勉強が続けられるようになりたいですねえ

もう今年も終わりですが私は相変わらず迷走してました。

過去記事見ても「やります」「いややめます」そしてまた「やります」…

こんな人職場に居たら「アイツ、またやってるよ」って馬鹿にされますよね。。。

赤裸々とはまた違う馬鹿を晒していて恥ずかしいですが自分なんてこんなものだろと諦めてます。

過去記事見ると勉強が続けられるようになるためにどうしたらいいかというのを結構書いてました。

勉強は続けるのが一番難しい

学ぶことの価値自体を洗い直せば毎日の勉強も長続きするかもしれません

モチベに頼らない長く続けられる勉強法←あるかも

やはり自分自身も続かないと自覚出来ていますし

なにより私の弱点は「家で勉強しない」ことなんですよね。

家は誘惑が多い上に、リラックスする場所だと認識が出来上がってしまっているので

勉強することに相当抵抗があります。

3種のときは職場で10時間くらいやってましたので何とかなりましたが、今はそういう環境ではないので難しいです。

それで、無理やり思考を変えていくしか無い訳ですが

「数式をアイテムのようにとらえて、勉強をRPGな感じでやっていけたら続けられる!」

…というのが最近の私のトレンド()です。

毎年言ってて恐縮ですが、2022年こそは基礎固めに奔走したいです。。。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 赤い左辺 より:

    家で勉強しない、というのはすごく分かります。(>_<)
    家で机に向かうと、目の前にPCがあって、勉強のことを一つ二つ検索しているうちに脱線します。最近はYouTubeで沢田研二の歌の動画を見て70年代にタイムスリップしてアウトです。(^^ゞ

    私も職場の昼休みがすごく集中できました。昼食時間を差し引いて4、50分ですが、家で勉強する3倍は濃い内容を学習できました。毎日継続しやすいのも大きかったです。

    家ではRPG的に楽しんで勉強するのはいいかもしれませんね。
    今年はいろいろお世話になりました。(^-^)

    • biruman より:

      >左辺さん
      コメントありがとうございます(^o^)

      確かに後ろに何かしないといけないことが詰まっているほうが集中しやすいのかもしれません。
      昼休みに勉強の動画を観るだけで理解が深まる気がします(気だけかもしれませんが・・・^^;)。
      左辺さんでも7年掛かった電験2種、私は取得がいつになるのか想像もつきません。
      ですがライフワークなので気長にいきたいと思います。

  2. FW190−D9 より:

    これを知る者はこれを好む者に如かず。
    これを好む者はこれを楽しむ者に如かず
    楽しんで勉強できれば最強ですね。

    • biruman より:

      >FW190−D9さん
      そうですね・・・楽しめれば一番いいのですがやはり邪念が多くて上手くいきません。
      まだまだ習慣化できておらず勉強に取り掛かるまで時間が掛かってしまいます。
      ご飯を食べたり歯を磨いたりするように勉強に向かえればと考えています。

  3. 人生省エネ より:

    はじめまして。
    半年くらい前からブログを読ませていただいています。
    含蓄の深い言葉が多く、精神の糧となる記事が多く、感動を持って読ませていただいています。

    私はと言いますと、
    大学卒業
    →体育会系パワハラ奴隷企業入社
    →いじめを苦に離職
    →公共職業訓練校
    →ビル管理会社入社
    →電験3種・2種取得
    →ビル管を辞めて太陽光発電所に勤務
    という絵に描いたような陰キャ経歴の人間です。

    電験2種は試験で合格したので、勉強の仕方についてはある程度の心得があります。

    勉強する時に最大の支障となるのは、自らの脳内から泉のように湧き出てくる雑念と妄念です。
    これらを消し去るにはどうすれば良いか?
    私のお勧めは、水のガブ飲みです。

