人生

道はひとつではないかも

昨日は電験の合格発表でした。3種の合格率は9.3%です。100人受けて90人は落ちるという難関です。ただ、3種の場合はきちんと勉強して臨まれる人が少なめですので実際は15%くらいではないかなと感じています。一番ツラいのは…Twitterなど...
人生

人生低空飛行

「事務の仕事に変わったんだ。」という話を知り合いから聞きました。グレーなビルメン会社に勤めていた知り合いはツテを上手く利用してまっさらなホワイトな会社に事務方として採用されたのでした。わたしは羨ましくて仕方ありませんでした。なので「うるせー...
人生

きたないはなし

まずお断りしておきますが少しだけきちゃない話になりますので食事をしたりしながらの閲覧はお勧め出来ません…。ブルーカラーの仕事は危険汚いが付き物ですがビルメンも結構そういう場面に遭遇します。便器とのガチ恋距離最近のトイレはウォッシュレットが当...
人生

ビルメンはお客さんと話さないといけないですよ…

意外とダルいまあタイトルどおりなんですが、仕事なので建物を使ってるお客さんと話すことになりますよね。それが建物のオーナーさんなのか入居してるテナントさんなのかは様々ですがクレーム対応なども当然あります。みんなビルメンになるくらいだからコミュ...
電験2種0年目

精神力って鍛えられるんですかね(?_?)

皆さんは勉強しているとき、当然集中して「覚えよう。出来るようになろう。」というふうに進めていっていることだと思います。昔からすぐに逃げるクセが…私の場合ですがちょっと難しい問題に当たると心が、脳がもう逃げる準備を始めてしまいます。「そういえ...
電験2種0年目

【電験】まずは問題をよく読むところからやり直しです…

皆さんは勉強のテーマを決めて取り掛かっていますでしょうか?私は電験3種の勉強はただひたすらに過去問を潰して回して電気書院の15年分のやつを50回くらいやったと思います。今考えるとすごく荒い勉強法でした。しかし「資格を取ること」をとにかく急が...
電験2種0年目

忘れてますね

電気全般。当然ながら。しかし2種で言うと今はモチベーションを維持するのは数年前より簡単だと思います。動画やツイッターですごい人がたくさん配信したり言及してくれたりしているので。わたしも3種は数年間やりましたが2種は心が折れるような問題がゴロ...
電験2種0年目

電験2種勉強復活しました

しばらくサボっていましたが。1次理論からやり直していますがわたしはもともと電験3種マグレ取得のインチキ電気マンなので非常にキツイです。ありとあらゆる定義定理から覚え直しで、たまに過去問を見ると問題の意味もさっぱり分からず…。ただ、継続は力だ...
お金

給与との天秤

ビルメンは薄給。もうずっと言われていますしPMや背広を着て仕事をする階級にならなければまともな給与を貰えません。地方ですと手取り16万円くらいです。それが生涯続きます。状況を打破するためには資格を取るか、資格を取得してもその給与から脱出でき...
お金

心と体を壊した人にはビルメンがオススメ

ゴールデンウイーク如何お過ごしでしょうか。10連休だった人は7日から令和元年の仕事始めですね。当直現場の人はお疲れ様です。みんなが連休明けで青い顔をして出勤している中を当直明けで自宅に帰るのは結構優越感があるので連休を羨む人も少ないかもしれ...