水の出方が一戸建てと違います
マンションの水は水道の水がそのまま出ている訳ではない… のは皆さんご存知ですよね?
受水槽と言われる水槽に一旦貯めて加圧ポンプで屋上などの高い場所に送り 屋上の水槽に貯めてそこから下の階に落として重力で水圧を作ります。
更に言うと、屋上からすぐ下の階では高さが足りず 小さな加圧ポンプを使って圧力を作り送り出しています。
屋上に上がると小さなポンプが付いていて、「増圧ポンプ」と表記してあったりします。小さなポンプですが重要な役割のものです。
ここまでは集合住宅に住んでいる人はビルメンでなくともご存知かもしれないですね。
この受水槽はFRPというガラス繊維の素材で出来ています。これが劣化すると外側が毛羽立ってきます。表面はザラザラです。
と言うことは中もある程度……… 相手はガラス繊維です。体内に入って良くはないと想像出来ます。
古いマンションでは自己防衛が必要かも?
一応、受水槽の内側はそういう風に繊維が毛羽立たないという話ではあります。
受水槽は一年に一度、必ず中を清掃しないといけないのですがその清掃をする業者さんも「中にガラス繊維が落ちることはない」と言います。
そう言われても心配ですよね?何も根拠がありませんから。一旦容器の中に水を貯めて送り出してるというのはこのような危険もある訳です。
古いマンションに住んでいる人は浄水器なんかを使って防衛した方がいいと思います。
なお最近建ったものであまり高くない集合住宅では受水槽がなく、1階にある加圧ポンプのみで水を送り出しています。
この場合は水道管から直接水が出ているのと同じなのでそんなに気を使う必要はないと思います。
入居される前に、自分のマンションがどちらのタイプなのか管理会社に聞いてみるのもいいかもしれませんね。