人生 ビルメンはお客さんと話さないといけないですよ… 意外とダルいまあタイトルどおりなんですが、仕事なので建物を使ってるお客さんと話すことになりますよね。それが建物のオーナーさんなのか入居してるテナントさんなのかは様々ですがクレーム対応なども当然あります。みんなビルメンになるくらいだからコミュ... 2019.07.12 人生仕事の内容
お金 給与との天秤 ビルメンは薄給。もうずっと言われていますしPMや背広を着て仕事をする階級にならなければまともな給与を貰えません。地方ですと手取り16万円くらいです。それが生涯続きます。状況を打破するためには資格を取るか、資格を取得してもその給与から脱出でき... 2019.06.07 お金人生仕事について
お金 心と体を壊した人にはビルメンがオススメ ゴールデンウイーク如何お過ごしでしょうか。10連休だった人は7日から令和元年の仕事始めですね。当直現場の人はお疲れ様です。みんなが連休明けで青い顔をして出勤している中を当直明けで自宅に帰るのは結構優越感があるので連休を羨む人も少ないかもしれ... 2019.05.06 お金人生資格
人生 会社云々でなく… どこに行っても居る会社というのは組織です。組織というのは人の集まりです。当然ですが働いている自分以外の人(上司、同僚)が居ます。そして、人が5人~10人くらい集まった時点で必ず自分と合わない人が居ます。どれくらい合わないかで判断すれば良いか... 2019.03.02 人生
人生 寒くなってきましたね 巡回点検が厳しい時期になりました。乾燥しているので今の時期は電気設備の年次点検も多くなっていると思います。皆さんもお体に気をつけながら勤務されてください。一年にひとつは資格を取っていきたい…というような目論見は当然上手く行きませんでした(笑... 2018.12.12 人生
お金 ビルメンにお金を求めるのは… 最近はビルメンも本当にメジャーになりました。「楽をしたいのでビルメンになります。」これは分かります。ですが、「年収400万のホワイト職場で働きたいです。」これは分かりません。よほど運が良くないとビルメンでも400万円は貰えない数字ではないで... 2018.08.22 お金人生仕事について
人生 転職の機会がやってきたかもしれません 今は最高に景気が良い状態が続いています。「そんなの底辺ビルメンの俺には関係ない。」と言われる方も居るかもしれません。しかし、おそらくここ20年で最も長く続く好景気で企業の人手不足がニュースにもなるレベルになっている状態、ビルメンの世界にも影... 2018.08.12 人生求人転職
お金 ビルメンである以上は都会から離れられない タイトルの通りなのですがビルメンは建物があっての仕事です。設備管理としての仕事なら地方でも沢山就職先はあるのですがビルメン=建物設備管理という限定になると都会になればなるほど就職案件があります。ビルメンは都会でしか生きられない…ということに... 2018.05.04 お金人生地方別の話
人生 しなくていい我慢はしないようにしましょう 常駐の設備でビルメンをやっていると色々な人が来ます。ある時派遣で50代の人がやってきました。一見普通の人でしたが、普通じゃないところが一緒に働いているうちに少しずつ見えてきました。症状がそこの設備は面積が広めで覚えることは確かに多かったので... 2018.05.04 人生仕事について
人生 年金は貰えそうにないですね こんな記事が。【電子版】年金支給68歳開始案 高齢化対策で審議会に提示―財務省おそらくですがこれから20年後には72歳から支給くらいにはなっていそうですね。そんなに長く生きないと考えていても昔は年金は今のように強制的に払うシステムではありま... 2018.04.11 人生