よく「公的施設でのビルメンがいいですよ」と書いていますのでどこが良くてどこが悪いのか思いつくだけ書いてみようと思います。
メリット:やらかしてもそんなにダメージがない
たとえば民間のビルだとすぐ損害賠償だなんだとなるようなことでも公的施設だとそうでもないことが多いです。
商業施設で電気設備を吹っ飛ばしたなら入ってるテナントさんの休業補償がすぐ浮かびますね。
ビルメン会社なんてすぐ吹き飛びますよ。大きな商業施設なら何十とテナントが入っていますから。
電気でなくても空調衛生でも同じです。
空調が効かない、天井が漏水した…。
テナントのオーナーが顔を真赤にして怒鳴り込んできます。それはそうです。お店に来るお客さんが不快な思いをしたなら即売上に跳ね返ってきますから。
これが公的施設なら・・・
臨時閉館で終わりです。
トラブルが続く限り閉館していても問題ありません。もちろん施設を使いたい市民の人たちには大迷惑なことは間違いないですが
「動かないものは仕方ないよね」
という理屈です。
どんなに急いでいる案件があろうと役所は土日祝は休みです。四角四面です。
動かないものは、故障したものはしょうがないよね、という理屈で終わりです。
ただ、ビルメン会社が指定管理者制度で入っている施設などはあまりのやらかしはそのまま契約更新に関係してきますから無傷というわけには行きませんし
普通に入っている場合も普段の対応があまりに不味い場合はやはり契約更新に関係してきます。
それでも民間のREIT物件なんかに比べたら気持ちは楽です。
オーナーとビルメン会社の間に挟まっているビルマネジメント会社(笑)の若いあんちゃんにアゴで使われるということもありません。
契約が続く限りノンビリ出来ます。
デメリット:故障したら復活まで時間が掛かる事が多い
公的施設は施設を改修出来ていません。
50年前の設備をほぼ更新無いまま使用していたりします。
「日本が貧乏にー」
とか主語を大きくする人が居ますが、そこまでしなくてもいいのです。
ちゃんと更新計画を立ててやっていれば大きな故障はないのですが
入ってるビルメン会社は薄利多売のポンコツなことが多いですし
管理側の役所の担当者だって転勤などで数年おきに入れ替わる訳ですから
誰も限界になっている設備に言及せず
ある日いきなり故障して使えなくなります。
メリットの部分であった故障しても割と何とかなるという話でしたが実際なんとかなります。
ただ、故障したあとが問題です。
まず公的施設は業者に頼むときも複数見積を取ります。
これが時間が掛かります。
なにせ公的なものは平等(笑)を大切にします。
広く募ってお金を安くしないと市民から叩かれますからそこも大事です。
あまり安いと変な業者が来て適当な仕事をして目も当てられないのですがそれよりも平等のほうが大事ですから問題ありません。
というかビルメンなんかになにか出来ることはありません。
3社くらい相見積もり取ってくれ、と担当者に言われて言われるままに動くだけです。
修理や更新の金額が高くなってきたら今度は入札になります。
こうなると数ヶ月単位です。
そして来る業者はだいたいとんでもないポンコツです。でも入札で平等に決まったのですから仕方ないですね。
かくして公的施設はだんだんボロになっていく可能性が高いのですがそれはビルメン会社に関係ありません。市民は少し不便かもしれませんが。
まとめ
メリット・デメリットを考えても公的施設は働きやすいです。
まず一緒に働いている人が公務員ですから余裕があります。
回転資金がー、とか顔を青くしている小さな店のオーナーみたいに人生を掛けて仕事をしていません。
ビルメンの適当な説明でも「そうですか」で終わりです。あまり自分に関係ないからです。
ただ、上級官庁に関係することや議会に関係することなどですと顔が少し赤くなることがありますが
それでも最終的には「出来ないことは仕方ないですよね」となることが多いです。
民間のビルみたいに「どうするんだ!弁償しろ!氏ね!」などというところまでは行きません。
