仕事の内容

ビルメンランキング

ビルメンランキング まったくアテにならない

当ブログのPVのメインであったビルメンランキングですが作って2年経ちました。2000年代前半に作られた旧ランキングが更新されないままだったので作ったのですがアテにならないのは私が組み直したものでも代わりはありません。アテにならない、というの...
仕事の内容

今更感がすごいですが

アイキャッチにあるような本を読みながら電気管理のことを少しずつ学んでいます…。今更感が本当に凄いです。電験持ってても実務は…な人を沢山見てきました既に数回記事にした気もしますが、電験を持っていても実務はまるで分からないという人は多いです。過...
人生

年明けで思うことなど

明けましておめでとうございます。平成で言うと30年になってしまいました。来年の夏には新しい元号も決まってしまいます。時が経つのは早いですね。私と同年代の方、10歳ぐらい若い方、もっと先輩の方など色々いらっしゃると思いますが自分の年齢で考える...
人生

安定器交換とピストンバルブ交換が初級ビルメンの条件か…

滅多に技術的なことはやらずにいてもたまーに引っ張り出されるのが低圧の知識と水廻りの知識ですね。知識、とか大袈裟でしたか。しかし普段は軽い清掃のようなことばかりやっているビルメンからすると工具を使う仕事は嬉しかったり忘れていてもどかしかったり...
人生

ビルメンテナンスってつまらないですね(笑)

と、タイトルからいきなりブログの存在意義を否定するようなことを言って申し訳ないです。でも本当ですね。生活できるのはできます。わたしももう異業種から変わって6、7年めですが普通に暮らせてはいます。しかしまあ…夢がない(笑)昇給はある会社のが珍...
仕事について

ヨゴレ仕事もしないといけない場合があるのです

施設によっては清掃の仕事をやらないといけない場合があります。清掃担当の方たちは大体夕方には帰られるのでそのあとに共用部が汚れるとその連絡は当直をしている設備員に着ます。また日中の時間帯であってもトイレが詰まったりした場合は清掃はやってもらえ...
人生

【ほほう…】派遣ビルメンの罠

派遣をしばらく続けてみて分かったことがあります。働き方に対する考え方はそれぞれ 確かにそうだけども…底辺職にある派遣という雇われカテゴリですがまあ、あまりいいイメージはないですよね。リーマンショックがあった2008年には工場で働いていた派遣...
仕事について

商業施設に入って悲鳴をあげている人が多いですね

ホテル、病院、商業施設はどこも地雷ですがTwitterで設備員らしいアカウントを見ていても一番多いのが商業施設に入った人ですね。営繕などやることが多いとにかく忙しい、とツイートしてる方がたくさん居ます。休む時間もない、細かい営繕が多い、日曜...
人生

管理人biruman、派遣ビルメンとして働いてます

実は結構前から働いています。派遣で働く 実はよく知りませんでした田舎で働くにあたってとんでもない条件の求人しかないことは過去の記事でもお伝えしました。地方のビルメン求人の酷さ 仕方がない?ビルメンの資格の数々も働く場所が無ければ意味がありま...
仕事の内容

今更ですがなるべくなら日勤の現場を選びましょう

職業訓練を終えて、または訓練中に仕事を選ぶときになって迷うのはやはりシフト勤務なのか日勤なのかと言うことでしょう。これは非常に大切です。ビルメンはシフトで夜勤があるからといって特に給与が高くなる事もありません。夜勤明けで勤務すれば残業代がも...