同じ轍

先だって勤めている場所で高圧部分の停電試験行われました。

「行われました」と書いたのは私は高圧部分は何もやっていないからです。

低圧部分の絶縁測定はやりましたがそれは普段からでもやっていることです。高圧部分を担当したのは協力業者さんです。

業者さんたちは普段からやっていることであるとはいえ実に流れよく、手際よく作業をこなしていきます。

翻って私は、絶縁抵抗計を持ってウロウロしながら数値を補助係に伝えていただけでした。

絶縁測定は別に高圧の資格を持っていなくてもできます。

電験を持っていてもキュービクルの中は殆ど分からない訳です。分からないので実務もさっぱりです。

業者さんたちは私よりひと回り以上年が若く見えますが、お金を取れる作業を間違いなく確実にできます。

ただ、作業が終わって帰られたあと最後にキュービクルを点検したら鍵をかけ忘れていましたが…。

焦燥感と劣等感

自分の焦りや劣等感はやはり

「お金になる作業ができていない」

ということだろうと思います。

もちろん誰でも最初は初心者ですのでお客さんからお金を取れる仕事をパーフェクトにこなせる訳ではないです。

ですが私の場合は年齢だけ重ねています。

年だけ取って仕事はできない…もちろん自分自身のせいです。

ボケーッとしているから置いていかれるのは当たり前です。周りの人は私のようなマヌケではありません。

思えば小学校の頃から人より何でも遅れていました。

学校なら遅れていたって先生が「◯◯くんが遅れているから待ってあげましょうね」と言ってくれますが仕事ではマヌケは無視されて終わりです。

そして私の方では自分が追いつかないような仕事は嫌になり………積み重ねができないまま年を取りました。

お金を取れる仕事ができるようになりたいなと考えてはいるのですが…。

経験を重ねて電気管理技術者になれたとしてもお金は取れないなと最近つとに思います。

継電器試験もできないような人は現場には要らないでしょう。

今は少しでも実技講習などに参加して技術を磨きたいと考えています。

アホの轍は踏まないようにされてください

本来であれば自分の適性、自分のやりたいこととやれることの判断などは中学生くらいで少しずつ考え始めて高校生くらいで固めて大学に行く頃には学部が決まっています。

そういう過程が私にはありません。子供の頃からボーッとしていましたから。

発達障害のせい、というのは簡単ですがあまりにもボンヤリしすぎていました。

何も考えていませんでしたし、たぶん今でも考えきれていません。

このブログをご覧になっている皆さんには同じ轍を踏まないようにして頂きたいです。

確かにビル管理は楽ではあります。人間関係も適当でいいです。シフトも慣れれば快適で平日に休めるメリットがあってラッキーという感じが出てきたりします。

このブログはビルメンを推奨してはいますが高齢で離転職を繰り返してきた人にオススメしているというのが本道です。

若いかたにはビルメンにはなって欲しくありません。

若い頃からボーッと仕事が出来る、本質が分からないままでも勤められるような仕事には就かないほうが良いです。

最低でも低圧部分の工事が出来るくらいの…工場やなどに行かれたほうが後々の人生のためです。

最初から数時間おきの検針記録だけのところは止めておいたほうが無難です。

人間関係が希薄なこともあって相談出来る人もおらず年を取ると劣等感に悩まされることになるでしょう。

今まであってきたビルメン歴20年の人たちの中には劣等感どころか

「俺は何でもできる」

と考えているような人もいました。もちろん勘違いどころかとんでもない、テスターすらまともに使えない何もできないオジサンなのですが不思議と自信だけはあるのです。

そういう最初から劣等感など持ち合わせていないような人たちは別にしてキャリアを積み重ねる、適性を考えるということには真剣に向き合わないと私のような半端者になります。

いきなりオフィスビルの中央監視室でボンヤリするのではなく工場でホコリまみれになって先輩からいろいろ教わってください。

「アイツは資格だけ持ってるけど使えないな。」

などと陰口を利かれないような設備マンを目指されてくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. うぐいす より:

    はじめまして。18卒Fランク大学を卒業した22歳男です。兵庫県神戸市に住んでいます。3月から肉体労働の仕事で働き始めたのですが、わずか2ヶ月で辞めてしまいました。自分の適性を考えずに、就職した結果がこれです。これからのことを考えると将来がとても不安なのですが、郵便配達の契約社員であと1年ほど働き、ポリテクセンターでビルメンテナンスの資格を取るつもりです。

    私は頭も良くなくて体力にも自信がないため、ビルメンテナンスでまったり働きたいと思っています。しかし、この記事を読んで迷いが出てきました。ビルメンテナンスを目指すべきか他の業種に行くべきかアドバイスがほしいです。

    • biruman より:

      >うぐいすさん
      コメントありがとうございます。

      22歳であれば色々な事にチャレンジして適性を探していけばいいのではないでしょうか。
      20代前半で最初からビルメンをやり始めれば確かに楽なのですが大切な20代を棒に振ることになります。
      職業に直接繋がるような学校を出ていても出ていなくても20代というのは人生で最も重要な時間であって無駄に過ごすと
      その後の人生が結構な割合で酷いことになります。
      キャリアを考えなくては、と気づかれるのはまだマシで真のビルメン適性者は「楽ならいいや」と無駄に過ごして知識技能がそのままになり
      40代50代で碌な資格も持たないままで「この会社はクソ」などとのたまったりします。

