【未経験向け】改めてビルメンになるのに必要な資格

もう既に数回資格の記事を書いておいてワンパターンかもしれませんが、初心者向けの記事です。

改めて4点セットの説明など。ベテランさんは見なくて大丈夫です。

dfrkyz2qx4f2jcm1475908527_1475908667

1.第2種電気工事士

これがあれば大体どこでも入れます。というか、これが一番重要ですね。

2種電工取得者を何人入れるというのがどこのビルの契約事項にもあります。今は電気がないと何も出来ませんから。超必須です。

ですから募集要項に「2種電気工事士」と書いてある求人が圧倒的多数です。

訓練校に行ったなら絶対に欲しい資格ですし、自分ひとりでビルメンを目指したい場合でも無料の実技対策講座を受講して取得しておいて欲しいです。

2.危険物取扱乙種4類

これは電工を取る前に取って置いてもいいかもしれません。毎月試験がありますし、問題文がすごく素直で参考書で勉強するだけで取れて自信に繋がるからです。

これを持っていれば例えば電工が試験日の関係でまだ取得出来ていなくても「ビルメンになりたくて乙4取りました」と言えます。

現場で実際に危険物の責任者として名前を貸すことは滅多にありませんが持っていないと「乙4も持ってないのか…」となるので朝飯前にとっとと取得しておきましょう。

3.2級ボイラー技士

取得にお金がかかります。まずボイラー取り扱いの実技を受けなければいけません。

各都道府県のボイラー協会支部が実施している3万円ほどの実技講習を受けなければテストを受けることすら出来ないという金銭面でハードルが高い資格です。

ちなみにわたしは4点セットに拘って自費で実技講習を受けました。が、ボイラーが必要な職場と言うのは今は殆どありませんので無駄になってしまった感はあります。

入った職場にボイラーがあれば取得する(必要なら会社のお金で取得させられる)ので良いと思います。

試験自体はものすごく捻った問題が出ることがあって、ボイラー協会が出している参考書を見ないと受からない事があります。

結構なお布施が必要な資格ですのでよく考えて取得してください。

4.冷凍3種

これも難易度は上がるわ、職場で必要な事が少ないわであまり意味のない資格「でした」。

冷凍機に使われている冷媒であるフロン周りの法律が変わったので職場で「お前取れ」と言われる事もあるかもしれません。

ちょっとは必要度が高まってきています。

試験がまだ簡単だった頃に取得した人たちが職場にゴロゴロしていますので、あなたが無理に取らされる事はないでしょう。

試験は3種なら保安管理技術と法令、2種以上はそれに学識が加わります。

何しろ1年に1度しか試験がありません。ですから受けようと考えたら大体半年くらいはこれに掛かりっきりになってしまい、結構な負担になります。

ボイラーと同じで必要な場合にだけ取得するようにしましょう。

なお、これも高圧ガス保安協会にお布施をして講習を受ければ試験が「法令」のみになります。

わたしは2015年度に2種冷凍を受験しましたが、いかにも「講習を受けてないやつは試験に受からせない」と言う意志を感じられるような難問が出て困り果てました(試験は何とか合格)。

職場で必要なら会社にお金を出してもらって講習を受講し法令のみで受験したら確実度が増します。

それから昔言われていました「3種も2種も変わらないからどうせなら2種を受けろ。」というのは今では完全に当てはまりませんので鵜呑みにしないようにしましょう。圧倒的に2種のが難しいです。

まとめ

必要なのは2種電工のみと言ってもいいでしょう。

その次に乙4です。これは腕試しで受けて受かっておきましょう。

4点に拘るのであればボイラーと冷凍もいいでしょう。受験費用がとんでもない事になるのでオススメはしませんが。

自分に必要な資格をよく選んで取得してくださいね。

それと年齢が30前なら資格なんていりません。とっととハロワに行って面接の予約をして受かってビルメン生活をスタートさせましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 迫真部 より:

    初めまして。
    ビル万さんのブログ、自分が知りたかった事等が沢山書かれていて興味深かったので一気に過去記事から最近のものまで読ませて頂きました!

