明けましておめでとうございます。
平成で言うと30年になってしまいました。
来年の夏には新しい元号も決まってしまいます。時が経つのは早いですね。
私と同年代の方、10歳ぐらい若い方、もっと先輩の方など色々いらっしゃると思いますが
自分の年齢で考える事を年始ですし書いていこうと思います。
もうまとめに
ビルメンは楽な仕事です。
そのぶん給料も安めですが、楽で給与が高い仕事というのはなかなかありません。
そういう仕事はコネか何かで大企業の窓際などになるのでしょうがとても入ってはいけないのでビルメンで楽務薄給という事になります。
そこで出会う人というのはどうしようもない駄目人間な事が多いです。出会う、ということは同僚や上司ということになるのであまり悪口はいけませんが大体みなさんも覚えがあるのではないでしょうか。
年を取ると清掃警備設備くらいしか仕事はありません。
他の仕事に就いてもいいかもしれませんが激務薄給だったり、イチから仕事を覚えるにはかなり辛かったり、何より年齢が下のかたが多いので自分も周りもやりづらかったりします。
そこで高齢で職を転々としてきた人の集まりである清掃警備設備の職域の出番です。
ここなら30代後半でも受け入れてもらえます。先輩も年下は少なく下手をすると30代後半なのに自分が一番若手だったりします。
ここで、プラプラしてきたはずのあなたは焦ります。
「俺は設備員なのに技術も何もない…。それなら清掃や警備と変わらないじゃないか…。」
「他の人は何故慌ててないんだろう…。俺は何も出来ないことに焦ってしまうよ…。」
などと。
設備に人生折り返し地点から就いた人あるあるです。
私も気持ちはすごく分かります。だって自分がそうでしたし、何も出来ないことに焦っている人たちに沢山会ってきたからです。
ただ…30代後半ともなると仕事は本当は『まとめ』の段階に入りかけています。
20歳から仕事を始めたとして…普通ならキャリアは20年近いわけです。
それで、楽な仕事を追い求めてきた自分が何が出来るでしょうか?何も出来ません。
もちろん努力は必要です。現場の仕事は覚えないと会社に迷惑がかかってしまいます。
しかし多少の頑張りで20年のキャリアを埋められるかというと無理だと思います。
これが10年でも厳しいです。
そして殆どのビルメン会社では教育などはやっていないはずです。必要ないからです。
会社が求めているのは設備に異常があった際に確実に一次対応…報告ができる人です。
それ以上は…ちょっとはっきりいうと邪魔です。余計なことです。
何もかも対応出来る人はもっとお金を出して、例えば手取り40万円くらい出していないと来ません。
ビルメンは手取りそこまである人は何パーセントくらいでしょうか。規模の小さな会社ですと居ないかもしれませんね。
本来ならまとめに入っている年齢であること、キャリアが開きすぎていること、何より会社が必要としていないことなどを考えると設備に完全に精通しようとして苦しむことはないと思います。
生活を充実させたほうが万倍良いと思います。お金の掛からない趣味を探すとか。
資格もですが、設備の本質みたいなことを考えて悩む必要は全く無いです。
大体「俺はちょっと知っている」というような先輩はあまり知りませんし、専門でやっている業者ですらあまり知らずにやっていたりします。
それでも現場が回っているのですから設備の仕事は大したことないわけです。
自分が分からなければ周りに聞く、それでも分からなければ業者に投げる、そういう仕事な訳です。
難しく考えると長く苦しむことになると思いますので早めに『脱力』を覚えるのが良いかと考えます。
何もかも手に入れるのは難しい
もしここまで読んで頂いてそんなことはないとかお前が言うなという意見があっても全然おかしな事ではありません。
もしかしたら2次対応以上のことを求められているところもあるでしょう。
でも思い出してください。ビルメンになるのは楽を求めてのことです。
キツくて高給なら他の世界に行った方が良いです。
例えば施工管理などでしたら月50~60万ほども稼げるようです。
ですが家には帰れません。
営業の仕事ならどうでしょう。そういう事を考えているとキリがありません。
第一、今更感がありますね。
ポリテクに行って4点セットを取り、30代半ば以降に楽を求めて始めたはずなのに設備の事が分からないと焦る…。
気持ちは分かりますがかなり矛盾しています。そして大体の人はその矛盾が分からず苦しみます。
偉そうなことを言って申し訳ないのです。ですが私がそれで少し苦しんだので同じことにならないようにヒトコトだけ言いたかっただけなのです。
分からないからと苦しむ必要はありませんし、分かるように努力する必要もありません。
それ以上努力するのであれば他の業界に行っても立派にやっていけます。そして他の業界のほうが給料が高いです。
ビルメンになるくらいですからコミュ障でもあるはず。
実は4点セットを取る実力があって、更にコミュ力があれば他の業界で引く手あまたです。
いくらでも就職できると思います。
現実はちょっとした会話の切り返しすら難しく、人と話すのが億劫ではないですか?