      キャリアを考えるということはビルメン適性が無いということでもありますのでITでも不動産でも工場でも好きなところに行ってみてください。
      適性は働きながら考えるのが最高です。多少不器用でもやってるうちに自分の居場所ができます。
      ビルメンは最後の手段にされてください。

      • >キャリアを考えるということはビルメン適性が無いということでもありますので

        笑わせてもらいましたw

      • うぐいす より:

        biruman様
        コメントありがとうございます。
        ビルメンは最後の手段にさせていただきます。20代というのはどれほど大切な時間かというのを再確認しました。工場や公務員で、自分の適正にあった職場を探してみます。biruman様のブログを参考に働きながら考えます。

    • 地方ビルメン より:

      僕ならポリテクより航空自衛隊をお勧めしますね(陸上や海上は勧めません)。
      私が在籍してた時は「大学出てプーやってましたぁ」といった方が意外に多かったです。
      後方勤務職種はやたらと楽ですので特にお勧めです!再び社会に出る踏み台としては良いと思いますね。ビルメンに興味があるなら、業務隊という航空自衛隊版ビルメン部隊もありますよ。

      • うぐいす より:

        地方ビルメン様
        コメントありがとうございます。
        航空自衛隊の業務隊、参考にさせていただきます。大学では経済学部で理系の勉強は未経験なのですが、すごく魅力的に感じました。目指そうかなと思っています。

        • 地方ビルメン より:

          まぁ、業務隊を目指して航空自衛隊に入隊する人は先ず居ないので、あなたはかなりのエリートとなるでしょうね。ほとんどが航空機整備士等の技術系か、自分の机とPCを与えられて空調の効いた部屋で仕事をするインテリジェントな後方勤務系を目指しますから(私はトップガン世代なので、航空機整備希望でしたが飛行機と全く関係ない職種に就かされました。)。
           最初から、小便器を取り外して配管の尿石を除去したりもする業務隊を希望する人はめずらしいです。給料は一緒なんで、考えようによっては美味しい部分があるかもしれないですけどね。

          大学を出ているなら有利な部分あるんですよ。航空自衛隊なら高卒や元ヤクザ、暴走族などが競争相手なんで貴方は完全なるエリート新兵になれます。経済学部出なら会計課や補給系に行くんじゃないかな?
          まぁ、自衛隊だけじゃなく高卒や専門卒の人たちが相手のビルメンの世界でも貴方は確実にエリートです。

          あと、ビルマンさんもよく言ってますが、空調設備会社に行くのも手じゃないかな?。一部上場なら、日本空調サービスとか中途募集でよく見かけますね。空調設備会社選びでは、売上がサブコンからの下請け比率5割以下、自前で官庁の入札に参加できるレベルの会社を選ぶのが目安と思ってください。会社の売上がサブコンからの下請け比率7~8割だと、かなりブラックだと思います。

          本職の郵便屋になる気がないなら今の時間は完全に無駄な時間ですよ。第2新卒なら引く手あまたなんじゃないかなぁ?ところで、、、釣り書込みじゃないですよねw?

          • うぐいす より:

            地方ビルメン様
            コメントありがとうごさいます。
            明日、自衛隊兵庫地方協力本部地域事務所の方と電話する予定です。ただ、大学幹部の採用は5月で終わったため、曹候補生から始めようかなと考えています。体力は全く自信がないのですが体は健康なんで自分の気持ち次第でなんとかなるかなと楽観視しています。自衛隊内でのイジメなども不安ですが意外と飛び込んでみたら向いているかもしれないですよね。コミュ障にもできるか分からないですが、自分なりに工夫します。

            空調設備会社も気になっています。体力的にきつくなければしてみよかなとも思っています。会社も全然知らないので調べてみます。目安まで教えてくれてありがとうございます。資格なども若いなら無くても許してくれるかもしれないですね。あと、何回か話題に上がった計装のPLCなども気になっています。ハローワークで未経験者歓迎の求人があれば応募しようか迷っています。

            今、郵便局の研修が始まったのですが不安で仕方ないです。無駄な時間なのですね。雇用保険ができる前に辞めようかと考えています。家も裕福ではないため働かなくてはいけないのですが、何をすべきか、何が向いてるか全く分かりません。大学在学中もよく考えずに肉体労働の仕事を選んで辛くて辞めました。父と母を悲しませてしまいました。ビルメンテナンスのことを調べていてこのサイトに出会い、色んな人の意見が聞けて嬉しいです。相談に応じてもらって本当に嬉しいです。釣り書き込みではないです。

          • うぐいす より:

            自衛官候補生の方がいいのでしょうか?そこで業務隊で働いて学び、社会に出る踏み台として活用しようか考えています。

          • 田舎ビルメン より:

            >田舎ビルメンさん
            >経済学部出なら会計課や補給系に行くんじゃないかな?
            元職時代、どちらもよく行きましたが、自衛隊員っぽくない世界でしたね。
            会計課は普通の鉄筋建でしたが、補給隊はなんかプレハブよりちょっとマシ程度の建物でした。行った理由は書類に補給隊で判子もらって会計課に請求書と一緒に届ける、という子供の使いでしたけど。
            補給隊の責任者は30代前半でいたが明らかに幹部候補生でした。しかも実家が私の近所、という世間の狭さ。

            >うぐいすさん
            ここで前にも書きましたが、若さって最高の資格だと思うのですよ。

          • 地方ビルメン より:

            》うぐいすさん
            私は、自衛官候補生(20年前は任期制隊員と言ってました)を念頭に話してました。任期制隊員なら年中募集してます。9月秋入隊か12月冬入隊なら、3月春入隊と違い、高校の新卒がいないし、全員が社会をドロップアウトした人たちなので馴染みやすいと思います。そして空自が気に入ったら来春に曹候補と幹候を受ければいいんですよ(ただ、空自幹候はかなりの難関)。