故障の修理に時間が掛かるので働いているビルメンに負担が掛かることはありますが
それくらいです。
総合すると同じ給料でホテル病院なんかで働くのはアホらしいなということが分かってもらえたと思います。
ホテル病院で働いたって給料は変わりませんから。むしろ低かったりします。
ビルメンは現場次第ですが、入る前に現場の種類は分かるわけです。
家族を人質に取られてない限り病院ホテル商業施設は避けられます。
未経験者で経験積みたいから仕方なく入るのはアリです。
その場合は1,2年くらい働いてトンズラしましょう。
前述の楽なはずの公的施設にも人員に定期的に空きが出ますので経験者として普通に入社できます。
ビルメンは怠け者でプライドだけは高いので楽な現場でも勘違いして辞めていくのです。
だいたい辞めたって余計キツくて薄給な現場に行くことになるんですけども。
そこはアホだから気が付きません。
もし楽な現場に入ったら辞めないようにしましょう。
あ、そうでした。
責任者として入らないようにしてくださいね。
楽な現場には魑魅魍魎のジジイが跋扈していることが多いです。
無責任のカタマリみたいな連中です。常識もありません。よってコントロール出来ず責任者のほうが病んで辞めることになります。
薄給でも無責任者のほうがいいです。
どうせ薄給ですから、いち設備員として勤務しましょう。
コメント
確かに民間の物件はキツかったです。
私は商業施設に一時期いたのですが、birumanさんが書かれているように、テナントもオーナーも「どない示し付けてくれるねん?」と迫ってきたりと、本当にえげつなかったです。この人たちは反社会的勢力とも渡り合えるんじゃないかと本気で思ったものです。
公共物件はそんなことは無かったです。
私がいたのは市民病院でした。廃墟同然の棟にもなぜか定期点検で立ち入っていました。決まったことはコストがどうあれ、やらなくてはならないという感じでした。その点を守っていれば、あとは迫られることもなく仕事が出来ました。
「故障したら復活まで時間が掛かる事が多い」というのは本当にそうでした。ボイラー室のあらゆる配管から蒸気はもれるわ、水は漏れるわ・・と悲惨な状態だったのですが、応急処置の繰り返しで設備更新まで持たせる感じでした。融着テープを巻いてごまかしたり、変なホースを付けて排水させたり。お金のないアバラ家のようでした。
>左辺さん
一度公共施設のまったり具合を味わうともう民間の建物に行こうとは思えません…。
なにせ大概のことが起こってもほぼ他人事、電気や建築のことを知らなくても突っ込まれることもありません。
民間は逆に金金金…かと言って民間建物管理の給与が高いかというとそんなことは決してなく同じかむしろ低いくらいです。
今やかなり大きめの建物でも巡回物件にして管理費を安くしようという傾向が見られるので
常駐で最後まで残るのは公的施設ではないかと思います。
確かにお金のないアバラ屋ですね。使用できなくなったらどうするんだろうと考えることもありますが
こちらもただの管理であって故障箇所に当たりをつけることは出来ますがそれ以上のことはできません。
漏水があってもマグネットが唸っていても応急処置をしてそのままです。
これが国の建物の本庁であってもそうなのですから呆れます。
でも文句を言われる可能性が高い商業施設などよりは圧倒的にいいですね。
昔ながらのビルメン雰囲気を味わうことが出来ます。
他の人から聞いた現場の話なのですが責任者の定年退職に伴い今現場にいる人から責任者を1人選ぶ事になり
全員が責任者になるなら会社を辞めると言い始めて他現場から責任者を持ってくる事態があったようです…
普通に考えると出世なのですから誰かが私がやってもという人がいそうなのに
全員が固辞というのが出世がまるで給料に見合ってないという事だったんですね
私は民間施設に配属されたのですが、何故かその施設自体も施設管理を持っててその下請けで働いててこれはよくある形なのでしょうか?
