけあって常識がない人が多かったですが最近はまともな人が増えてきた気もします。
敬語とかもきちんとわかっててそれでいて頭来たらタメ口に切り替える私…