    しょーもない質問かもですが、ビルメンに興味があって将来的にはこの業界で仕事をしたいと考えています。今自分は28歳で資格は乙四のみです。求人情報を見ると経験や4点持ちを欲しがる会社が多いのですが、こんな自分でも採用してくれる会社はあるのでしょうか…

    • biruman より:

      >迫真部さん
      コメントありがとうございます。
      Twitterのフォローもありがとうございます。

      年齢が28歳とお若いのでビルメンになるのはオススメしません…。
      電工2種を取得されて電気工事士を数年やって設計に行ったり
      もしくは宅建を取って不動産のほうに行ったり年収が増えやすいほうに動かれることをオススメ致します。
      30歳まででしたら他のお金になりそうな業種を探されるのが良いです。
      工場設備も夜勤シフトがありますが若い人が不足しているので雇用してもらえる可能性が大です。
      大手工場はビルメンの2.5倍ほどの給与が貰えます。

      ビルメンは薄給ですが楽なことが良いところですが、それも会社次第でかつ現場次第だったりします。
      やたら危険作業が多くて忙しい駄目現場に放り込まれたり、ジジイしか居らず人間関係が劣悪だったりすると転職を繰り返すことになってしまいます。
      駄目現場の比率は系列であっても独立であってもあまり変わりません。
      あまりにも運頼みになってしまいますのでまだ年齢に余裕がある間はお金になるような業界に席を置くほうが良い選択ではないかなと思います。

  2. しーずん より:

    横から失礼しますが、未経験でも20代なら大抵の会社は入れると
    思いますよ。

    まずは職業訓練校に行くことをおすすめします。

    あと独立で3年程修行した方が後々の役には立つと思います。

    私はいきなり系列ビルメンになったのですが
    絶縁すら測ることが出来ません。
    エネ管、ビル管あるにも関わらずです。

    やってることは作業申請書の処理とオーナーへの業務報告書作成
    業者の立会いとこの時期だと営繕計画の作成等ですかね。
    いずれ修行不足で痛い目を見ると思っております。
    まあどうしてもダメだったら辞めて別の仕事に就くつもりですがね。

    • 田舎ビルメン より:

      しーずん さん
      こちらも横から失礼ですが・・・(一応、系列とは元職で付き合いがあったのである程度分かります)

      >やってることは作業申請書の処理とオーナーへの業務報告書作成
      >業者の立会いとこの時期だと営繕計画の作成等ですかね。

      もう十分ですね。それをキチンとできた上での絶縁抵抗とか計測とか小修繕ですよ。
      それに経験を積めばそんなもの分かってきます。糞爺ぃになってよ~く分かったのは若さって最大の資格です。この業界で田舎住まいの私が強気なのは電験(といっても三種)とビル管持ちで設備業界に知り合いとコネがある、ということです。これに若さがあれば無双なんですが、こればっかりはどうしようもないです。それ以外は本人の努力次第で何とかなるものばかりです。若さって最強です。
      ビル管持ちの社員を切るなんてよっぽど余裕がないと無理ですゎ。
      (以前も書きましたが超絶な不足状態です)

  3. Fw190D-9 より:

    系列系ビルメンと独立系ビルメン双方に在職したことがありますが、巷間に言われるほどの差はなかったですね。系列系は所長など一定以上のポストは親会社から左遷された人で占められます。この人たちは親会社に返り咲くことしか考えていません。生え抜き組は上に行けないのを解っているのでやる気がありません。総じて覇気のない組織でした。独立系は頑張り次第で上に行けるので系列系に比しやる気がある人が多かったです。収入は系列系のほうがやや多いですが社会全体から見れば・・・
    まぁ、福利厚生はそれなりに良かったですが若年者が進むべき業界とは言い難いです。
    若い方はbiruman さんが仰る通り「お金になるような業界」を目指すべきと思います。