            空自1任期3年で辞めてビルメンなら、業務隊でなくてもどの職種からでも余裕でなれます。2年目以降は、4点セット+大型自動車免許も訓練で取れますしね。36ある職種で、自分の興味ある職種を選んで下さい。あくまでビルメン志望で、空自でもビルメン的な業務隊志望なら電気員とか動力機械員が技術力つくかな?ただ、大卒なら電算機処理員、語学員、人事員、厚生員、会計員、航空管制官なんかよいのでは?ここはビルメンのHPなので自衛隊の話はここまで。。。

            私の職場に40歳でパート清掃員の方(男)がいます。給料は県の最低時給です。若い時に手に職をつけないと年を取ってから単純労働しかできません。うぐいすさんには人生の方向性を誤らないでほしいですね。神戸市なら市役所などの公的機関にキャリアカウンセリングする部署が絶対にあります。先ずはそこを探して相談してみてはどうかと。第2新卒なら地元でネクタイを締めてやれる仕事が絶対にあると思いますよ。それが無かったら航空自衛隊で✌️。ご健闘を祈ります。ではでは。

          • うぐいす より:

            田舎ビルメン 様
            コメントありがとうございます。

            今、これからの進路に迷っています。郵便局は退職しました。ポリテクの生産システムコースでシーケンスやPLCを学び工場で設備保全をするか、自衛隊に行くか、迷っています。

            私の心の中ではポリテクが一番いいのではないかと考えています。PLCを学んでみたい気持ちがあります。

            自衛隊の方とお話したのですが、私のような体力がない方でも同期に支えられて頑張れたと言ってました。私はどうしても自信がないです。途中で投げ出して逃げてしまいそうです。

          • うぐいす より:

            地方ビルメン様
            コメントありがとうございます。
            自衛官候補生の9月と12月なら馴染みやすそうです。もし入るならその月にしようと思います。4点セット+大型自動車免許も訓練で取れるのはすごく魅力的です。

            40歳でパート清掃員の方の話はとても胸が苦しくなりました。今、何かしないと単純作業しか選択肢がないのは辛すぎます。キャリアカウンセリングは新卒ハローワークで何度もお話しています。お金の余裕があるなら職業訓練を勧められました。

            空自は本当に迷っています。電話ではなく、実際に明日は自衛隊の方とお話することになりました。将来のことを相談してみます。
            地元でネクタイを締めてやる仕事は銀行など募集してますが、手に職はつけそうにないです。やはり航空自衛隊がいいのかもしれません。今までスポーツなどの経験もなく、ほんの少しの運動で辛くて逃げ出したくなってしまいます。体はぜん息以外は健康なので、私の心が負けなかったら勤務できます。ただ甘い考えで入ってすぐ辞めるなんてことになりそうです。教育期間が1番しんどいそうで、堪えれなくて潰れそうです。ポリテクか空自、どちらか迷います。郵便局も辞めたのでニートになりました。職歴も3月から5月までの肉体労働2ヶ月しかありません。

            これから不安しかないですが、航空自衛隊に入ってキツイ訓練を受ければ新しい選択肢ができると聞いて少し安心しました。何もできないまま大人になって、非正規雇用でずっと働くなど考えたくないです。今しかないんですね。アドバイス本当にありがとうございます。

          • 地方ビルメン より:

            うぐいすさん
            空自はキツくないですよ。民間から転職してきた方はこんな事でお金もらっていいの?なんて言ってたし(ホンダのバイク工場期間社員(男)、銀行窓口パート(女)、寿司職人見習い(男)などから転身した人達から新兵の時に聞きました)。世間的にかなりアレな人でも務まってますけどね。

            ただ、ポリテクの方が親元から離れずにすむのそれも良いかもしれませんね。個人的にはあまり魅力を感じませんが。同僚でもポリテクのビル管理コース出は、微妙な人が多いですね。ポリテクより職業能力開発大学校の電気コース出の人の方が一緒に働いていて安心感があります。履修期間と費用が多少かかる分当然なんですけどね。貴方は、失業保険も出ないだろうしポリテクに行くメリットがあまり無さそうに感じます。いっそ公立の職業能力開発校の電気コースへ行かれたらいかが?そこで電験三種でも取れば卒業時にかなり有利です。学校も就職斡旋してくれます。個人的にはポリテク出は使えない人が多い様に感じてます。もちろん、失業保険受給資格があるなら緊急避難的な意味でポリテクを勧めますけどね。

          • うぐいす より:

            地方ビルメン様
            コメントありがとうございます。
            空自はきつくないんですか。寿司職人の例などを見て自信が出てきました。

            ポリテクセンターに通うにしても失業保険も出ないのでバイトしながら通おうかと思ってました。言われてみたらメリットはあまりないかもしれないです。6ヶ月コースの生産システムコースでPLCを学ぼうかと思ってましたが、そんな少しの期間だと勉強が浅くなってしまうんですね。

            公立の職業能力開発校だと大阪の近畿職業能力開発大学校があります。ただお金がかかるので、親を説得する必要があります。これ以上、親に迷惑をかけたくない気持ちがすごくあります。早く安心させたいです。

            自衛隊が私にも勤まるなら1番です。キツイと自分の中で勝手にイメージしていたのですが、やっていけそうな気がしてきました。明日、自衛隊の方とお話するので航空自衛隊の自衛官候補生について詳しく聞いてみます。自分の意思がブレブレでこういう所が駄目だと思いますが、航空自衛隊を考えてみます。

