人間関係

人間関係

差別も区別もどうでもいいです

いっこ前の記事で「女性ばかりの職場で若い女性に無視された」と書きました。私の顔が気に入らないとか、雰囲気が悪いとか私自身には分かりかねるような理由だったと思います。本人たちにもよく分からなかったんじゃないかな。何故なら1日目から無視されてい...
人生

現場のやり方に文句を言うなら

正しいことを言ってても駄目正論を言い続ければ良い、と思っている方はある程度年齢を重ねている人には存在しないと思います。しかしビルメンは変わり者が多く「俺は正しいことを言っている。周りがおかしい。」と言い続ける人も居ます。それ自体は悪いことで...
人生

やる気ない人はこれからも通用するか

また逆ビルさんの所の記事引用で申し訳ないです。まあ結論から言うと、こういうやる気ない人います。やる気なくても勤められる職場もあるビルメンだったら普通は持ってるはずの仕事道具も持ってないし、挨拶もロクにしない。 仕事を教えてもメモ取らないし、...
人生

電験3種を取って欲しい人のタイプについて

以前もお話しましたがわたしが電験を取ろうと思った理由は電気設備点検を外部委託している施設に勤務していた時に会った保安協会のおじさんが重度のコミュ障でも勤まっているのを見たからでした。このおじさんが毎月電気設備点検に来る電気管理技術者なのです...
人生

迷惑な人

底辺なのが納得できず、暴れる人が一番迷惑ですね。過去は関係無い仕事を変わるのは当人の勝手ですしどうでもいいことです。人生のレールを外れたからって暴れる人がいます。以前の職場でもITからビルメンになった人がいました。その人は会社で専用の部屋を...
人間関係

派遣で来た人

ある現場では派遣の人を使っていました。今はもう派遣や協力会社が居ない大きい現場は無いですね。全員正社員だとコストが、って考え方なんでしょう。で、派遣の人たちはただ年齢が高いだけで皆さん普通だったんですけどたまに地雷の人も来てました。経験無し...
人間関係

「訓練校で習った事と違う…」 でも…

ん?ある職場でボイラーの運転の時期になった時の事です。それでボイラーの機構の話になったんですね。その職場の古株さんが「ボイラーはなあ…。」と話し始めました。その中でちょっとおかしい事があったので「それは✕✕じゃないですか?」と言ってしまいま...
人間関係

警備清掃設備で結束しましょう

どの職域が、とかは無い少なくともわたしはそう思ってます。防災センターで助け合わないといけませんからね。変わり者が多いのもどの職域も同じ。わたしも変わり者ですし(笑)ベテランが枷になる底辺同士は仲良くすべきだと思うんです。けどあまりそういう感...
人間関係

【雑談】同じ現場だからそういうのは止めときましょう

ビルメン職場の飲み会現場の人同士で飲みに行くことは少ないですよねビルメン。わたしももし飲み会なんてあってもまず行きません。仕事の話だけでお腹いっぱいなのにわざわざ集まって職場の悪口なんて言いたくないので。それに底辺職が下手に集まるとキズの舐...
人生

固まるひと

電話も受けられないのか…(落胆)テナントさんから電話が掛かってきました。ビルメン歴30年のTさんが電話を取って色々聞いてます。電話が終わったあとで上司が「Tさん、今の電話で相手の連絡先聞いて無くない?」と言いました。「アッ、そうですね」とT...