仕事について ビルメンは入社出来ても安心してはいけない 大人気のビルメン この業界は細く長く働けるという実態がバレてしまって中高年に大人気です。特に都市圏では建物がある限りは仕事は無くなることはありません。東京大阪名古屋札幌福岡などの大きな都市かその近郊であれば仕事が無いということはまずありませ... 2016.09.12 仕事について
仕事について 「電気管理技師」で検索したら7番目にインデックスされている件 大したこと書いてないのですがw いや本当に。全然大したこと書いてないですw以前電気管理技師の事を書いた記事がありまして、わたしの妄言を書いてあるのですがその記事がグーグル検索で7位になっております。検索されて記事を見ていただいてもガッカリさ... 2016.09.11 仕事について資格
資格 電気の勉強が楽しくなってきたら儲けもの ある程度楽しくなってきました もう4年くらいやっているので少し楽しくなってきました。試験が終わって一週間経ち気持ちも落ち着いてまた勉強を復活しようと思っています。今度はどういう風に試験問題にアプローチしようか画策中です。来年もし受け直す事に... 2016.09.11 資格
人生 アラサーで仕事どうしようと思ってる人へ ビルメンしか無い これ。これしかないですよ。マジで。なぜビルメンか、というとまず年齢が高いのですね。勿論ゼネコン系など若い人を欲しがっている会社も沢山あります。けど大抵の会社は平均年齢40代~50代です。60代も普通に居ます。職業訓練校を出... 2016.09.06 人生転職
人生 平成28年度電験3種試験の傾向とその対策 理論の傾向を落ち着いて考えてみる お疲れ様記事は書きましたがちょっと落ち着いたので傾向をば。とにかく過去問だけでは対応不能になっています。高校か大学の電気科を出て電気の素養があって初めて対応が可能になる試験のレベルです。どの参考書を使えばと... 2016.09.06 人生仕事について資格
資格 電験お疲れ様でした 平成28年度電験3種受験お疲れ様でした まずはお疲れ様でした。めちゃくちゃな難度アップのようですね。わたしは理論だけだったのですが戸惑いました。平成17年度試験以来の50点合格もあり得るような…。電力も阿鼻叫喚だったようですが合格点を取るの... 2016.09.04 資格
資格 さて決戦ですね ついに来ました この時が。明日は電験3種の本試験です。わたしもこの2か月毎日4時間勉強してきました。過去問15年分を毎日毎日やってもう覚えてしまいました。試験は水ものなので分からない それでも試験は何が起きるか分かりません。もしかしたら平成... 2016.09.03 資格
資格 電験の本試験 勉強の成果を試されるときがきましたね電験の季節になりました。わたしはこれで通算3回目です。初年度に電力、法規、2年目で機械、そして今回理論を取れば晴れて合格なのですがまあまあ勉強してきたつもりです。静電気、磁気、直流回路、交流回路、三相交流... 2016.08.20 資格
資格 【電験】やる気にならなくなった時の為に気分転換方法を3つほど 電験の試験申し込み、もうすぐ終了ですインターネットでの申し込みは6月8日(水)の午後5時までとなっています。まだの方は済ましておいて勉強に集中出来る環境にしておきましょう。勉強の方は如何でしょうか?試験勉強、進んでいますでしょうか?わたしも... 2016.06.04 資格
人生 オドロキです びっくりしながら嬉しかったコメント3月から放置していましたが、先日なんと初コメントを頂きました。このブログに日本人の訪問者の方が居たとは驚きですw一応、生意気にもGoogleアナリティクスなども導入していましてそれを確認する限りでは海外から... 2016.05.15 人生