          • 地方ビルメン より:

            航空自衛隊だと別に意味で親御さんが心配しそうですけどね。
            私は高校生の時に勝手に地連へ入隊を志願したのですが、自宅に制服を着た広報官が家庭訪問してきて母親にかなり怒られたのを覚えてます。母方の祖父が海軍の傷痍軍人で苦労したかららしいですが。。。

            まぁ、なんです。件の清掃の人の話なんですが、常駐清掃員1人の日常清掃請負単価が20万円/1月ですよ。人件費、洗剤・掃除用具代等込みでね。私は常駐設備員で請負単価46万円/1月(ビル管名義代含)です(ただし1人現場)。清掃受注単価は設備の半額以下な訳です。人件費が最低賃金でも社会保険や管理費まで含むと日常清掃は赤字です。人生の方向性を誤ると悲惨ですからお気を付けを。建物設備員より受注単価が高い職種は山ほどありますから。世の中のお金の流れを、よ~く考えて方向性をお決めになってください。もちろんご両親ともよく相談したうえで。

          • うぐいす より:

            地方ビルメン様
            コメントありがとうございます。
            母親は私はすぐに辞めてしまうだろうと言われました。父親にはまだ話してません。勝手に自分で判断してはいけないので親と今週相談してみます。
            傷痍軍人は辛いです。母親は心配しますよね。
            私の祖父は韓国に兵役に行ったそうです。現地の方と仲良くなったと言ってました。

            やはり何か資格が必要だなと清掃の話を聞いて思いました。清掃受注単価は設備の半額以下と見て非常に焦っています。人生設計を誤るとそうなってしまうんですね。そこそこのお金で私は満足ですので、設備員を目標にしようと思ってます。少なすぎるのも困りますけど。私は世の中にどんな職業があるのかまだ詳しく知らないので自衛隊で資格の勉強して、社会進出の踏み台にします。

  2. うぐいす より:

    お返事ありがとうございます。
    私は好きなことや就きたい職業、趣味が特になく、ただ楽に生きていければそれでいいと思っています。結婚願望もなく、老後に向けて貯金のことを第一にお金を稼ぎたいです。私もbirumanさんのようにビルメンテナンスで働き、資格をとってまったり生活を送りたいです。工場とITは少し興味がありますが、やはり楽に生きていきたいという思いが強いです。
    ですが、こんなふうに考えれるのも親の支えがあってこそだと確信しています。1人ぼっちになってしまったら辛くて潰れてしまいそうです。

    私は口下手で小心者で真面目系クズだと自己評価しています。アスペルガーの疑いもあります。言い訳ばかりしてしまい、退職した職場でも孤立していました。私はなにも出来ないので、技術を身につけたいと思っています。
    6月から郵便配達の契約社員で働きながら適正を探っていきます。適正が見つからなければ、1年後に職業訓練でビルメンテナンスを目指してもいいでしょうか。

  3. Fw190D-9 より:

    birumanさんの仰る「色々な事にチャレンジ」の一つの選択として既に大学を卒業されているので、大学3年次または2年次に編入学を検討してはいかがでしょうか。日本中にこの制度を実施している大学があるので利用する価値があると思います。
    入試は一般入学に比しかなり楽です。学費が不安ならば費用の安い夜間部もあります。もちろん国公立大もあります。ご自身の適性をよく検討し大学選びをされると良いと思います。若い時間を有効にご活用下さい。birumanさんが仰る通りビルメンは最後の手です。
    因みに理系の大学ならば研究室に入るので教授推薦で就職も非常に楽です。但し大学選び以上に会社選びは慎重にする必要があります。

    • うぐいす より:

      Fw190D-9様
      コメントありがとうございます。
      大学では経済学部をでて、奨学金も180万円ほど借りている状態です。なので編入学は思いとどまってしまいます。自宅に住んでいるので親にも負担をかけてしまいます。郵便配達の契約社員を1年間しながら電気系統の資格を勉強して、企業や公務員などに就職かポリテクセンターで資格習得しようかと考えています。
      私がもし、編入学するなら理系に行きたいです。文系から理系と、畑違いの学部へ編入学することの不安もあります。かなり険しい道だと確信しています。

      • Fw190D-9 より:

        空調関係の企業がご希望でしたらダイダンがお薦めです。この企業は技術職で入社すると充実した教育研修があり社員教育に非常に力を入れています。残念ながら中途採用は経験者のみですが。
        社員教育に力を入れている優良企業は新卒至上主義が根強いのでもう一度新卒カードを手に入れることも視野に入れたほうが良いかと。私が編入を勧めるのもこの点にあります。
        大卒でそれなりの企業に入社すれば奨学金の返済はさほど困らないと思いますが、この点はお金のことなので十分慎重にご検討下さい。
        PLCの仕事は未経験者採用企業はあるかもしれませんがポリテク等で学んでからのほうが良いと思います。然しポリテクの6か月程度の訓練ではPLCの扱いは習得できるでしょうがFA技術者に必要なセンスまで涵養するのは難しいでしょう。就職後にセンスを磨いていくしかありませんがそうなると企業選択が重要です。(人を育てていく企業か使い捨てにする企業かの見極め)
        そうなると、やはり大卒新卒のほうがはるかに選択肢が多くなり有利になると思いますが。
        様々な意見があるでしょうが最適解はご自身で出すしかありませんのでよくご検討下さい。

