資格 ぼちぼち勉強開始しました 昨日の記事に続いてで申し訳ないのですがまた勉強の事です。やはり狙いは…何となくですが、電験2種…でしょうか。特別高圧の施設に5年勤務すれば認定で貰うことが出来ます。しかし最近は認定で貰うことが厳しくなってきているようです。原因としては電気の... 2016.12.12 資格電験
人生 一生働く事に恐怖しないように準備しましょう 低年金の高齢者に打撃 改革関連法案 支給さらに抑制こんな記事が。これは3月の記事ですが今日可決されたようですね。“年金改革法案”怒号の中 与党採決踏み切る、衆院厚労委で可決これを見てどう思うかは人それぞれだと思います。今上手く行っている人は... 2016.11.25 人生資格
仕事について 【資格】都内の独立系求人など 鉄道系列の求人票を取ってきていましたが独立系も取ってきました。独立系といえど結構なお金を掛けて人を集める場合もありますね。まずは渋谷に自社ビルを持っているオーチューさん。 岩本町駅から8分って事は秋葉原で働くようなものですね。 最初から最低... 2016.11.20 仕事について資格転職電験
資格 電験2種を試験で取得… 昔「電験道場」という有名なHPをやっていて電験1種を試験で取得したTさんの昔の掲示板のキャッシュより画像転載します。だそうです。2種を試験で取ったという方は大体5年くらい掛かっているようですね。電験は本当は2種からかもしれません3種は確かに... 2016.11.09 資格雑談電験
資格 【雑談】自分の話 私の最大の目標であった電験の取得が終わってしまいました。本当の事を言うと、電験があったらなあと思ったのは今から13年前くらい前に遡ります(実際に勉強を始めたのは4年前)。その頃働いていた所の仕事内容がすごく嫌で、何とか他の部署に配置換えして... 2016.11.09 資格雑談
求人 たとえ電験があっても地方での求人は微妙なものしかない ある地方鉄道会社の求人。「電験3種または建築物環境衛生管理技術者必須。月給15万8千円から17万4000円」このような内容です。ギリギリなものしかない生きていくのにギリギリというか、結婚していたら駄目でしょうね。独り者限定の求人しかありませ... 2016.10.27 求人資格転職
資格 講習のみで取れる資格は会社のお金で取る 消防設備点検資格者という資格があります。1種と2種に分かれていてそれぞれ点検できる範囲が違うんですね。消防系の資格はこういうエグいものが多いですよね。お金も1つにつき3万円くらい掛かりますし5年毎の更新もあります。わたしも1種を持っています... 2016.10.27 資格
資格 【宅建】平成28年度宅建試験お疲れ様でした …お疲れ様でした、などと言っていますがTwitterのタイムラインで流れてきてたので知りましたwわたしは平成23年度に受験して合格し数万円の講習を受けてやっと免状ゲットしました。上のイラストみたいに上手くいかないというか、結局ビルメンをやっ... 2016.10.17 資格
求人 資格手当を貰える会社が少なくなってきている 頑張って資格を取ると毎月資格手当が貰える。…というような事が無くなってきました。どこの会社も経費節減に走っており難関資格を頑張って取得しても「取得お祝い金」などという一時金で終わりな所が多いです。貰えるかどうか面接の時に聞いてみようこれは給... 2016.10.06 求人資格
資格 未経験でビルメンならワンランク上の資格を狙ってみよう 4点セット、有名ですね。今は消防設備士の乙6を合わせて5点セットでもいいかもしれません。もしあなたが未経験ならポリテクセンターで勧められるものよりワンランク上の資格を目指してみましょう。3種なら2種 2種なら1種訓練校やポリテクセンターは大... 2016.09.29 資格