そのせいのか分かりませんが怒鳴られてるのは施設自体の中間管理職の人で私たちはその中間管理職の方の泣き言を処理する形になってますw
>新人ビルメンさん
>>今現場にいる人から責任者を1人選ぶ事になり
>>全員が責任者になるなら会社を辞めると言い始めて
衝撃だったと思いますが、これは良くある話です。
何故かというと今までは係員としてナアナアでやれていた仲間が「部下」という得体のしれないものになるからです。
普通の組織なら昨日までの同僚が上司になってもお互い立場を尊重し合って宜しくね、と言った感じなのですが
ビルメン現場は普通の組織ではありません。猫の集まりのほうがまだまとまりがあるでしょう。
よって部下だ上司だボスだ家来だというのに耐えられる精神性がないため
あっけなく「辞める」という選択肢を出してくるのです。
彼らにしてみると責任ある立場になるくらいなら辞めて他の会社に入ったほうが楽だからです。
その幼さから誰かの仕事の責任を負うような真似は出来ません。
ただし誰かの失敗をあげつらうときは非常に結束固く、しつこく、人間の悪い所が全部出たような攻め方をします。
したがって彼らをまとめるにはパワハラまがいのやりかたか、いつでも他の現場に吹き飛ばせる人事権が必要です。
どちらかが無いと新人ビルメンさんがおっしゃるような中間管理職のかたのように愚痴をこぼすことになってしまいます。
コントロールする術がない場合、くれぐれもビルメン現場で責任者にはならないことです。
>birumanさん
今から書くことによって私の事を軽蔑して頂いても結構ですが・・・
>パワハラまがいのやりかたか、いつでも他の現場に吹き飛ばせる人事権が必要です。
を私は楽しんでやっているような気がします。なんかやられたらやり返す、の世界でもありそのような境地になりました。この5年間位そんな感じです。ある意味モンスターでしょうね・・・・。しかし、これについては違って表現で上司に報告、周りの理解を得ながら進めています。独善的になってはいけないとは常々肝に銘じております。
>ビルメン現場は普通の組織ではありません。猫の集まりのほうがまだまとまりがあるでしょう。
なんて素晴らしく素敵な表現なんでしょう。スイマセンが思いっきりパクらさせて頂き早速明日から使わせてください。
>田舎ビルメンさん
軽蔑なんてとんでもないです。むしろ私も田舎ビルメンさんのように振る舞いたいです。
人事権を与えて貰っている場合、勝負が早くていいですね。
私も責任者をやるなら設備員を吹き飛ばせる権限と近所に鬼軍曹責任者が居る現場があればやりたいです。
えらそうにしている元自営業者のビルメンおっさんを鬼軍曹の元に送り込んで顔が歪むところをほくそ笑みながら眺めたいですね。
そうとう酷い現場を経験されたようで胸が痛みます。
最近かどうかわかりませんがパワハラ防止が法制化されてから特にでしょうか、部下からのパワハラが問題になっています。指示に執拗に反論し従わず嫌がらせをするなどあるようですが、こんなこと野放しにしては組織の秩序が保てません。懲戒処分で解雇できるようにしなければなりませんし、そうなっていくでしょう。パワハラというのは当事者同士の問題ではなくて会社の問題とされてますから。
無教養な人間は視野が狭いので組織のことなどまったく考えず自分の既得権益を守ることに終始します。それと、だいたいが嫉妬からくるものですね。嫉妬のエネルギーはもの凄いものがあります。嫉妬されたらそこまでものを自分は持っているのだと思ってもいいでしょう。無教養な人間は今でもムラ社会のやり方を踏襲してきますので囲まれたらなかなかやっかいです。
現場運が悪かっただけなので機会があれば懲りずにまた責任者を引き受けてください。birumanさんは責任者の要件を十分満たしている方と思います。私の上司としていらしたら全力で援護、お守りしますよ。当方所謂「ジジイ」の対応得意としております。