    水を大量に飲むことで、排尿の頻度が増えます。
    トイレで排尿すると、どういうわけか気分がすっきりします。
    2回くらい排尿すると、その後2〜3時間くらいは賢者モードが持続し、勉強に集中できるようになります。
    イメージとしては、排尿によりストレス物質も同時に排出され、雑念の源流が遮断されるイメージです。

    仏教でいう涅槃の状態かもしれません。
    涅槃はサンスクリットでニルヴァーナと言い、「吹き消すこと」という意味だそうです。
    メラメラと燃え上がる煩悩の火を、息でフーッと吹き消すことが涅槃の原義のようです。
    水をガブ飲みして頻繁に排尿することにより涅槃の状態が惹起され、雑念なく勉強に打ち込めるようになります。

    水の代わりにコーヒーやお茶を大量に飲んでしまうとお金がかかりますし、カフェインや糖分などの余計な成分の大量摂取により健康を害する可能性もあります。
    やはり飲むのは水が一番です。
    私は公共図書館で勉強していたので、備え付けの給水機で水飲み放題でした。

    このやり方が万人に受け入れられるかどうかは分かりません。
    ただ、雑念との戦いが勉強中の大問題であり、そのことへの対処策の一つが水のガブ飲みであることは、折を見て自分以外の誰かにも伝えたいと思っていました。

    参考になるか分かりませんが、そんな方法もあるのかという軽い気持ちで少しだけ試していただけたらと思います。

    • biruman より:

      >人生省エネさん
      そんなに為になるエントリは無いと思っているのですがそう言っていただけると嬉しいです(^^)

      人間は出すこと、体から排出することが快感になっていると言われています。
      思い当たるフシが結構あります。つまりは排尿もそのような効果があってもおかしくありません。
      確かに人を選びそうではありますが・・・w
      参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  4. モクモクモク より:

    赤い左辺さんと人生省エネさんは電験2種ホルダーですか、すごいですね。私も電験2種の勉強中ですが、一次試験突破で四苦八苦してます。去年と一昨年で理論と機械はとりましたが、電力と法規が残ってしまいました。地頭が良くないので、何度過去問を回しても身についていない所が多いです。電力については3種の参考書からやり直し、法規については過去問をひたすら回しています。2次試験対策については3種の参考書とのコラボでやってますが、うまくいってません。私は主に通勤時間を勉強に充てています。勤務中の空き時間や休日等も勉強には充てられるのですが、時間管理が下手なため、あまり勉強が進みません。電験2種合格者の皆さんはどう勉強したのでしょうか?身につく勉強法を知りたいです。

  5. ハゲおっさん より:

    自宅で勉強しない
    確かに、わたしも資格取得に励んでいた頃は、休みの日はファミレスに半日こもってました。自宅では基本的に勉強しませんでしたね。
    それよりも、楽な現場のビルメンライフを送っていてストレスがなく、かつ実家ぐらしの安心感があったのが大きかったような気がします。
    あとは、理系資格に適正があったことでしょうか。記憶力がなく学校の成績は壊滅的でしたが、訓練校に入ってから始めたビルメン関係の資格は、勉強もそれほど苦痛ではないし結果もついてきてくれました。
    一通り資格をとったあと、英語の勉強をしましたが、やはりボロボロでした。
    根性論は論外として、テクニックを駆使したとしても、適正がないと厳しいのかも。

    • biruman より:

      >ハゲおっさんさん
      私はハゲおっさんさんが英語にどれだけ注力したか知っていますので
      外国語習得は難しいのだなと感じています。

      適性と言いますと言語習得には図々しさが必要でないかと感じます。
      知り合いに英語圏に4年ほど留学していた人が居るのですが
      性格は傲岸不遜、根拠のない自信たっぷり、俺様気質ですが留学を終えて数十年経った今でも英語はペラペラです。
      コミュニケーションの道具ですから通じようが通じまいがとにかく自信たっぷりに話しかけて
      通じなくても相手が悪い!くらいでないといけないのかもしれないですね。