そんな人だからビルメンになったのです。仕事の適性は間違っていません。
ただ努力の方向を間違っているだけです。
長くなりましたが決して焦る必要はありません。
全てが分からないと駄目だ、という現場があればそれはクソ現場です。早めに辞めましょう。
知識も技術も高給も全てを手に入れるのは無理です。何もかも手に入れようとするのは欲張りです。
欲張りは体を壊します。
肩肘を張らずにゆったり構えてみましょう。どの現場でもビルメンの本質=楽を忘れないように働くのがいいと思います。
コメント
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。
>ごうさん
返信遅くなりました。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
今回の記事を読んで少し楽になりました。
実は私は現場や会社を変えて、ビルメン年数がある程度あるにもかかわらず、実力がついてないという不安がありました。いつかバレてやばい事になるのではないかと。
しかし、確かに同僚の多くは全く焦ってないです。
むしろ仕事をバリバリやっている人は、うっとうしい存在として浮いてるくらいです。
初心に帰ることができました。
>左辺さん
ビルメンになったということは給与、休み、福利厚生、
そして技術を追いかけないと決めたという事でもあるのではないかと最近では思っています。
それらを追いかけるのであればビルメンは完全に不適で他業種に就くしか無いからです。
焦るということはまだ他の業種に未練があるということになるかと…。
せっかくビルメンになったのですからマッタリライフを楽しみたいものです。
明けましておめでとうございます。いつもブログ拝見させていただいてます。
初めてコメントさせていただきます。
現在、私は契約社員として働いているのですがやめたくて仕方ありません。正社員にはなれそうにないし、給料は一切上がらないのでこのまま続けていても何も得るものがありません。そこでロクな職歴のない30前半の私でもなれそうなビルメンになろうと思っています。
働きながら資格をすこしづつ取得してはいるのですが2電工の技能で落ちてしまったため、取得している資格は危乙4、2ボイ、2冷、消甲4、あとは運転免許になります。
そこで管理人さん、またブログの読者のビルメン経験者の皆様にアドバイスを貰いたくコメントさせていただきました。
現在の案としては
・仕事を続けながら2電工を取得してからビルメンになる。
・今の資格で応募できる会社に応募してみる。
・4月から訓練校にいく。
この3つです。訓練校なのですが私は札幌在中で情報があまり無くて困ってます。ネットでは訓練校を推す声もあれば、ウチの会社では訓練校出のヤツはどうしようもないヤツばかりなので採らないという声もあり選択に困ります。
将来的にはビル管と電験三種は何とか取得したいと考えてます。
ビルメンに拘りがあるわけではありません。ただ営業やサービス業、介護は無理なので消去法でビルメンになりました。もし他に良い選択肢があるなら教えていただけると助かります。
≪あなご名人さん
birumanさんが返答する前に書くのも悪いかなと思ったのですが、昔の自分を見てるような気がしたので書かせて頂きます。
札幌在住との事なのでチャンスがあればビルメン大手会社に入社も可能かと思います。
狙い目は、東急コミュニティーあたりかな?何人か知人が居るのですが、私の知り合いは、全員が中途採用です。東海地区や関東方面では人手不足らしく、募集しても応募がないため、今なら名前かければ受かると営業が言ってたと笑ってました。
30代前半なら資格も不問らしいですが2種電工位はあった方が良いかと思います。
