人生

お金

投資はバンバンやるべき

株や投資話など沢山ありますよね。私にも覚えがあるのでちょっと書いてみようかと思います。投資か投機か人は儲け話には目がありません。誰だって簡単にお金が2倍、3倍になればこんなに楽しいことはありません。その魔力たるや相当なものです。以前妙な投資...
人生

安定器交換とピストンバルブ交換が初級ビルメンの条件か…

滅多に技術的なことはやらずにいてもたまーに引っ張り出されるのが低圧の知識と水廻りの知識ですね。知識、とか大袈裟でしたか。しかし普段は軽い清掃のようなことばかりやっているビルメンからすると工具を使う仕事は嬉しかったり忘れていてもどかしかったり...
人生

試験に心構えは必要か

ビルメンとしてやっていくに当たっては資格が必須です。「◯◯っていう資格は持ってる?」と聞かれて「あ、いや…まだ…。」と答えるときの切なさ。「ええ、3年前に取りました。」などと言えるときの優越感。単純ですがビルメンライフには必要です。就職にあ...
人生

努力対効果を考える

昔見たドキュメンタリーで借金を抱えた母親と幼い子どもが離れて暮らしているというやつをやっていました。母親は時給の安い清掃の仕事をしておりなかなか借金も返せず子どもとはそもそも滅多に会えない、なんて話です。そんな中で子どもから母親に手紙が届い...
お金

パワハラを受けた場合の対処法

自分が頭の中に描いた絵のとおりに事が運ばないとブチ切れるクソのような人間がいます。それがパワハラ-です。上司であったり同僚であったり客だったりします。客の場合はしょうがないです。この場合はあまり会いませんからまだマシ…ですがあまり酷いような...
人生

年を取って仕事を変わることの難しさ←あまり深く考えないほうがいいです

無職系サイトを巡るのが好きなのですが就職失敗した、今無職だ、35歳でまともな職歴ないどうしようなんてのもよく見かけます。普通は35歳過ぎてまともな職歴がないなんていうのは詰みだよ、と煽られてしまいます。特にネットは辛辣です。いやそんなに決め...
人生

努力がそんなに好きでないのに方向を間違うと…

皆さん努力は好きですか?ある分野に向かって毎日毎日トライアンドエラーを繰り返すことができていますでしょうか?何か好きなことがあってその分野なら寝食を忘れて続けることができるなら全く問題ありません。それを続けるだけで10年後は周りの人が頭を下...
お金

設備管理の仕事メリット・デメリット

2年近くブログをやっていて今更感が漂いますがまとめてみたいと思います。設備管理職のメリットとにかく長く続けられる人間関係が楽なので長く続けられる人間関係。辞める理由は人間関係が理由である場合が多いですよね。人間関係が良い?職場でないと長くは...
人生

自○した吃音症の34歳看護師さんの話

見た目は普通の人であってもすごいコンプレックスを抱えている人がいます。分かってもらえないのは何よりつらい人が当たり前にできることが自分にはできない…これが一番つらいと思います。私が新聞で読んだ吃音症の看護師さんもそんな感じでした。年齢がいっ...
人生

管理人には出来ませんがオススメのキャリアアップ法

管理人は本当に不器用でアスペで粗忽者なので普通に働くことができません。そもそも社会人になってから自分自身で「俺は仕事ができる」なんて感じたことは一度もありません(笑)数年続いた職場でもそんな自信に満ちた考えに及んだことはなく基本的なことでも...