仕事について 賠償 最近コメント欄に書きこんで頂いたことで記事のヒント貰うことが多いけど賠償の話があったから思い出したことがあった。年次点検のときに高圧側は保安法人、低圧側はビルメンで絶縁測定するんだけど点検終わったあとにビルに入ってるスーパーのよりによって冷... 2025.01.19 仕事について
人間関係 アホに譲ると結構大変 このブログももう10年超えてるので前に書いてることも多いと思うけど記事が被ってたら勘弁してくれ。俺も一応責任者めいたことをやっていたことがあって前任者が年寄ったので交代を探してるというのに応募して後釜責任者として入ったことがある。部下の設備... 2025.01.18 人間関係
人生 後から言うなよ 結構長い付き合いの後輩が居るんだけどさ。そいつは人生のほとんどをビルメンひとすじでやっていてなので、必然転職も多い。ビルメンは入った日に嫌になる現場とかあるからね。後輩はいつも現場で揉めたときとか、辞めるちょっと前くらいになると愚痴電話やメ... 2025.01.13 人生労働問題
電気管理技術者 都心と地方で保安業務従事者として働くならどっちがいいんだろうな 長いタイトルだ。もう保安業務従事者の番号を持ってるとしたらどっちでもいいと思う。ビルメンでは都会に居ないと一生手取り15万だが勤務管技なら60~70件持たされて忙しくはあるけど手取り30万は貰えるだろう。都会というか東京圏で勤務管技やるなら... 2025.01.10 電気管理技術者電験
雑談 国とかに期待してる人なんなん おもろすぎんか?国というか為政者とか吏僚とかに期待してるからガッカリしてガッカリが怒りになって攻撃しちゃうんだよな。俺も脊髄反射で怒ることもあるけど為政者の人らはただの仕事でやってるだけなんだよな。普通の仕事と変わらない。為政者の人柄だって... 2025.01.10 雑談
お金 年商 Xでよくお見掛けする管技さんが4年目で年商約3000万を達成した。いつも忙しそうにされていて大変そうだなと思ってはいたがそこまで大身になられていたとは思ってもみなかった。よく年収1千万はすぐ、なんていう話を聞くが当然個人によるし、4年5年経... 2025.01.09 お金人生
電験 落ちてるなたぶん 今日は電験2次試験の解答発表日だった。それでちょっと電気技術者試験センターに解答を見に行ったんだけど俺は試験にたぶん落ちている。機械制御は計算問題オンリーだったので、解答が分かっていて算定出来ていたけど電力管理は計算問題を答えることが出来な... 2025.01.08 電験
人生 年取ると先鋭化するよね また東京での話になるけどデカいビルで働いてた時に派遣社員の人たちが数人いた。ビルメンは色んな経歴の人たちが堕ちてくるところだけど元社長とか元ITとかそういう人も見た。殆どの人は問題なく働いてるんだけど元ITの人で昔勤めてた会社では大きな部屋... 2025.01.08 人生仕事について
人生 東京で働く たぶんこれも前に書いたかもしれないが巡回ビルメンやっていた時の話だけど九段下の管理ビルで保安協会の人の月次点検を待っていたら自転車で来たんだよね。まあ月次なら自転車でも大丈夫な荷物の量だけどさ。どこから来たのか聞いたら品川だって言うのよ。G... 2025.01.07 人生仕事について
人生 なんとなく考えてたんだけど 仕事のことを。東京に居た時に巡回ビルメンをやっていたんだけどさ珍しい会社で、車を使わず電車で巡回するんですよ。路線が縦横無尽に走っている東京だから出来る仕事だけどさそれが結構楽しかった。今東京はインバウンドで滅茶苦茶程度が低い外人が電車の中... 2025.01.06 人生雑談