ボーナスや、残業代等、休日数などの福利厚生の充実振りは、業界でも頭一つ抜きでてると思います。若ければ基本、正社員採用らしいです。
ただ、正社員は全国配転がある(ただし、会社都合なら家賃の9割を会社負担など条件は悪くない)し、集合研修なども多く、そういった面では面倒です。別の見方なら面倒見が良いとも言えますが。。。
来年の渋谷スクランブルスクエア開業で、全国からデキる社員を渋谷に持って行くらしいので札幌辺りも空きが出てくる可能性があります。全国の空港や大規模商業施設、大規模ホテルの立ち上げなどの激務現場が多い会社ですが、若い方でやる気があるなら挑戦しても良いかもしれません。birumanさんも言ってますが、会社選びは慎重に。。。北海道なら陸上自衛隊の技官(ボイラー等)なども狙い目かと思いますし、電験があれば航空自衛隊の求人もあったりします(自衛官の技術採用)。
どこに美味しい話が転がっているか分からないので悲観してはダメです。私も電工1種が必須の官公庁1人現場で働いてますが、前職場の友人からの紹介で地方独立系の会社に移りました(家族の事情で転勤出来なかったので転職)。学卒後の自衛官を皮切りに3回目の転職です。長文失礼しました。
>地方ビルメンさん
いえいえ、私の知識経験が大したことがないのでフォローはすごくありがたいです。
地方は独立系ばかりで待遇もアレな会社が多く就活疲れしてしまいますが探せば良い所も…あるかな?(笑)
給与もですが休みも考えて職場を選びたいものですね。
僕も昔は色々な職場を探していました。
中には横田基地や自衛隊駐屯地みたいな求人もあって結構心ひかれました。
むかしは職安のパソコンで「その他」の業種?かなにかで見つけることが出来たのですが
いまはその欄が消えてしまってどうやって探したらいいやら。
探し方知ってたら教えていただけると嬉しいです。
横からすいません。
ハゲおっさんさん、どうも。いつも楽しく書込み読ませてもらってます。
自衛隊駐屯地の技官は、欠員補充の現地採用が基本で、ある日突然に湧いて出ます。各県の地方協力本部(私がいた十数年前は、地連と呼ばれてましたが)ホームページの募集欄の片隅にオマケみたいな感じでPDFファイル付きとかで載ります。
流石に公務員だなぁと感心するのが、ボイラー・電気系の技官も長く勤めると勝手に職位が上がり、数人の部下がいて仕事はハンコを押すだけの管理職技官(4級)になったりする点ですね。ただ、部下の新卒事務官(国家試験合格者なので技官を見下してる)に「あの人は技官だから」とか陰口をたたかれてるのを見た事ありますけどね。人生の酸いも甘いも噛み分けて入隊してる技官さんは面白い方が多かったなぁ。
毎年必ず昇給(5〜6千円位)するので。地方でドロップアウトした実家住み草食系アラサーの方にはオススメ。下手に独立系ビルメン社員になるより良いですね。ハゲおっさんのような出来る人には、向いてません。自衛隊ってやたら楽なんで(笑)。。。
>あなご名人さん
コメントありがとうございます。
ビルメンを目指された理由が消去法ということで親近感を感じます。
私は訓練校(ポリテク)に行くことをお勧めします。
ビルメンになるのであればそれが最短最良かと思います。
そして訓練校あがりの人は取らないという会社があるのも当然で、そういう会社には行かなければいいだけです。
未経験も経験者も待遇にすごく差があるかというと殆どありません。過半の会社でほぼ昇給もありません。
なのでポリテクに行き、入れる会社に入るのがいいかと思います。
ビルメンで待遇に差がつき始めるのは電験とビル管を取ったあとです。
それまでは仕事を少しずつ覚えてマッタリ過ごすのが良いかと思います。
つまり休みが少しでも多い会社に入ることですね。
休みの多い会社が見つかるよう祈念しております。
>地方ビルメンさん
