人生 降りることにしました。 無理はやめようと思いますもう40代も後半の、仕事をする上では後輩も沢山いてある程度の役職も持っていないといけない筈なのですが自分の間抜けが祟って年収も低いままになっています。私はもともと面倒くさがりで何だったら何もしたくないタイプなので思い... 2020.12.24 人生
ビルメンランキング 【久々長文】系列系は全然オイシくない いくつか会社を回って考えられる機会を得ましたが「系列系は全くダメダメである」という結論に至りました。持っている資格に寄ってはいきなり500万~600万から給与がスタートすることがあるかもしれませんが、それを差し引いても系列系は避けたほうがい... 2020.11.28 ビルメンランキング人間関係仕事の内容労働問題求人
電験 昨日は2次試験でしたね 2次試験を受けられた皆さまお疲れさまでした。電験も2種以上になると2次があり筆記で全てゼロから解答しなくてはいけないわけでしてその大変さは想像したくないほどです。学生時代に国立大2次や私立大学を受けられた方は抵抗が少ないかもしれませんが私も... 2020.11.23 電験
電験 今日は電験の合格発表でした 自己採点どおり3科目合格していました。理論は本当に全く勉強していませんでしたが運良く合格できました。 この機会を活かしていきたいです。それと、「三種は優しくなる」というご意見をコメント欄で頂いたことがありましたが今回は全科目合格点が60点で... 2020.10.23 電験
電験 電験二種一次試験受験してきました 令和二年度第二種電気主任技術者試験を受験してきました。コロナの影響今はどこでもそうですし電気工事士も延期になったりしていましたが電験も例に漏れず密を避けるような体制になっていました。マスク着用、入り口で検温、消毒アルコールが入り口に設置され... 2020.09.15 電験
電験 【範囲】電験2種の数学で悩む【どこまで?】 3種とは違う、と言われている電験2種。どこが違うのかと言われるとまずは数学。たとえば微分積分を使うこと。微分方程式やラプラス変換、三角関数も少し深めに使います。電験2種数学入門帖を買ってはみたものの…必要な数学が学べるというので電気書院の「... 2020.08.23 電験
人生 勉強は贅の極み お久しぶりです。特に書くことがないので更新が疎かになってしまいますね。電験2種に受かったら饒舌にペラペラ話すように書くと思いますが当分先のことになるので無理そうです。ところで、最近はタイトルのように考えるようにしてます。そう考えることによっ... 2020.08.03 人生資格電験
資格 気分で勉強… 今年前半は各種国家試験がコロナウイルスの影響で次々に中止になり、夏以降の試験実施がどうなるか分かりませんでしたが実施に踏み切る試験も増えてきました。電験もどうやら例年通り実施されるようです。私は今年初受験です。ひとつでも多くの科目合格を目指... 2020.06.12 資格電験
電験 電験申込み開始 今日2020年5月26日から令和2年度電気主任技術者試験の申込みが始まりました。ウェブからでも申し込むことができます。今年一番の懸案事項としては「試験自体行われるのか」ということかと思います。実際、上期の電気工事士試験は中止になりました。こ... 2020.05.26 電験