人生 好景気すぎてヤバイ 2006年に何をされていましたか?2006年はここ20年で有り得ないくらいの好景気で今より求人が豊富でした。ネットバブルが弾けてわずか数年でこんなになるのか、というくらいの。企業もバブルで人を取りすぎたことなど忘れてバンバン採用していました... 2017.08.20 人生求人転職
人生 試験に心構えは必要か ビルメンとしてやっていくに当たっては資格が必須です。「◯◯っていう資格は持ってる?」と聞かれて「あ、いや…まだ…。」と答えるときの切なさ。「ええ、3年前に取りました。」などと言えるときの優越感。単純ですがビルメンライフには必要です。就職にあ... 2017.08.17 人生資格転職電験
人生 努力対効果を考える 昔見たドキュメンタリーで借金を抱えた母親と幼い子どもが離れて暮らしているというやつをやっていました。母親は時給の安い清掃の仕事をしておりなかなか借金も返せず子どもとはそもそも滅多に会えない、なんて話です。そんな中で子どもから母親に手紙が届い... 2017.08.15 人生仕事について
人生 年を取って仕事を変わることの難しさ←あまり深く考えないほうがいいです 無職系サイトを巡るのが好きなのですが就職失敗した、今無職だ、35歳でまともな職歴ないどうしようなんてのもよく見かけます。普通は35歳過ぎてまともな職歴がないなんていうのは詰みだよ、と煽られてしまいます。特にネットは辛辣です。いやそんなに決め... 2017.07.27 人生仕事について未経験
お金 設備管理の仕事メリット・デメリット 2年近くブログをやっていて今更感が漂いますがまとめてみたいと思います。設備管理職のメリットとにかく長く続けられる人間関係が楽なので長く続けられる人間関係。辞める理由は人間関係が理由である場合が多いですよね。人間関係が良い?職場でないと長くは... 2017.07.17 お金人生仕事について
仕事について あまり考えずに就活しましょう 考えると深みにハマる少しでもいいところに就職したい気持ちは分かります。しかしビルメンはどこまで行っても底辺職ですから年収には限界があります。そもそも最初に自分では何かしている訳では…会社に貢献しているわけではないので給与は低くても仕方ない訳... 2017.07.06 仕事について労働問題求人訓練校
人生 煽りコメントからビルメンの仕事を考える このブログも結構な人が見に来てくれるようになってありがたい限りなのですがコメントも辛辣なものが飛んで来るようになりました。年収について書かれるコメント曰く「ビルメンは400万とか少ない。40代なら800万は貰う」要約するとこんな感じです。煽... 2017.06.16 人生仕事について
人生 有効求人倍率はただのまやかし 実際は… 有効求人倍率がバブル期を超えたとニュースになりましたね。私はバブル期にはもう生まれてましたので当時の状況は知っています。学生ではありましたが世の中の浮かれ具合は感じていました。数はあっても質がない「当時学生だった人に何が分かるの?」と言われ... 2017.05.30 人生仕事について資格
人生 電気のことも忘れてきました… 電験の最後の科目、理論を去年の試験で取り晴れて第3種電気主任技術者の資格を取りましたが…。小さなオフィスビルでやっているビルメンの毎日の仕事と電気は殆ど関係なくて電気のことを忘れつつあります…。オームの法則からやり直すか…E=IRは流石に覚... 2017.05.29 人生仕事について求人
人生 ビルメンで年収400万以上稼ぐには 仕事をするのであれば必ず気にしなければいけないのが年収です。というか年収以外に仕事に価値を見出すのはあまり意味が無い気がします。「やりがい」とかいう言葉を出してくる人も居ますが自分を誤魔化してるのではないでしょうか?お金がないと始まらない事... 2017.05.15 人生地方別の話求人転職