アドバイスありがとうございます。
具体的な会社事情や採用事情など、ものすごく参考になります。自衛隊の技官などそういった選択肢があるというのは気が付きませんでした。やる気があるわけではありませんが怖いもの見たさというか、人生長いので1回くらい苦労というものを味わってみたいというのもありますw
月給30万というコメントも見て、私にとっては羨ましい限りです。また目指すべき目標でもあり実際にそれだけ貰っている方がいるということが頑張る活力にもなります。
>birumanさん
アドバイスありがとうございます。本当にいつもブログありがたく読ませていただいてます。
私はいち早くどこかのビルメン会社に紛れ込んで経験を積んで転職をしていくのがベストかと考えていたのですが、birumanさんの言う通り休みが少なく仕事がキツイとすり減ってしまって、ビル管どころではなくなってしまう可能性もありますね。なので訓練校に行くというのをメインにして、それまでの間に良さそうな会社の求人があればダメもとで応募してみようかと思います。
電験とビル管に関しては全力で頑張りたいと思います。
>あなご名人さん
休みが80日台の会社は絶対に止めてくださいね。
入社した後必ず後悔します。
単純に120日の会社と比べて年に2ヶ月ほど多く働く訳ですし多少福利厚生がよくても埋め合わせられません。
(そういう会社こそ薄給激務だったりしますが…)
電験もビル管も頑張るというよりは「取れたらいいな」くらいの勉強法が長く続けられると思います。
頑張るのはそれこそ磨り減るのでオススメしません。
特に電験は3年以上の長丁場になることが多いので気を張っていると心が折れてしまいます。
頑張るより適当に、そして諦めないぞ-、くらいのほうが長続きしますし結果的に取得しやすくなるのではないかと。
決して頑張らないでくださいね。張り詰めは厳禁です。
>birumanさん
アドバイスありがとうございます。
確かに休日は大事ですよね。今の仕事も腰をやってしまったら働けなくなってしまうということで長く続けられる仕事を探しているので、ビルメンなのに長く続けられなかったら本末転倒です。
私はなかなか頑張れない人間なので、私の頑張るは皆さんの「取れたらいいな」くらいだと思います。
地方の独立系(特に清掃会社系)はホント悲惨な待遇ですよね。私も東証1部上場会社の子会社社員ビルメンだったので、今の会社に入社した時は内情に驚きました。
私自身は、正社員月給30万で暦通り勤務の残業無し日勤現場で、月に1日は有給使用可なのですが、周囲は契約社員で総支給20万以下か、時給で日給月給の人が殆どですね。怖くて給与の話は現場手伝いの社員さんや、清掃のお兄さん(県の最低時給で驚いた)にはできません。1種電工の免状とタイミングだけでえらい違いです。つまり、それだけ社員が毟られてる訳です。社長と会長は、それぞれBMWとアウディに乗って贅沢して、愛人に飲み屋やらせたりしてますからね。。。
一応、政令指定都市在住なのですが、転職活動で受けたもう一社の独立系ビルメンテ会社とイオンデイライトの面接では背筋が凍りつくような待遇条件提示と面接者の態度に倒れそうになりました。冗談では無く、ホントに顔面から冷や汗が出ました。
また、電験2種とエネ菅持ちで日給月給の総合病院設備員が居たり(日給月給でお察しかも知れませんが、太平ビルサービスです)。地方は、能力がある人でも道を誤るとかなり悲惨です。ホント、ビルメンは入社時の交渉が全てだと思います。
このブログは、とても良い記事が満載で、参考になります。電験2種の勉強がお忙しいと思いますが、記事の更新を楽しみにしていますよ。
>地方ビルメンさん
地方独立系は引くほど給料が低い所が多いですね。
私も手取り13万の求人を沢山見ました。