長くなり申し訳ありません。
>梶谷さん
ありがとうございます。
なんというか中学生のまま社会人をやっているような人がビルメンで散見されます。
私も似たようなものなのでぶつかってしまうのでしょうね。
レベルが圧倒的に違う場合は争いは起きませんから。
もう部下だ上司だというような立場にはならないように動きたいと思います。
下働きが一番いいですね。
自分も以前は私立病院でビルメンをしていたのですが
ビル万さんに触発?されて電験3種に挑戦して
何とか合格し今は公共施設の特高で働いています。
私立病院の時は雇い設備会社が警備業を行う職業資格免許?を持ってないのに設備に加えて警備員の業務もやらされてました。(そして鍵の締め忘れとかしようものならボロクソに病院の職員に怒られましたw)
今の公共施設は設備は設備、特高は特高、警備員は警備員と完全に別れてるので
これが普通なの?ってカルチャーショックを受けてます。
それなり他の部署の人も余裕があるせいか、あまり人間もギスギスしてなくて自分には公共施設が合ってますね。
皆さんおっしゃる様に給料がそんなに変わらないなら絶対公共施設が良いですね。(公共施設は給料が安いのと競争が激しいのか中々求人も無いですゲトね)
>海豚貴族さん
コメントありがとうございます。
私立病院も結構な地雷ですね。
なんなら併設してある老人ホームの送迎バス運転手をやらされたりします。
それでいて給与はアホみたいに低いのでずっと募集していますね。
公共施設は確かにいいのですが東京のような大都市になると大規模な公共施設があり
それは止めておいたほうがいいかもしれません。
10年ほど前に江戸博物館?かどこかで高所作業車が倒れて設備員の方が亡くなりました。
あまりに規模が大きいとそういうイレギュラーな作業をしなければいけなくなります。
地方の2,3階建てくらいの施設が一番いいですね。
公共施設で働くメリット(病院含む)
何といってもこちらの話を聞いてくれることですね。
人間扱いしてくれますから。
常駐の経験はないですが、元職で出入り業者だった時の経験ではこちらがキチンとした話をしたら普通に出来る事はなるべくやる、出来ない事は無理強いされない、となりますね。
これが民間地雷現場だと保守終息装置で部品が全国どこにもないって説明しても「はぁ?!何言ってんだぁ~、カネは出すからとにかく直せ」でした。
(皆さんの中でおそらくPACや中央監視装置等で経験された方がいらっしゃると思います)
病院も国立・都道府県立・市町村立・その他も含めて公立ならキツイ思い出はないですね・・・・・。
>田舎ビルメンさん
公共施設が良いと思えたのはやはり民間の商業施設などを回って酷い目にあってからですね。
テナントを入れるために設備がある箇所はギリギリの面積で作ってあるためAHUなどの部屋が狭くてたまりません。
オーナーにアピールするために滅多矢鱈に点検作業をするため、その狭くて危ない場所に一ヶ月の間に何度も何度も入らないといけません。
一番酷かったのは40年前のテナントビルです。空調機械室でなんとアスベストが使われていました。
マスクはしていましたが危険極まりなかったです。オーナーはもちろんお金を出したくないのでそのままです。
公共施設は予算がある限り法律を守ってくれますし、話す相手もちゃんと試験を通った公務員の人ですからお互い人語で会話できます。
小さな店のオーナーなどは「俺が(私が)法律だあー」という感じでケダモノのような人も散見されます。
テナントは二度と相手にしたくないですね。
そういう意味では公共施設もレストランなどが入っているとちょっと厄介ですね。
やはり公共なのか?
