雑談 【雑談】不動産業者と揉めたら 「協会」がポイント不動産業者って不誠実な所が多いですよね。わたしも賃貸や売買で酷い目にあってきました。とにかく相手が素人だからと思って無茶をしてくる事が多いです。「それはお客さんの責任ですから」と平気で言ってきます。都会の大きな不動産業者だ... 2016.09.30 雑談
仕事について ビルメンの入社面接 上位の会社について上位の会社は系列系でしょう。系列系にも色々あります。鉄道、電力、不動産…。この中で注意しなければいけないのは不動産です。不動産という仕事は「高い手数料を頂くために顧客を如何にゴニョゴニョするか」と言う業種です。ちょっと偏見... 2016.09.29 仕事について求人
講習研修 防災センター要員の再講習が近づいてきました 自費はつらいよ大型の建物の防災センターで働く場合に必須の資格である自衛消防業務講習(防災センター要員)ですがわたしももうすぐ更新の時期が近づいてきました。この資格、5年おきの更新で再講習があるんですね。この再講習がまあお高い。最初に取得する... 2016.09.29 講習研修
求人 鉄道の系列は格が違いますね この間の記事で晒し上げをやりました。別に悪いとは思っていません。会社の利益の割に従業員の給与が低いんじゃないかなということでした。では系列、特に人気のある鉄道はどうなのでしょうか。はい 全然違いますこれが今、京王設備サービスがHPに出してい... 2016.09.29 求人
労働問題 介護をやっていた人はレベルが違った… 介護職からビルメンになった人 53歳で初めてビルメンになったSさんが現場に配属されました。ビルメンの前は介護をやっていたそうで仕事の話を聞きましたがそれはもう凄くハードで、Sさんの話を聞いているとビルメンの当直なんて本当に楽に感じられました。2日連続 最後には介護にも当... 2016.09.29 労働問題
資格 未経験でビルメンならワンランク上の資格を狙ってみよう 4点セット、有名ですね。今は消防設備士の乙6を合わせて5点セットでもいいかもしれません。もしあなたが未経験ならポリテクセンターで勧められるものよりワンランク上の資格を目指してみましょう。3種なら2種 2種なら1種訓練校やポリテクセンターは大... 2016.09.29 資格
仕事について 清掃も建物管理のうち…ですが… 特に地方のビルメンテ会社であることですが設備の仕事と清掃の仕事がワンセットになっている求人があります。清掃も設備の維持管理の一部なのですね。毎日やらないと建物が無残な事になります。ビルメンより毎日の仕事が確定しているのである程度固定された範... 2016.09.29 仕事について
電験 【電験】今年の理論問15と問17はやっぱり難問だと思います… 難しいと思うんだけど…試験中は頭が沸いているのもありますがやっぱり今年は難問だったと思っています。不動先生の所感も「難」という文字が去年より多かったそうです。落ち着いて解けば最低3問は解けたのか…さっき問15(a)を改めて解いたら3分くらい... 2016.09.28 電験
お金 お金は大事だよ まあ見て下さいこれが晒し上げというやつです。30歳年収「東京都ワースト500社」ランキング(画像はクリックで拡大できます)売上が900億あるのに30歳平均給与は222万って…。財務がそんなに悪いのか?とか借金だらけなのか?思ってしまいますね... 2016.09.28 お金
雑談 【コッソリ】Amazonアソシエイト始めました^^ ブログのマネタイズに余念がないと言われるかもしれませんがAmazonアソシエイトに登録してみました^^さっそく貼ってみます前にこの記事で書いた「アタック機械」です。電験第三種アタックシリーズ 機械山村 征二 わたしが去年買った時は5000円... 2016.09.28 雑談