競争が少なく昔の定年した人を雇用していた感覚が抜けていないから低額求人を出してしまうのでしょうね。
電験があっても生活できるギリギリの求人しかなかったり滅茶苦茶です。
見極めが全てなのはおっしゃるとおりだと思います。
タイミングも大事なので適当なバイトをしながらでも良い所を探してみるというのもアリですよね。
あけましておめでとうございます。
初めてコメントします。
こちらのブログをみて私でも務まる仕事があるかもしれない…と希望を持ちました。もう藁をも掴む思いです。
私は20代半ばで発達障害があります。すぐパニックになる、ケアレスミス連発、空気読めない…など仕事がうまくいきません。また、視線恐怖症なため人と対面するデスクワークは辛いものがあります。
最近就職が決まり、デスクワークを3ヶ月ほどやっています。しかし、続きそうにありません。
理解力は人並みにあり、それなりの大学も出ましたが、応用力、作業スピード、作業を覚える力などは、著しく低いです。飲食店やスーパーのアルバイトなどはロクに出来ませんでした。
取り柄としては、「真面目でコツコツとサボらない」だけです。
アルバイトなどでも、初めの1ヶ月はみなさん優しくストレスなく働けます。ですが、時間がっていくうちに無能が露見し、居づらくなって辞めるというのを繰り返しています。
現在、やっと正社員として就職が決まりましたが、やはりこのパターンです。
私のような人間でもビルメンとして働けるのでしょうか。
正社員として働け、社会保険が完備されていれば給料は低くても構いません。とにかく、細く長く仕事を続けたいです。
長文になってしまい申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。
横から大変すいませんが、
>取り柄としては、「真面目でコツコツとサボらない」だけです。
それがこの業界では一番大切なことだと思います。
穴を空けられるのが一番フォローが難しいのです。
真面目にやって2年経ってビル管を取って選任されたり定例の空環や水質検査をするよ
うになれば会社も重宝します。そしてビル管持ちを重宝しないような会社は清掃上が
りも質の悪い警備会社あがりか従業員を消耗品未満として考えている会社です。
速攻で転職のタイミングを図ってください
そしてなにより重要のは地方ビルメンさんの書いておられる通りタイミングと資格です。それでエライ違いが出てきます。
詰め所、地下室、保安室、集中監視室・・・色んな呼び方がありますが、そこで一人
ぼっちになるのを目指してまだ大変若いので焦らないで設備ビルメンは最後の選択で
残しても大丈夫ですのでタイミング(求人募集と自分の保有資格)を誤らないように
すれば
>応用力、作業スピード、作業を覚える力などは、著しく低いです
なんてな~んも問題もないので安心してください。
なぜなら最初から覚える気もなく、ましてや応用力なんて皆無の設備員なんて
のがこの業界の主流なんですよ。自分の家に帰ることが出来ない爺さん設備員が
いたと聞いたこともあるです。検針も見ないで適当に数字を捏造している設備員も
世の中にいるかもしれません。
ここで書き込みしている現役設備ビルメンの方々は実は相当な人たちと私は思って
います。私なんか六尺(1.8m)の脚立作業での管球交換はホイホイしますが、それ
を超えると出来ないというビルメンとしては失格者ですが、それでも資格さえあれ
ば何とかやっていけるのがこの業界なんです。
地方独立でも夜勤なし・完全週休二日・残業なしでおまけに業務はラクという現場は
そこそこあり、更に給与も割とイケるという現場もタマ~にあるのでそういう所にい
きましょう。もし東京在住なら尚更です。そしてbirumanさんの日頃書いておられる
のを是非参考にしてください。(釣り求人なるものがあるとか・・・)