民間、商業施設の設備管理でそんなにゆわれることは無かったですが
自分が気付いてないだけで鈍感なだけかも、ある公共の施設は(高価な物があるところ)
は、ボロンクソンにゆわれたそうです。公共施設でもそれぞれ所長などの人柄にもよると思います。私立病院でもよいところは良いそうです。設備管理してて一番むごいのは
断然工場だと思います。即ウンゼンマンの損害だといってきますね商業施設のテナントオーナーさんなんかはそんなにきつく無かった思いです。
>オトボケビルメンさん
高級なものがある公共施設ということは劇場とか美術館とかでしょうか。
ひとつだけ公務員の人が激怒する場合があって、それは「責任を問われそうになること」です。
高級なものを傷つけそうになり、その責任を取るのが公務員の方なら激怒します。
それ以外で例えば建物が壊れたり使えなくなったりしても自分とは関係がないのであまり怒られたりはしません。
責任の所在が明確になりそうな場合、周りの人を巻き込んででも回避しようとするのは民間のサラリーマンよりタチが悪い場合もあります。
工場は私は勤務したことはないですが、30分停まっただけで億の損害が出る工場もあるそうですね。
そんなに凄い金額を扱うのであれば損害も考えられたような操業になっているような気もします。
それこそ誰かのせいになったりしないような、「この範囲なら仕方ない」というように最初から考えられている、とか。
私の想像ですが。
元科学メーカー生産設備開発要員だった者です。40年近く昔でしたが、当時でも、予防保全は当たり前で、生産ラインの停止している土曜、日曜に一定期間経過した照明器具、制御盤やモーターなど、壊れる前から定期的に新品に交換していました。保守担当課長(電験2種持ち)に夜間緊急連絡してよいのは、電源の喪失、大規模火災だけで、それ以外は短時間で交換できる部品のストックによる自己修理はありましたが、原因が特定できないで生産ラインが停止した場合、保守担当課長には基本的には翌平日の朝に報告するまで原因調査だけでラインを止めたままのこともありました。正確な金額は分かりませんでしたが、一晩で数百万円~数千万円の損失はあったと思います。景気の良い会社だったので、損失そのもので責任を取らされることはありませんでしたが、生産ラインが停止した現場の製造課長の顔は、翌日怖くてまともに見られないこともありました(汗)。
すいません言葉足らずで、申し訳ないです工場では。ボロカスでなくきつく叱責されても金額による賠償責任はなかったです。どんな高価な物でも(場合による)会社の全体責任です。教育も組み込まれますそのためのお金も出ますだからゆわれるのかもしれませんね。
上司も若い時同じような失敗をしてきてます。(中には、今でもしてます)よく自分の失敗の話をする人は、信用出来てミスの少ない人、手柄話をして自分のミスを話さなさず
人をして気ばかりする人は信用できずどちらかとゆうと仕事いまいちの人
こう話された上司がいましたがその通りでした、自分の失敗を話せる人は自分の記憶にしっかり残ってる。そんな人は今は失敗しないと、簡単なミス(文字違い、単純計算間違い)
は除外です。それもしっぱいとゆわれればそうですが、
ビルメンでの責任者(電気主任、ビル管)など問題が起こるとどう責任を取らされるのですか?経験がないのでお聞かせ下さい
すいません言葉足らずで申し訳ないです。
工場ではきつく叱責されても金銭的賠償は無いです。
対策、教育指導で時間もお金も出ます。それだからゆわれるのかもしれません
予防保全、サイト保全サーチ保全スキャン保全、現行保全が本当にいいのか見直しなど
それだけやっても問題は出る(それだけやったのにでなく、まだそれだけしか出来て無い不十分なんだと思え)
私の知り合いの設備管理(高価な物がある所)の人は、エリアマネージャーが、1人罪もない設備員を首にして、お上に、お許してもらったそうです。ビルマンさんのおっしゃる通りの筋書きでした。恐れ入ります。
設備責任者の、事故の起こった場合の責任の取り方?どんなことになるのですか経験がないので
お話しできませんか?
