仕事について 交通誘導警備か… 30代職歴なし無職人間のブログさんの所の記事が結構好きでよく見に行くんですが警備会社選びこの記事。これは結構大変だなと思いましたね。やっぱり警備員は大変だな…日給は8000円、交通費がないなら9000円って書いてあります。これだと20日働い... 2016.10.12 仕事について求人
仕事の内容 工具の事とかよく分からない件 工具分かります?わたしより皆さんの方が絶対詳しいですよ。まだビルメンなって2年くらいだという「がしゅ」さんの記事見てたらそう思った訳です。自分たちで何でもやる職場には行った事がない…自慢してる訳ではありませんがそうなんです。結構大手の系列系... 2016.10.10 仕事の内容転職
ビル管 【ビル管】これは知らなかった いつまでもヤメタイくんのヤメタイさんが建築物環境衛生管理技術者(以下ビル管)に合格されたようで「こりゃめでてえ」と思っていた次第です。で、「そういやもう数年ビルメンやってるけどビル管の事はよく知らないな」と思って公益財団法人 日本建築衛生管... 2016.10.08 ビル管仕事について
人生 設備員が「警備員って面倒そうだなー」と思うこれだけの理由 先だってコメント欄で「警備ってどうですか?」と聞いてこられる人がおられましたのであまりオススメではないというお話をしました。大規模施設で大手の警備員と一緒に働く機会が多々ありました。その時に設備員から見て警備員大変だなと思ったお話などをして... 2016.10.05 人生仕事について
仕事について 訓練校は卒後に経験者扱いになる? これははっきり言いますが、大半の会社では経験として扱ってはもらえません。完全に素人と同じ扱いです。ですから訓練校の間に4点を取ったか、その前の経歴などどれくらい勤続年数があるかなども重要になってきます。ただ例外もあります。訓練校を出たら卒後... 2016.10.04 仕事について訓練校
仕事の内容 初めて就職した先が大規模病院な人は幸いです 子供のころ、食事の時に嫌いなものを最初に食べておく派でしたか?年齢とか関係なしに大人でも子どもでも嫌なものは嫌ですよね。嫌いな食べ物は大体攻略できているであろうとビルメンのおっさんが嫌なもの。それは「面倒くさい現場」です。実は管理人も最初は... 2016.10.02 仕事の内容求人転職
仕事について 【未経験向け】ビルメン現場に配属される前に覚悟しておくこと 「やっと就職決まったー」という方。おめでとうございます。ですが現場の事で気をつけなくてはいけない事があります。荒天の時に何をやるかは配属されてみないと分からない特に大規模な建物にありがちですが台風やそれに伴う大雨の時に何をするのか良く考えて... 2016.10.02 仕事について仕事の内容
人間関係 警備清掃設備で結束しましょう どの職域が、とかは無い少なくともわたしはそう思ってます。防災センターで助け合わないといけませんからね。変わり者が多いのもどの職域も同じ。わたしも変わり者ですし(笑)ベテランが枷になる底辺同士は仲良くすべきだと思うんです。けどあまりそういう感... 2016.10.02 人間関係仕事について
人生 「もう俺はダメだ…」 ビルメンがありまぁす(^q^) 右を見ても左を見てもネガな意見が跋扈するネット。 実際に見た本当のビルメン就職情報をお教えします。「35歳まで仕事したことない…」 ←関係ないからこのレベルなら正直関係ないですね。もうちょっと年齢が行くと交通誘導警備辺りからやり直しになりま... 2016.10.01 人生訓練校転職
仕事について 東京VS大阪 求人数の違い こちらの記事もどうぞ。【東京埼玉限定】若い人はビル管理科に行かず空調科に行こう【大阪限定】電気主任技術科に行こうハローワークで検索してみたハローワークで条件として「年齢は42歳」、「検索ワード:ビルメン 施設管理 設備」で検索を掛けてみた結... 2016.09.30 仕事について地方別の話求人