田舎ビルメンさん
返信ありがとうございます。
私のような者でも正社員として仕事を続けられるかもしれないと思うと嬉しくて涙が出てきます。
ビルメン資格について勉強してみようと思います。電気工事士が良いらしいですが、まずは、危険物乙というものに挑戦してみようと思います。
住まいは田舎ですので、オフィスビルはあまりありませんが…最悪、東京に出ようと思います。明日
>田舎ビルメンさん
適切なアドバイスありがとうございます。
私も自分の経験だけでは不安ですが近い意見でフォローして頂けると安心できます。
設備の他にも警備清掃とありますがそれらの業種はまだ「固い」ですよね(笑)
設備は大事なポジションの筈ですがビル現業職の中では一番緩い気がします。
>かずさん
発達障害が確実な診断なら障害者手帳も視野に入れるのがいいかと思います。
というよりはお医者さんから勧められるかもしれませんが…。
発達障害は知的な障害がないぶん人の評価が分かってしまい辛いかと思います。
ビルメンという仕事が発達障害者が勤められる仕事か、と聞かれたなら私はイエスとお答えします。
何故なら現場で沢山そういう人を見てきたからです。
出会ってきた「空気読めない」「仕事できない」という人たちの中には自分ではそう思っておらず
「俺は仕事ができる」
というような謎の自信を持っている人が多かったです。
「俺は仕事出来ないからな…」
と気に病んでいる人はまだマシで出来もしない事を自信満々にされてしまって現場が困ったり
オーナーさんが怒る事態になってしまうことも多かったですね。
そういう人でも大手を振って勤められるのがビルメンです。
何回言っても作業を覚えてくれなくて認知症を疑われてた人も数カ月は勤められました。
流石に危なっかしいのと派遣だったので会社はお引き取り願いましたが…。
主な仕事が巡回くらいの会社に入社すれば細く長く勤めるのは十分可能です。
一緒に働くのが60代から80代の人なら更に良しです。
そんな現場でキツイことが行われている訳がないからです。
良い会社が見つかるよう祈念しています。
birumanさん
お返事ありがとうございます。
手帳は先生からは申請すれば取れると言われていますが、なかなか踏ん切りがつかないのが実情です。
マニュアルと十分な時間さえあれば、ルーチンワークはこなせます。ただ、臨機応変は無理ですが。
私にとって必要な時間は周りからみればサボっていると同じくらい遅いと感じるようです。そして周りに合わせようと急ぐとパニックに陥りミスをしてしまいます。
ビルメンという仕事がゆっくりと取り組めるなら私でも務まるかもしれません。
調べてみたところ、たしかに、設備、警備、清掃とあり、設備が1番厳しそうな印象を持ちましたが、実際は逆なのですね。
相談にのって下さりありがとうございます。
ビルメンという仕事があることを教えて頂き、とても感謝しております。
かずさん、私も応援します!
birumanさんのブログは、私たちが社会に食い込めるヒントがいっぱい詰まってます。参考にしていきましょう!
>左辺さん
そんな大した事は書いてないんです…w
でも経験したことが皆さんの役に立つようで良かったなと思います。
赤い左辺さん
ありがとうございます。
慎ましくでも幸せに生きれたら良いですね。
なんとか社会に参加し続けられるよう頑張ります。
>かずさん
警備清掃と比べると(現場は選ばなければいけませんが)設備は楽だと思います。
発達障害だろうとアスペだろうと誰でも出来る仕事です。
嫌な人が居る職場もありますがそういう時でもすぐに転職先を探すことが出来る業種でもあります。
警備から移ってくる人も多いですよ。
birumanさん
ありがとうございます。
設備ビルメンを目指してとにかく資格の勉強していきます!