>オトボケビルメンさん
すごい責任を取らなければいけない場面というのはあまり無いです。
たとえばこの間どこかの大病院で全館停電があり、
その原因は複数の電気室にある各OCRの制定値がそれぞれ違っていたとかそういうことだったのですが
雑誌の事故事例を書いていたのは事故時の電気主任技術者で、そのまま勤務しておられるようでした。
電気主任技術者はそんな感じで、損害があっても不可抗力なら大概大したことにはならないですね。
というか相手次第なのかもしれません。
それより「弁償しろ!」と詰められて嫌になって辞めるというのが最大の責任の取り方ということになりそうです。
サラリーマンの責任の取り方は辞めるくらいですよね。収入が無い人に落ちるわけですから。
ビル管理のほうは今は設備が割としっかりしていますからおおごとになることは少なくて
それでもたまに下水と上水がつながってたとかありますね。
そっちも辞めるくらいだと思います。
工場・病院・公共施設、といずれも出入り業者としての経験として書きますが・・・・
【工場】
まず、一般論として手順の無視や故意による見逃し以外では責任を取らされることはないと思われます。工場の場合、最も嫌がるのは人身事故です。これは程度によりますが、入院事案の場合は工場生産がどんな品目であれ工場長はその集まり会議で罵倒される位の案件になる、とそれぞれの工場で聞きました。
(この辺りはhayabusaさんやFW190-D9さん、赤い左辺さんの方が遥かに詳しいと思います。
【病院】
う~ん、難しいですね。(旧)国立、国大附属病院にはじまり市立病院までの公立病院でそれぞれ私自身がやらかしたことがありますが損害賠償云々の話は出なかったですね。
というか、やらかしたのは私自身ですがその原因はそもそもメーカー作成手順書が「はぁ?」状態だったせいもあります。が、それだからと言ってメーカーに損害賠償の話は出なかったですね。ですが、これが手術室関連ともなるとそーはいかないと思います。
【その他】
美術館に出入りしいた時は展示関連個所ではなく貯蔵庫の方が神経を使いました。ですけどそれも見逃しや(日本語としておかしいですが)故意の過失以外で損害賠償の話は出ないと思います。
これは私が直接関わっていないですが放送局で誤ってブレーカが落ちてしまった時は5分間の停電で2000万円の損害賠償があった、と聞きました。私自身ではなく私が発注した工事で空調屋がやらかした時は1分未満の停電で損害賠償は発生しませんでした。なぜなら放送施設そのものには全く影響がなかったからです。
【関連として】
ブログ主であるbiruman様が以前に「小さい会社に入ってはいけない」と話題にしておられたことがありますが正にこの損害賠償がそれに関わります。これについて機会があれば別に書こうと思います。
>田舎ビルメンさん
ありがとうございます。
故意でない限りは殆ど賠償などということにはならないようですね。
保険もありますし、まともな会社ではそうだと思います。
私が居た現場でも単純なミスで冷凍機を吹っ飛ばした人が居ましたが
損害700万で保険を使い本人はお咎めなしでした。
ちなみにその人は冷凍機の責任者でした。
賠償に関する都市伝説は多いですが実際はそんなものですね。
皆さんご意見ご返答ありがとうございました。
安心して仕事ができます。(消して慢心や油断せず)仕事に取り組めます
警察が来て手錠を掛けられた。ネットで首を吊ったとか、夜逃げとかそんなこと自分の周りではないので自分だけが特別な仕事場かと思ってました。誠実に仕事をしてればまず大丈夫なので安心しました。
夏場冷凍機が停止してて製品がお釈迦になった時も自分も、お咎めなっかったです。
明らかに自分認識不足でしたが経験1年未満で、初めてのことだから会社が多めに見てくれたのかなと思います。中にはむごいマネージャーやオーナーも居るかもしれませんが。
リーダークラスの人でも今迄(失敗は、1度もない)でなく失敗を認めない
前任者の説明通りやったのだから前任者から間違ったまま教えられた(前任者が移動して2、3ヶ月もしてから)とか、そんな人でも在籍してますから
まっとうな人が辞めたり責任取るっておかしいなと思ってました。ビルマンさんの集い人の方が
数倍数段信じられます
こんにちは。
ビルメン未経験のど素人の質問で申し訳ございませんが、公的施設の求人を探すのには『官公庁の施設の常駐設備管理員』みたいな募集要項を探したらいいのでしょうか?
