仕事について どこに行っても冷却塔清掃をさせられる件 なんで?w今は天井カセット式で外に室外機があるエアコン使っているビルが増えてきましたが少し前のビルになると冷凍機アリで冷却塔付きのビルもあるんですよ。それで、大体シーズンオンするちょっと前に冷却塔の清掃をするんですが、どこの会社に行ってもわ... 2016.09.30 仕事について
仕事について ビルメンの入社面接 上位の会社について上位の会社は系列系でしょう。系列系にも色々あります。鉄道、電力、不動産…。この中で注意しなければいけないのは不動産です。不動産という仕事は「高い手数料を頂くために顧客を如何にゴニョゴニョするか」と言う業種です。ちょっと偏見... 2016.09.29 仕事について求人
仕事について 清掃も建物管理のうち…ですが… 特に地方のビルメンテ会社であることですが設備の仕事と清掃の仕事がワンセットになっている求人があります。清掃も設備の維持管理の一部なのですね。毎日やらないと建物が無残な事になります。ビルメンより毎日の仕事が確定しているのである程度固定された範... 2016.09.29 仕事について
転職 ア◯ビル超募集してますね 何故参戦?ビルメンやってると空調機器装置の調整なんかで業者さんが来ますよね。防災センターで作業報告書にサインしながら業者さんと雑談してるとあちらの給料の高さにこちらは凹みます(笑)そんな事はどうでもいいんですけど、さっきキャリアインデックス... 2016.09.27 転職
仕事について 【田舎の方へ】田舎でもあるかもしれない求人 「住んでいる所に碌な求人がない…」とお嘆きの方へ。もしかしたらハロワ検索でこういう求人を探してみるといいかもしれません。どんな場所でも「水」ならある管理する建物があってのビルメン業界です。田舎なら車を使っての巡回管理もありますね。ですがそれ... 2016.09.27 仕事について転職
仕事について どれくらいの高所? 「高所作業あり」と求人に載っている事があると思います。どれくらいの高さでどんな作業をするのでしょうか?一番高い高さは目の高さで…わたしも様々な所で働いてきましたが一番高い場所での作業はホテルのホールの電球交換作業でした。労働安全衛生法か何か... 2016.09.27 仕事について
人生 【若い人限定】ビルメン以外にも仕事を模索しよう ビルメンは年を取った人の最後の砦です嫌なジジイと一緒に奈落の底へ…わたしの様な年齢になれば偏屈なジイさんと一緒に防災センターで朽ち果てていくのもオッケーなのですが、30代前半くらいの方にはオススメしません。内容的に前の記事と少し被るのですが... 2016.09.27 人生仕事について
仕事について 電気の知識レベルも職場によってまちまちです 「じゃあ調査に行こうか」テスターを持って…上司から調査に行こうかと声を掛けられました。お客さんのオフィスでコンセントから電気が取れなくなる時があると言う話でした。上司がアナログのテスターを持って来ていました。わたしと二人でお客さんの所に行っ... 2016.09.26 仕事について
仕事について 【大阪限定】電気主任技術科に行こう【訂正あり】 電気主任技術者が実務経験で貰える…かも 認定校ではなくなりました日本で唯一、訓練校で電気主任技術者を取ろうというコースが大阪にあります。期間は2年、年齢は18歳以上です。電気主任技術科電験の認定校ですこの科を卒業して実務経験が一定に達すれば... 2016.09.25 仕事について訓練校転職電験
仕事について 【東京埼玉限定】若い人はビル管理科に行かず空調科に行こう 東京 埼玉の若い人は訓練校で空調システムを学ぼう絶対に役に立ちますビルメンになろうと決めるにはある程度都会じゃないとなかなか踏み出せないと思います。建物あっての仕事ですからね。そして訓練校に行ってみるか、となると思うのですがちょっと待って下... 2016.09.25 仕事について訓練校