資格 遅くなりましたが電験3種受験お疲れ様でした SNSのほうでは受けた、受かった、ダメだった…等々さまざまな報告をされている方がいます。29年度の電験3種の試験も終わりましたね。お疲れ様でした。受けた人は受けただけでもすごいと思います。私は最初の試験は、逃げました。勉強はそれなりにしてい... 2017.09.07 資格電験
人生 不安定なことが多いなか資格は確実な武器 「日本人はやり直すときはまず資格。不思議だ。」と株かFXかで成功された人が言っていました。日本で資格はわかりやすいやり直しの方法そのかたが言っている意味は分かります。他にたくさん稼ぐ方法があるのに、何故雇われにしかなれない資格を選ぶのか…。... 2017.09.03 人生資格電験
人生 勉強は最初にルールを把握するのが大変… 試行錯誤中最近また勉強しなきゃ-と焦っているのですが、そうやって「思いを新たにする」というのが一番ダメだそうですね。ある人が言うには1.住む場所を変える2.時間の使い方を変える3.付き合う人を変えるこの3つしか人が変わる方法はないそうで。「... 2017.08.27 人生資格
人生 取った資格の制度が無くなったら? 心配事は無限にありますね。加齢、病気、怪我、家族、お金、仕事…。気にしだしたら夜も眠れません。そして電気の、電気管理全般や外部委託制度が無くなったら?いやそれよりも電気主任技術者制度も無くなったら?ビル管が無くなったら?電気工事士は?当然企... 2017.08.21 人生資格
人生 試験に心構えは必要か ビルメンとしてやっていくに当たっては資格が必須です。「◯◯っていう資格は持ってる?」と聞かれて「あ、いや…まだ…。」と答えるときの切なさ。「ええ、3年前に取りました。」などと言えるときの優越感。単純ですがビルメンライフには必要です。就職にあ... 2017.08.17 人生資格転職電験
人生 有効求人倍率はただのまやかし 実際は… 有効求人倍率がバブル期を超えたとニュースになりましたね。私はバブル期にはもう生まれてましたので当時の状況は知っています。学生ではありましたが世の中の浮かれ具合は感じていました。数はあっても質がない「当時学生だった人に何が分かるの?」と言われ... 2017.05.30 人生仕事について資格
人生 ビルメン夜勤・残業代…貰えないが… 少し前に警備員ではありますが「仮眠時間も労働時間にあたる」という判決が出ました。仮眠時間は拘束時間に当たり、給与を支払いなさいという内容です。分かってはいます 金は払いません一度でも設備や警備の夜勤で働いた人は知っていると思いますが仮眠時間... 2017.05.21 人生労働問題資格
人生 「資格よりコミュ能力」←はぁ… 新卒でいい会社に入るのが至高です。当然です。そしてその会社で頑張って定年まで勤め上げ、退職金を貰い、なんならそのままその会社で70歳くらいまで嘱託で働く…素晴らしいですね。理想的です。ただ…。そんなふうに働ける人がどれくらいブログ読者さんの... 2017.04.30 人生求人資格
求人 不安の正体とは このブログを見られている皆さんはもうビルメンとして働かれているのか、それともこれから訓練校に行ったりするのでしょうか。いずれにしてもビルメンに全く興味がない方が来ることはないと思います。今の会社で働くのは不満だ、やっていく自信がない、そもそ... 2017.04.23 求人訓練校資格
仕事について 良い条件の現場 悪い条件の現場ならいくらでも条件が出てきますね。例えば病院、ホテル、商業施設…オフィスビルで働くのと給与も変わらないのに仕事量は3倍、4倍で顧客対応も滅茶苦茶大変です。オフィスビルも複合型だったりすると話が変わってきます。飲食店が入っている... 2017.03.16 仕事について地方別の話資格