お金 技術は気にしない 一般ビルメンで居ると、分電盤・制御盤の中を見ても「?」となります。黄色い制御線を見ると電気工事士を取得した筈なのに全く分からずコンプレックスに苛まされます。この気持ちが結構落とし穴になることがあります。年齢と技術と中高年以降になって初めてビ... 2020.04.12 お金求人転職
仕事について 巡回型ビルメンってどうなの ビルメンと言うと中央監視室で待機しているイメージですが外回り型も存在します。内容は受水槽清掃が多いですね。受水槽清掃は1年に1度以上必ず行わなくてはなりませんし(根拠法令は忘れました)ある程度以上の大きさの建物にはほぼ必ず付いています。した... 2020.04.08 仕事について仕事の内容地方別の話
人間関係 現場に期待しない ビルメンは寄合所新卒で企業に入った場合、数ヶ月の教育があります。いきなり結果を出せということはないです。売上になるのは大企業になるほど数年先でもいいよ、という態度です。翻って中途入社は経験があるということで教育はなく、引き継ぎ等含めて2ヶ月... 2020.04.06 人間関係仕事について
仕事について 新年度が始まりましたね 皆さんの現場はいかがですかコロナ対策などで疲弊していませんでしょうか。対応は病院が一番面倒くさいですかね。ホテルや公共施設も面倒でしょうね。とりあえず契約があって、生活が出来ているというのはありがたいことです。クビになってほしいそんな、色ん... 2020.04.02 仕事について
お金 【やめておけ】過酷で薄給、スキルも身につかない あまり業種の事は言わないほうが良いかなと思ったのですがやっぱりはっきり書いたほうが伝わるので書いておきます。行かないほうが良い業界。それは「飲食」「介護」「小売」です。ほぼ必ず体を壊すビルメンもそうですが、この3つの業種は労働集約型産業なの... 2020.03.18 お金未経験転職
人生 人手不足も解消か 10年に一度?株式や為替が連日凄いことになっていますね。私はお金を持っていませんので投資や投機は出来ませんが株や為替をやられているかたは戦々恐々でしょうね。仕事が選べなくなるのは数カ月後もうすぐ新年度。ビルメンは殆ど中途採用なのでいつでも入... 2020.03.10 人生求人転職
人間関係 働き人間に世代は関係ない アレな現場はどこまでもアレなんですがある年代以上の人たちと一緒の現場は耐え難いものがあったります。働くのだけが美徳の世代特にワーカホリック的な考え方で働いてる人は年齢がいっている人たちばかりでは無いですね。とにかく働くのが好きな人というのは... 2020.03.03 人間関係仕事について
人生 避けてほしい現場が今回も正しかったですね このブログは一応ビルメンブログでして、ビルメン関連の記事も少しだけあります。記事というか駄文の書き連ねなのですが。それで、過去に書いた記事でこういうのがあります。避けてほしい現場ではなく大変な現場ランキングなのですが、この全てが今現在のウイ... 2020.03.01 人生労働問題転職
人生 めでたいこと そして… 私が仲良くさせて頂いている電験寺さんの転職が決まったそうです。転職先のことなどよく存じませんが、電験寺さん(以下住職)の希望されるような内容のお仕事であると勝手に考えています。住職のブログを拝見するたびにそのストイックな勉強への取り組み方に... 2020.02.11 人生転職
人生 何故資格を取らなければいけないのか 「資格なんかなくても」という人は結構多いですね。特に結構年齢がいっている人から「あんな資格持っていてもしょうがない」というのを聞きます。完全に酸っぱいぶどうだなと感じますが改めて公的な資格、国家資格などを何故取得する必要があるのか考えてみた... 2019.12.11 人生仕事について