電験 電験に受かったのは50%くらい運です あまり現場や資格とも関係無い記事が続いたのでお口直しの記事など。私の場合は今年の試験に落ちたらよく言われる「スパイラー」になる所でした。電験3種は合格した科目があっても3年で合格期限が切れてしまう試験です。これが途中で諦めてしまう人を量産し... 2016.11.09 電験
人生 電験3種を取って欲しい人のタイプについて 以前もお話しましたがわたしが電験を取ろうと思った理由は電気設備点検を外部委託している施設に勤務していた時に会った保安協会のおじさんが重度のコミュ障でも勤まっているのを見たからでした。このおじさんが毎月電気設備点検に来る電気管理技術者なのです... 2016.10.30 人生人間関係電験
電験 電験合格までの道程など 特に偉そうに言うつもりはないですし、あまり聞きたい方も居らっしゃらないとは思いますが電験の合格までに掛かった道程を語ろうかなと思います。平成26年度 最初の受験最初の受験は大きな大学で行われました。4科目受験する人が一番多いので会場も大きめ... 2016.10.22 電験
電験 電験3種合格しました Twitterでも報告しましたが平成28年度電験3種合格しました。偉そうに電気を語る気は全然ありませんwだってラッキーが重なっての合格ですから…電気のことは分からないんですwこのブログを見られている方にも感謝、感謝です。ありがとうございまし... 2016.10.21 電験
電験 【勉強記事】電験とか電気の勉強に役立ちそうなページなど 試験までのカウンターをサイドバーに付けてますけど、皆さん勉強されてますか?参考書を広げて過去問を解いて…ってだけだとストレス溜まりますしたまにはネットで電気の基礎をやってみたらいいんでないか、と思ったので自分が知っているサイトを紹介したいと... 2016.10.16 電験
電験 【電験】今年の理論問15と問17はやっぱり難問だと思います… 難しいと思うんだけど…試験中は頭が沸いているのもありますがやっぱり今年は難問だったと思っています。不動先生の所感も「難」という文字が去年より多かったそうです。落ち着いて解けば最低3問は解けたのか…さっき問15(a)を改めて解いたら3分くらい... 2016.09.28 電験
講習研修 東京電気技術教育センターの電験3種講座を受けた話 東京電気技術教育センターはオーム社の新電気なんかでも広告が出てますので「ああ、あそこか」と思う方も多いでしょう。わたしは一回だけ電験3種の理論の講義を受けに行ったんですがその時の話をしようと思います。信者の人が居ました先生は塚崎先生でした。... 2016.09.28 講習研修資格電験
仕事について 【大阪限定】電気主任技術科に行こう【訂正あり】 電気主任技術者が実務経験で貰える…かも 認定校ではなくなりました日本で唯一、訓練校で電気主任技術者を取ろうというコースが大阪にあります。期間は2年、年齢は18歳以上です。電気主任技術科電験の認定校ですこの科を卒業して実務経験が一定に達すれば... 2016.09.25 仕事について訓練校転職電験