資格

お金

心と体を壊した人にはビルメンがオススメ

ゴールデンウイーク如何お過ごしでしょうか。10連休だった人は7日から令和元年の仕事始めですね。当直現場の人はお疲れ様です。みんなが連休明けで青い顔をして出勤している中を当直明けで自宅に帰るのは結構優越感があるので連休を羨む人も少ないかもしれ...
資格

勉強は続けるのが一番難しい

その昔、大学受験の勉強をしていた頃でした。ある数学の参考書にこう書いてありました。「数学において、理解するのも難しくない。覚えるのも難しくない。一番難しいのは続けること。」これは本当にそのとおりで、受験勉強から数十年経ちましたが今でも覚えて...
資格

学ぶことの価値自体を洗い直せば毎日の勉強も長続きするかもしれません

昨日2月6日は電験1種、2種の最終合格者発表日でした。わたしでは及ぶべくもない試験ではありますが、Twitter上ではたくさんの人が合格の喜びツイートをされていました。わたしも勉強を継続できない人間なのですが電験3種だけは数年間勉強を続けら...
資格

あけましておめでとうございます

皆さんあけましておめでとうございます。ひとつ前のエントリはコメントをいっぱい頂きましてやっぱりタイトルどおりだな、と改めて考えていました。ありがたいことです。自分はどうするか考えてみた皆さんのコメントを読ませて頂いて特に感じるのはキャリアを...
お金

このブログのメインコンテンツは間違いなくコメ欄です

クリスマス・イブですね。半額のチキンやケーキを買う独り者ビルメンの皆さんお疲れ様です。宿直明けで買うと更に安く買えます。ビルメン万歳。メリークリスマス。このブログのメインコンテンツは私の駄文ではないです閑話休題。最近はずっぽりとビルメンライ...
お金

【ハロワ】電験3種で月給高めの求人を探してみた

ハロワで範囲は全国、「年齢経験不問」「電験3種」「月給40万以上」で検索してみました。で、出てきたのがこれ。置物として勤める大学の電気主任技術者ですね。特高でしょうか?未経験なのに40万…ということですが、契約に「電気主任技術者置いてね」と...
資格

電気管理の仕事を調べてきました

電気管理技術者になるには…電験を取得したなら一度は考えるであろう電気管理技術者の道。3種なら5年の経験があればその道に進めます。2020年代からは数千人規模で人員が足りなくなるという情報もあります。電気保安人材の将来的な確保に向けた検討につ...
資格

同じ轍

先だって勤めている場所で高圧部分の停電試験行われました。「行われました」と書いたのは私は高圧部分は何もやっていないからです。低圧部分の絶縁測定はやりましたがそれは普段からでもやっていることです。高圧部分を担当したのは協力業者さんです。業者さ...
資格

実務経験の噂

以前こんな記事を書きました…。さんざん言われるとおり実務経験については色々な憶測があります。電験3種の認定取得については取っている人たちは多いですが工業高校コミュニティの中で話が終了していてSNSやブログなどでも情報はあまりありません。あえ...
求人

認定と試験と

みんなが毎日ヒイヒイ言って勉強している電験。私は認定取得全然オッケーだと思います。ケンタさんのこの記事を引き合いに出すまでもなく管理技術者になるのであれば3種も2種もあまり差はありません。実務の全く出来ない2種持ちなら仕事を覚えればまだ救い...