4点と甲4、電験は持っているので、あからさまに病院や商業施設と書いてある求人のは避けて片っ端から応募して面接で確認する、とかが1番手っ取りばやいのかな…。
>いかさん
コメントありがとうございます。
公的施設の求人を探すのであればハロワで検索されるのも手ですね。
公共施設は受注額が安いので求人サイトなどに出すと赤字になります。
したがってタダで求人できるハロワに出す訳です。
公共施設は当たりの現場が多く、私が実働2時間のところに行った時は
一日中勉強していました。
当たりの現場は人が辞めないので行けることは少ないですが
公共施設は電験を必要としていることが多いですから持っていると機会があります。
いかさんに良い就職先が見つかることを祈念しております。
>>biruman様
返信ありがとうございます。
なるほど……そう業界の事情があるのですね。
しばらくハロワで粘って探してみます。
それっぽいのがなければ病院、商業施設は避けて突撃してみようかなと。
どんな施設にせよ激務現場、同僚がキ◯◯イだった場合だけは我慢せず早く辞めて次探そうと思います。なお私はビルメンについて調べはじめてから『現場ガチャ』という言葉を初めて知りましたw
>いかさん
都心であればすぐに次が見つかりますが複数現場があれば転勤という方法もありますよ。
一つの現場が駄目な会社はだいたい他の現場もダメだったりしますが…^_^;
公共施設は、いいですよ!勤務してる人が良いですから、変人、気○○いません。
と思います。ペアで勤務する人は公務員でないから注意要です、(とんでもないのが生息してます)。だだ入札が絡んできますから、格安入札してくる新参者もいますから
電験、ビル管、エネ管があっても値段で相手に落ちる場合があります。
入札条件下げて、下位資格でも格安側に落とされる場合あります。人柄う~んアドバンテージになりません!電子入札ですから。病院なんかは、条件が一定決まってますから
電験3人内1人5年以上経験者とか、公共施設は、条件下げて値段も下げて安いところ
にシフトしてきますからね(物価変動と逆行してますから)知り合いのビルメンの情報です。
>おとぼけビルメンさん
ちょ、ちょっと落ち着いて書いて頂ければ…w
公共施設はとんでもない古い建物もありますので
気軽に選任ということをすると大変だったりしますね。
地下電気室の上に汚水配管が、なんてこともありまして
それが劣化してとんでもないことになるって事も。
公共施設もですが、大学の直雇用などもかなりオイシイです。
ボーナス年8ヶ月なども見たことがあります。
病院を抱えていない大学が狙い目です。
ビルマンさん、私の狭い範囲のリサーチ不足ですいませんでした。
公共施設(公務員が勤務してるところ)は、財政が厳しいといいながらも、国が経営?するところなので、資金繰りはどうにでもなると思ってました。コロナ時代でも、
ウチデノコズチで何とかすると思ってました(出所は我々の税金ですが)
簡保の宿とか問題になるまでウハウハだったように。そんなお化け屋敷みたいな施設もあるんですね驚きです、民間企業なんて大手以外は、資金繰りどうにもならなかったら、借りるか畳むかです。貸してくれて問題が解決したわけでないです。
>おとぼけビルメンさん
公共施設ほどお金がないところはないですよ。
年度内中に予算が無くなれば壊れた機器の修理も出来ず働いてる人は我慢を強いられます。
小学校の建物検査をした知り合い居るのですが、壁が落ちそうだということを校長に報告したところ
「修理したいが予算が無い。」と言われたそうです。
壁が落ちて子供が大けがでもしない限り予算はおりないでしょう。
お金があるのは公益財団法人などですね。
あとは都内に雨後の筍のようにある都の関連団体はお金が無尽蔵にある感じでした。