
ぼちぼち勉強開始しました
昨日の記事に続いてで申し訳ないのですがまた勉強の事です。 やはり狙いは… 何となくですが、電験2種…でしょうか。 特別高圧の施設に5年...
ビルメン 中高年 転職 電験3種
昨日の記事に続いてで申し訳ないのですがまた勉強の事です。 やはり狙いは… 何となくですが、電験2種…でしょうか。 特別高圧の施設に5年...
3年掛かりましたが 申請して約2ヶ月、免状が手元に着ました。 しかし免状が手元に来ると自分の問題点を改めて感じてしまいますね。 そ...
いい加減な内容なら更新しない方が良いかと… Twitterの方では元気にツイートしているのですがブログの方は無沙汰で申し訳ありません。 ...
認定校を出て取得するのもアリかも…と思われてる方いらっしゃると思います。 けどあまりオススメ出来ないです。 90年台初めにはもう無理だと...
低年金の高齢者に打撃 改革関連法案 支給さらに抑制 こんな記事が。これは3月の記事ですが今日可決されたようですね。 “年金改革法案”怒号...
鉄道系列の求人票を取ってきていましたが独立系も取ってきました。 独立系といえど 結構なお金を掛けて人を集める場合もありますね。 まずは...
ハローワークに行ってきました。認定日までに数回行っておかないと雇用保険の支給対象になりませんので…(´・ω・`) 地方ですが検索機では全国...
お久しぶりです。ちょっと間を開けるつもりがすぐ10日くらい経ってしまいますね。 身内の事をやっている間に時間が過ぎていった感じです。 老...
昔「電験道場」という有名なHPをやっていて電験1種を試験で取得したTさんの昔の掲示板のキャッシュより画像転載します。 だそうです。 ...
私の最大の目標であった電験の取得が終わってしまいました。 本当の事を言うと、電験があったらなあと思ったのは今から13年前くらい前に遡ります...