        • うぐいす より:

          Fw190D-9様
          アドバイスありがとうございます。
          お金があれば工学部に編入したいです。もう一度新卒カードを使いたいです。しかしお金がないのでどうしてもできないです。親も許してません。弟も大学生なのでお金がどうしても足らないです。高校生のときに将来を考えておくべきでした。
          PLCや空調設備で就職しようか悩んでいます。自衛隊も考えていますが体力に全く自信がなく、コミュ障のためうまくやっていける自信もないのでポリテクセンターにいこうか迷っています。郵便配達の契約社員を1年続けて雇用保険を貰いながら勉強が理想かなとアドバイスを貰って判断しています。郵便配達をする時間が少し勿体なく感じますがその間にも電気の勉強します。PLCを調べてみて興味が出ています。
          アドバイス本当にありがとうございます。

  4. 無気力人間 より:

    はじめまして、birumanさん。いつもお書きになる記事を楽しく拝読しています。
    私は山形県酒田市に住んでいる、今年34歳になる独身男です。現在は、地元の環境事業会社に就職して、浄化槽の点検・清掃、廃棄物の収集、下水施設の設備管理をしています。人とコミュニケーションを、あまり取る必要がないので何とかやって行ってます。
    ただ、給料がすごく安いので、資格を取らないと給料が上がりません。
    私は、幼少のころより頭の回転が鈍く、手先が不器用なため、何をするにも周りより遅く、やる気がなかったため、何も考えないず・何もしないでボーっと生きてきました。
    また、コミュ障でもあるので就職してからも、仕事が出来ず、周りともうまくやっていくことが出来ないので、嫌になり数年で退職し、この年齢になるまで何度も転職してきました。
    私はビルメンテナンスの仕事はしていませんが、毎日birumanさんのブログは楽しみにし、励まされているので、ありがた迷惑な話だとは思いますが、これからも面白い記事を書き続けてください。お互い頑張らないで、程々にやって行きましょう。これからもよろしくお願いします。

  5. 悲観し過ぎでは?

    ビルマンさんのサイトや書き込みで、ビルメンをやっている人の書き込みをみて度々思うのですが、やれ管理技術者だろうが計装だろうがメーカーの点検部隊だろうが、ただ毎回仕事でやってるからその業務ができるだけです。
    その業務も本当に特殊技能ならば、若い人がホイホイやってる事自体がおかしいわけで、実際は寿司職人じゃないけど平常作業は短期間で学べてしまうものです。
    メーカーも包括的な知識がある人がだいぶ減りました。
    部分的にはもちろんこちらより詳しいところもありますが、プラント全体だと「メーカーなのにそんなことも知らんのか」と思うことも多々あります。
    これはビルメンだって同じです。

    前も書きましたが、某メーカーがトイレの自動水栓がおかしいということで、メーカー持ちで半年ごとに機器を交換していました。それに加えて細かいフィルター掃除をビルメンがやってました。いつまでも治らないのでメーカーの背広を来た連中も何度かきました。
    僕が調べたところ、ビル側の加圧給水ポンプの水圧が高く、機器の一次側水圧に対応していないことがわかりました。
    とても単純なことで、図面やら仕様書をたどっていけば発見できることですが、メーカーの技術者とやらでも、そんなことも発見できずに給料をもらってます。
    そんなもんです。計装屋になればいつもやる仕事には詳しくなるでしょうが、それ以上はどれだけトラブルや怪奇現象に出会えるか、学べる環境があるか、自分で積極的に調べるかに寄ると思います。
    ビルメンでは限界がありますが、それでも詳しい人もいます。

  6. Fw190D-9 より:

    メーカーでも本当に実力のある人は開発部門にしかいないと感じます。打合せに来る技術担当やHPからの電話サービスに出てくる人では専門的な質問をすると大抵「持ち帰らせてください」とか「設計(または開発)に確認します」となります。(オム〇ンの技術相談はかなりレベルが高かったです。今はどうかわかりませんが)
    で、開発部門はメーカー内でも生き残りが厳しいようで、以前勤務していた某工場に三〇電機の単独飛び込み営業がありましたが出された名刺に「工学博士」とありました。聞けば三日前まで研究部門だったとか。40歳くらいの方でしたが…
    翻ってビルメンですがやはり勤務日数が短いこと(1年の1/3しか勤務しないローテーション)、たまに出社すれば仕事内容は検針とかフィルター清掃しかないことなどから本人が強い意志で勉学・向上を望まないと低レベルに落ち着いてしまうようです。それ故に底辺と揶揄されるのでしょうが。向上心のある人には(時間的に)良い環境と思いますが誰も勉強しないなぁ。

  7. 地方ビルメン より:

    電気工事出身のビルメンでも、キュービクルの遮断機が飛んだ後の復帰方法は、一度切る動作をしてから再投入するなどの基本を知らない人が多いです。自前で停電検査する現場にも居ましたが、ベテランの方がDS入れ忘れてたり遮断器の差込が甘くてアークが飛んだり、イロイロなトラブルを見せてもらいました。ビルマンさんが電験三種の勉強に通った東京電気技術センターの講習を受講するのも良いんじゃないでしょうか。九州から参加する人もいるそうです。私も行ったことありますが、実物を使用するので勉強になりました。

    • 主任技術者協会の研修もいいと思います。

      しかし・・・
      >遮断器の差込が甘くてアークが飛んだり
      こんなのを見せられたら、もうビルメンに高圧は触らせたくなくなりますね・・・

      • 地方ビルメン より:

