仕事について

技術のある人は尊敬します

仕事柄、色々な業者さんの仕事に立ち会ってきましたし今も立ち会っています。私などは人生を真面目に考えてこなかったので未だにまともに出来ることはご飯を食べることとトイレに行くことくらいですが(それもまともかどうかは分かりませんが(笑))世の中に...
人生

寒くなってきましたね

巡回点検が厳しい時期になりました。乾燥しているので今の時期は電気設備の年次点検も多くなっていると思います。皆さんもお体に気をつけながら勤務されてください。一年にひとつは資格を取っていきたい…というような目論見は当然上手く行きませんでした(笑...
仕事の内容

ビルメンは居るだけで会社の利益になっている

私は自分に技術がないなあと悩んで早幾年月です。Twitterなどでビルメンのツイートを見ていても「自分は何も出来ない」と考えている人が多いです。ですが常駐ビルメンはそんなにピリピリとしなくて良い気もしてきました。余計なことをしないのも大事も...
お金

【ハロワ】電験3種で月給高めの求人を探してみた

ハロワで範囲は全国、「年齢経験不問」「電験3種」「月給40万以上」で検索してみました。で、出てきたのがこれ。置物として勤める大学の電気主任技術者ですね。特高でしょうか?未経験なのに40万…ということですが、契約に「電気主任技術者置いてね」と...
ビルメンランキング

ビルメンランキング まったくアテにならない

当ブログのPVのメインであったビルメンランキングですが作って2年経ちました。2000年代前半に作られた旧ランキングが更新されないままだったので作ったのですがアテにならないのは私が組み直したものでも代わりはありません。アテにならない、というの...
仕事の内容

今更感がすごいですが

アイキャッチにあるような本を読みながら電気管理のことを少しずつ学んでいます…。今更感が本当に凄いです。電験持ってても実務は…な人を沢山見てきました既に数回記事にした気もしますが、電験を持っていても実務はまるで分からないという人は多いです。過...
仕事について

宿直あり現場でも内容次第

管理費の関係なのか最近は減ってきましたがビルメンは24時間勤務の現場があります。24時間勤務…つまりは次の日の朝にしか帰れないわけです。嫌な人は嫌でしょうね。私もあまり宿直は好きではありません。建物次第 現場次第「24時間面倒を見てください...
雑談

ありがたいことです

このブログはビルメンの話オンリーなのですがコメント欄では施工管理技士、電気管理技術者、電気工事士など幅広い職域のかたが集まられています。非常にありがたい…私の経験など本当に大したことはなくて少し大きめのビルを担当したことがあるくらいです。電...
お金

ビルメンにお金を求めるのは…

最近はビルメンも本当にメジャーになりました。「楽をしたいのでビルメンになります。」これは分かります。ですが、「年収400万のホワイト職場で働きたいです。」これは分かりません。よほど運が良くないとビルメンでも400万円は貰えない数字ではないで...
人生

転職の機会がやってきたかもしれません

今は最高に景気が良い状態が続いています。「そんなの底辺ビルメンの俺には関係ない。」と言われる方も居るかもしれません。しかし、おそらくここ20年で最も長く続く好景気で企業の人手不足がニュースにもなるレベルになっている状態、ビルメンの世界にも影...