今更ですがなるべくなら日勤の現場を選びましょう

職業訓練を終えて、または訓練中に仕事を選ぶときになって迷うのはやはりシフト勤務なのか日勤なのかと言うことでしょう。

これは非常に大切です。ビルメンはシフトで夜勤があるからといって特に給与が高くなる事もありません。

夜勤明けで勤務すれば残業代がもらえますが、それはちっともうれしくありません。

出来るだけ日勤を目指しましょう。

夜勤は夕方帰れない喪失感がすごい

みなさんが今までどのような仕事をされていたのかは分かりませんが、ビルメンになって夜勤を初めてされる場合は普通は仕事が終わる時間(17:00や18:00)になって帰れないという喪失感はすごいです。

シフトで交代勤務なので日勤をやっている所長や副所長や日勤の同僚は帰るわけです。

それなのに自分は帰れない…シフト勤務なので当然ですし、同じことが他のシフト勤務の同僚にも起こっているのですが自分が帰れないときはやっぱりキツイです。

大体夜勤は2人から3人だと思います。大きな建物でなければ1人かもしれません。その少ない人数でトラブルが発生した場合は初期対応をしないといけません。

2人で対応と言っても新人ならば右も左も分からず(それが貴重な経験になるのですが)大変です。先輩もたぶん余裕はありません。

このようにトラブル対応の経験にはなりますが夜勤はトラブル次第で仮眠ナシなどということもあります。

体に非常に負担が掛かりますのでできれば避けていきたい勤務体制です。

しかしなかなか日勤の現場はない

日勤の現場は人気がありますので空きが出ません。したがって訓練校を出たての人にはチャンスはまずありません。

夜勤の現場は経験値が貯まりやすいですし、現場によっては夜間に資格の勉強が出来ることもあります。

不具合ばかりで仮眠が全く取れず内臓の病気になりそうだ、などと言うことでなければ数年我慢して資格を揃えて日勤の現場に転職という手もあります。

ただし「合わない、できない」と考えた場合は1年程度で逃げましょう。

楽をするためにビルメンになったのですからできないことに付き合う必要はありません。

早々に逃走しましょう。

日勤になるために資格を取りましょう

いつものオチですが、資格です。

電験やビル管を取得して現場で発言権を得れば日勤にもなりやすいです。

ただしその場合は責任者などの立場になりますのでまた新しい悩みが出てくる可能性がありますが…。

いずれにしてもシフト勤務で不眠症になったり神経症を患ったりする人もいますので向いてないと考えた場合は前述のとおり逃げましょう。

そんなになってまでひとつの会社に固執する必要もありません。勤めるからにはビルメンの楽さを追求していきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. NNN より:

    ビル万さん、ブログでは初めまして!ツイッターでいつもお世話になってます

    いま僕はありがたいことに日勤だけですが、不思議なもので日勤だけだと夜勤が恋しくなると言うか、平日に休暇があることが非常に羨ましく思えますね。
    平日休みなら役所の手続きで有休使う必要ないし、店やレジャー店も空いてるし、「大人の遊び」をするのにお気に入りを余裕で指名できたり(笑)・・・・・etc

    いま平日に休もうと思うと、休日出勤があった月に代休取るか有休を使うかしかありませんから(-_-;)

    ただ、夜勤やってて一番嫌だったのは、風邪をひきやすくなるし、一回風邪ひくとなかなか治らない事ですね。酷い時は1ヶ月ぐらいずっと風邪気味で勤務してましたから。

    まぁ、この辺の経緯も気が向いたらブログアップしますね。

    • biruman より:

      >NNNさん
      コメントありがとうございます。

      そうですね、私も夜勤ありシフトを結構やったので風邪の治りにくさは体感しております。
      あと体全体の調子が悪くなりますね。免疫が下がるのが原因かなと思います。
      職場で寝たりするのはそれだけでストレスなので調子が悪くなるのも仕方ないですね。

      ただビルメンだと責任者クラスでないと本当に日勤は無いですね。
      役所の建物に勤務するとかでないとありつけません。
      時間を掛けてゆっくり探すしかなさそうですね。