        ビルメンに「あなたは、27(にいなな)って聞いて何だか分かりますか?」と聞いてみてください。おそらく10人中9人は答えられません。「え?何それ美味しいの?」って感じですよ。ビルメンなんてそんなレベルです。でも勤まります。まぁ、オーナー側に電3持ちが居たりするとナメられちゃいますけどね。

        • ハゲおっさん より:

          今の現場というか発電所ですが
          オペレーターは電気について素人な上に、燃料関係のトラブルで結構カイレツします。
          そんな現場オペレーターでも、27、51はおろか、DSとCBの違いさえわかってないでしょう。(これはビルメンと違って、他の作業が忙しいから仕方ないのですが)

          とにかく変なことをされるのが恐ろしいので、高圧・特高エリアには警報が出ても異音がしても爆発しても 「入るな・開けるな・近づくな」で通しています。
          早くまともな代務者を立てたいところですが、会社側に理解がありませんねぇ。

  8. 田舎ビルメン より:

    そうそう、ビルメンは最後の手段でいいんですよ。
    何回も書いていますが、例えば工場の設備に行くとしたら最初は色が識別が出来て圧着が出来る、からスタートでいいんですよ。
    メーカー話なんですが、ある工場で自家用発電機の結線でメーカーの言うがままに接続したら地絡して線が溶断した、というのを経験しました。あのさ、・・・って思ったのですが、強く反論しなかった自分にも責任があると思い上司の叱責を受けました。他にもメーカー話なら山ほど持っています。それこそ清掃と部品交換しかないのかよ、の世界ですゎ。
    前にも書いたかもしれませんが「ジスコン棒を俺に持たせたら世界一、下手くそだぞ」
    ってしょっちゅう言っていますがそれでも甘かった事はないですね。現場では電気主任技術者より出入りのサブコン施工管理のおっさんが本当に頼りになっています。それはそれで当たり前かもしれません。ですけど、そうなるためにセコカンの人は休みなし、超勤超勤の上の超勤、除夜の鐘をJVで聞くのが当たり前、の日々を過ごしてきたんでしょうねぇ。
    ところで近々現場を変えようか、と画策しているところです。
    なぜかというと、って書きだすと自分語りになりますから書きませんが、ビルメンって割と意外な経験や知識でオーナーから重宝がられたりするもんなんです。今まではそれに変なやりがいを感じてましたが、流石にそれに辟易し、面倒臭いと感じるようになってきたんです。新規の現場が立ち上がるのでそっちでガンバロー、という名目でノンビリします。と、いう腐った自分でも勤まるのがビルメン世界です。若い人は来ないほうがいいですよ。

  9. 田舎ビルメン より:

    >地方ビルメンさん
    私の現場ではナント 58 を使っているのです。信じられないでしょ。最初、ぜ~ぜん分かりませんでした。今でも厳密に書くとわかっていませんけど。
    今の現場は特殊な現場でして特に田舎では奇跡でも起こらない限り入れない現場なんですけど入れましたね。凄く楽しかったですけど最近嫌になってきました。慣れって怖いですゎ。人間を腐らせます。

    若い人は何にでも挑戦していいですけど、・・・・不動産でもいいですよ、医療業界でもいいですよ、・・・・技術系なら計装ですね。あれだと全体が分かるようになりますし、現場では必須に知識ですし、何より理系、文系、関係ないですし、体力も他の設備系と比べるとそこまで必要ないですし、と個人的には思っています。ただし、PLCで組め、のところだとあのような独特な人たちになりますけど。

    • 地方ビルメン より:

      58ですか。え?何それ美味しいの?って感じですねぇ。
      夏季に使用する構内発電機とかがある現場なんでしょうかね?
      しかし、継電器の番号で会話するというのも部外者には「なんのこっちゃ」といった感じなのかもしれないですね。そう考えると、なんとなく愉快ですが。

      新人の時、先輩に屋上のキュービクルに連れていかれ、「このトランスは、スコット結線なんだよ。あまり見かけない結線方法なんだけどね。」とニコニコしながら先輩が説明してくれた時のことを思い出しました。とても楽しそうに説明してくれたのが印象的で、当時は、何が面白いんだ?といった感じでしたが、今は何となく当時の先輩の気持ちが分かります。まぁ、ハト小屋に連れてかれた時に「鳩はどこにいるんですか?」と言ってた程度のレベルだったので、宇宙人と会話してるような気がしたのを覚えてます。

  10. めそ より:

    皆さんビルメンはいつでも入れると言いますが
    それは底辺独立ビルメンの話で
    待遇のいい系列ビルメンになると話は別で
    年齢制限ありますよ
    ビルメンを視野に入れる人はお忘れなく

  11. ごう より:

    こんばんは。それはそうと、二種の勉強頑張ってください。あと2ヶ月半、私も頑張ります。

    • biruman より:

      >ごうさん
      ありがとうございます。
      諦めたわけではありませんが最近は勉強はさっぱりです…。
      特高の施設で認定で…と考えたりしています。

      • ごう より:

        こんばんは。ご返信ありがとうございます。私もできれば認定で取りたいです。ただ二種の一次くらいには合格したいなと考えていまして、高卒の私は一次理論で四苦八苦してます。biruman様の御健闘をお祈りします。私も頑張ります。

  12. ふろっぴ より:

    ビルマンさん

    いつも楽しく記事を拝見させていただいてます。
    わたしも電気管理技術者を目指し資格取得して5年が経ちました。ビルマンさんと同じく?目指す理由は楽そうだからです。実際点検して思うのは、人によっては大分楽だと言う事です。
    清掃なら清掃のポイントがあるし、低圧なら低圧の絶縁不良を見つけるポイントがあります。知ってる人ならすぐ仕事を終わりますが、知らない人は延々と探し続ける事になります。

    最近、電気管理技術者の後継者不足により制度改正の動きがあると聞いたのですが本当でしょうか?薬剤師不足から登録販売者制度に変わる動きと似てるのかもしれません。
    場合によっては独立を見送らないといけないようですね…とほほ
    厚かましいですが、何か情報ありましたらご教授願います。

    • biruman より:

      >ふろっぴさん
      経産省的には足りなくなった場合は少しだけ経験年数を緩めるかもしれませませんが
      それよりなにより外国から電気の技術者を入れて…というような流れにしたいようです。
      そのような会議の議事録も見ました。
      ただこれは実際には難しいでしょう。外国の電気技術者がどれだけデキる人であっても
      日本語という高いハードルがあるからです。
      報告書を英語で書いていいならいいですが経産省の下部組織である産業保安監督部電力安全課が
      「それでいいです。」などと決して言わないでしょう。
      お役人はその辺は無視して話をしています。全体の整合性のない話は流れると考えられます。

      これから電気管理技術者は間違いなく足りなくなりますが
      実際は弱小の電気保安法人が潰れるだけで、ビル管理会社が少しだけ高いお金を出し電験持ちを直雇いして
      お客さんのところに派遣し持ちこたえることが出来そうではあります。
      どちらにしても保安法人に勤めることができる実務経験があれば引く手あまたでしょう。
      足りなくなり始めるのは2020年ごろですのでふろっぴさんも当然引く手あまたです。
      おめでとうございます。
      私もあとに続きたいと考えています。

      • ふろっぴ より:

        なるほど…
        ビル管理会社も電気保安に参入する可能性もあるわけですね。大手セキュリティ会社のセ◯ムも参入するとか話も聞いてまさに電気保安の戦国時代ですね。

        雇われは今後厳しいですね。
        技術の高い人ほど何故かお金に鈍感だったりします。安く営業が仕事を取って来てあとは技術者に丸投げしてお金はピンハネしますからね。それで事故したら責任も取らされるし、リスクに見合った報酬は大事ですよね。

        ビルマンさんぜひ一緒に頑張りましょう!

        • biruman より:

          >ふろっぴさん
          セ◯ムも参入するんですね…。
          情報ありがとうございます。

          普通ならここでダンピング競争が働くと思いますが電気管理技術者は本当に人が居ないのでどうなることやら…。
          パ◯ナ辺りが目を付けたら法律がバリッと変わって未経験でも資格なくてもいいよ、ってなりそうですが。
          法律のさじ加減ひとつですが電力会社も分社化される時代で生き残っていきたいですねー…。

  13. とくめい より:

    はじめまして。
    うつ病で大学中退し、そこから2年ぐらいひきこもってしまい、今は働いていますが、ビルメンへ転職を考えている25歳です。
    人生絶望しています。
    専門学校等も考慮しつつ20代のうちに電験を取得できれば、それなりのビルメン会社に入れるでしょうか?
    将来的には年収350~400万はいただければ希望が湧くのですが…
    また、この経歴、この年齢で何かビルメン以外に目指せる道ってあるでしょうか?
    何かアドバイスいただけると有り難いです。
    いきなり厚かましくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • biruman より:

      >とくめいさん
      コメントありがとうございます。

      お住まいがどちらかは分かりませんが地方ならば独立系ビルメンがメインだと思います。
      独立系は年収240万くらいです。月20万は最初から貰えますがそこから昇給はしません。
      電工2種さえ取得すれば20代なら確実に就職できます。

      それと25歳ならビルメン会社は絶対に勧めません。
      ビルメン会社はまず実務経験が積めません。
      25歳未経験と45歳ビルメン経験20年で差があるかというとありません。
      そういう人を沢山知っています。
      よほど意識高く普段から勉強していないとビルメンやってて実務が出来る人というのはありえません。

      引きこもってようが何だろうが20代は20代なのでITでもプロゲーマーでも一度好きなことをやるのがいいかと。
      向いてないので止めよう、というのが通用するのがその年代です。
      40代になると向いてなかろうがなんだろうがお金のために働かざるを得ません。
      25歳というと自分では年を取った感じがしますが40代の人から見るとバリバリです。
      好きなことをして30代を迎えてそれでやりたいことが無かったらビルメンでもやるかくらいでいいと思いますよ。

  14. Fw190D-9 より:

    とくめいさん
    他人事とは思えなかったのでコメントさせていただきます。
    私はうつ、不安障害、パニック障害で精神科通院歴が20年になります。何社か転職し通算休職期間が1年になります。この病のつらさはよくわかります。
    病院には行ってますか?行っていないなら先ずは精神科や心療内科を受診して信頼できる主治医に相談しましょう。健康が第一です。健康でなければいくら優良企業に入社してもすぐ休職・転職を繰り返してしまいます。これを繰り返すと自分の市場価値や社会的信頼がどんどん低下してしまいます。
    先ず社会に順応できる程度の健康が回復してから自己を見つめ、主治医ともよく相談し何がしたいか、何の適性があるかをよく考えましょう。方向性が定まったら専門学校に行くなりして希望の職に就ける道を考えると良いと思います。
    仮に専門学校で電気を勉強したならばbiruman さんの仰る通りビルメン以外で専門を活かせる職に就いたほうが良いでしょう。プラントや工場の保全が比較的求人が多いようです。こういう所で経験を積めばビルメンにはいつでも行けますしすぐに責任者です。(心の病があれば責任者になるのは尻込みするかもしれませんが私のような者でも責任者が務まるので大丈夫かと。)
    私の現場(特高です)にビルメン歴40年の60代の方(電工2種)がいますが蛍光ランプの交換しかやったことがないそうです。こういう人でも夜勤の時のトラブルには対応することになるので教育に難儀しています。ビルメン歴20年と30年の方(電工1種)もいますが、特高現場に勤務していながら受変電設備機器は操作をしたことがないのはもちろん見たこともないそうなので教育の実効がなかなかあがりません。50歳を過ぎると新しいことはなかなか覚えられないようです。こういう轍を踏まないようにしっかり養生し人生設計を心がけて下さい。

  15. とくめい より:

    biruman様、Fw190D-9様、親身な返信ありがとうございます。
    体調は良くなってきていて、現在は通院を止めて断薬しています。ですが将来のことやこれまでの経歴、社会経験のなさに絶望しています。
    ここからなんとか踏ん張りたいです。

    今度地元の職業訓練で、制御回路を学べる講座が開講させるようなので応募してみます。
    お二人のお話を聞いて、やはりビルメンは最後の手段にしようと思います。
    スキルが磨けないのは苦しいです。
    20代もあと5年しかありませんが、あがけるだけあがいてみます。

    ありがとうございました。

  16. コバトン より:

    こんばんは。大卒後、20代をニートとして有意義な時間を過ごし、ニートも飽きたので3年半ほど製造業で働き退職後訓練校に通い、もう少しで訓練校を卒業します。訓練校生活は雇用保険貰いながら資格をいくつも取れて、贅沢な時間を過ごせました。さすがに大手は空白期間がゴニョゴニョと面接で落とされますが、年収250かは300で休みが108程度なら内定をもらえました。他には待遇の良い公務系の仕事で年収400いかないくらいで休みが120くらいの仕事は返事待ちです。今後は夜勤と明け休みを使ってこのブログで紹介されていたSATの教材で、電気主任技術者の勉強に励みたいと思います。まだはじめの方ですが、わかりやすくて楽しく勉強できますね。特に、猫でもわかるシリーズが良いですね。訓練校は高校の延長みたいで楽しく資格を取りながら過ごせたし、上手く電気主任技術者に繋がったら良いなと思います。教材や訓練校などの有益な情報をありがとうございました。

    • biruman より:

      >コバトンさん
      コメントありがとうございます。

      情報…そんなに良いものはないのですがお役に立てたようで良かったです。

      20代でここに来られる方が多くて驚きますが20代であればどのような経歴であっても必ずレールに戻れます。
      もちろん新卒そのまま、と言うわけには行きませんが…学校に行ってもいいですし試験を受けても良いですし。
      コバトンさんが良い選択をされることを祈念しています。

  17. へっぽこ技術者 より:

    私も保安管理をしています。

    高圧よりも低圧の絶縁測定のほうが技術求められるので低圧メガーは無駄ではないと思いますよ!決して。

    主任技術者が竣工検査や年次点検を保安業者に任せる事はよくあるので、
    焦りを感じる必要は無いと思いますよ!

    発電所の主任技術者でさえ外注する所があり、 
    継電器試験が出来ない方は結構おられます。

    • biruman より:

      >へっぽこ技術者さん
      コメントありがとうございます。

      電気主任技術者のレベルは本当にさまざまだと思います。
      継電器どころかテスターすらよく使えない人も見たことがあります。
      私も焦らず講習などに参加して少しずつレベルアップしていきたいです。

  18. 赤い左辺 より:

    すごいレスの数ですね!
    みなさんの考え方や経験談は勉強になります。

    我が現場ですが、欠員が出てから半年以上そのままです。
    会社が言うには、今は好況だから求人を出しても応募が無いという事です。

    しかし、この記事のレス数を見ると、世の中のビルメンへの関心は、決して低いということはないと思いました。
    ビルメンという職種を選択することに後悔が無い人には、今が入社のチャンスかもしれませんね。

    • biruman より:

      >左辺さん
      左辺さんコメントありがとうございます^^

      好況だから若い人が比較的良い会社に入ることが出来ますので
      3Kの仕事でもあるビルメンには人は来ないですね。
      長く働くことは出来ますが給与は据え置き、人脈も出来ないビルメンは雪隠詰めの仕事でもあります。
      私は雪隠詰めでもいいよ、生きれるだけでもいいよという考えなのでこのまま行く予定です。

      もう仕事の内容が、とか人生が、とかより余暇の時間をどう過ごすかがポイントなだけですねー。
      残りを楽しく行ければと考えています。

  19. 匿名 より:

    高校の電気科を卒業して、色々な仕事を経験したあと、たまたま今の会社の営繕の仕事に就きました。
    今まではバタバタ走り回る仕事ばかりしてきましたが、こうして一日座って警報が発報しないか見守っている仕事があるとは驚きました。
    便所が詰った、テナント居室のエアコンのドレン詰り、そんな時は急行しますが普段はのんびりでいいですね。
    たまたま、高校が認定校だったことを知り3種を認定で取得するにあたり半年ほどじっくり勉強し自社ビル内の受電設備は覚えました。
    取得後は現在外部委託している電気主任を再び自社社員でやろうと上司が言うので、頑張りたいと思います。
    何事も起こらず、暇で居る事が我々の仕事。日々の点検をきっちりしてこれからも暇でいられるように管理したいものです。