あけましておめでとうございます。
まとめに入ることを拒否してビルメン業界から飛び出したパターンが私ですね。
ビルメン自体には不満はなく順応してたと思うのですが、遠距離通勤にうんざりして飛び出し、興味ある発電の道へ。
太陽光では日がな一日木こりのような生活をして、大手工場ではあまりの法令無視と高圧設備の不良に怯え、今は火力発電で役所や電力の対応したり業者をせっついたり重機を乗り回しつつ解列の対応もするという忙しさ。
しかしながら、仕事は特になく休みが130日以上あった工場よりも、今の仕事のほうがストレスがないと言う・・・
適正ってのも自分ではなかなかわからんもののようです。
同時に、辞めてから元の職場の良さ・メリットに気づき、それが手に入りにくい貴重であるということにも気づいた次第です。
さてさて、そんな愚か者の私がこの先どうなることやら。
すでにまともでない人生歩んできて中年になってしまいましたから、どうなろうともドント構えて落ち着いた精神で過ごせる1年にしたいものです。
>ハゲおっさんさん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
どんな事態になろうとも周りの協力はほぼ無く、責任は自分にアリという状況は辛いですね。
私もハゲおっさんさんほどではありませんが似たような状況です。
私の場合は能力がないのでバタバタしてもな、という気持ちがあり適当に怠惰にやっていこうと考えています。
こんばんは。私はこのブログを読んで決心がつき、今年から埼玉の訓練校に通う事になりました。ビルメンとこのブログは、天から垂れてきた蜘蛛の糸のようです。4点セットをとり、経験を積みながら電験三種に挑戦していきたいと思います。アラサーからの再スタートを頑張ります。
>訓練生さん
コメントありがとうございます。
そんな大したブログではないのですが…(;^ω^)
アラサーであればいくらでも適性を見つけて良い職場に行くことが出来ると思います。
ただ、激務現場は避けましょうね…w
コメントに 訓練校の事が書いてあったので 相談に載っていただけないでしょうか?
私自身 3月で訓練校を卒業するもので今月から就職活動に入ります。
4点セットのうち 電工だけは取れませんでしたがポリテク専用求人で 電工を持っていなくても可能な企業が複数あります。
初めてビルメン業界に入っていくわけですが
長く働行けてくことが希望なのです。
その場合無理をせず 年間休日120日程の独立会社を選んだ方がよいでしょうか?
それ以外はは若干ですが ランキングに載っている企業
東Oコミニティー 東O管理不動産 大O有楽不動産 小O急ビルサービスがあります。
初めて、ビルメン会社に入るのですが 最初はランキング等は考えない方が
良いのでしょうか?
>hさん
ランキングは売上げ順なので待遇とは直結していません。
会社の大きさと待遇は反比例している会社もあります。
またどんなに会社が大きかろうとどこかのオーナーさんから仕事を貰っている側であり現場ビルメンの立場は弱いです。
独立系は不安定な感じもしますが自社の不動産を自社で管理するというのは財務に余裕が無いと出来ないことです。
私が聞いた話ですが銀座の地主さんが募集していたビル管理人は年収が500万、休みは120日、日勤など至れり尽くせりでした。
500万という金額はビルメン業界では破格ですがそこのオーナーさんは安いと思っていたそうです。
東京で会社を選べるというのはそれだけでアドバンテージになっています。
是非活かされてください。
みなさま今晩は。
都内の某病院で電気設備管理の責任者を昨年から務めている者です。
「ビルメン」で検索し、このブログに辿り着きました。
自己紹介を少々・・・
20歳の時、東〇コミュニティーに勤務しておりましたが1日の8割が巡回車の運転であったり、宿直明けで8時間残業が当たり前だったりで嫌気がさして大学に進学・卒業、後にバブルと呼ばれる時流に乗り大企業に就職しましたが100時間超のサービス残業にあえなく撃沈、その後施工管理や工場管理の企業を何社か経験し今に至ります。ビルメン経験より設計・施工管理の方が経験が長く得意でもあります。まぁ激務に耐え切れずビルメンにきたわけですが・・・
そんな私がいま設備員の方々に偉そうに教育・研修を毎月取引先との契約上の業務で行っておりますが、暖簾に腕押し、豆腐に鎹、糠に釘状態で何故だろうと疑問に感じていたのですが、このブログを読みある程度納得できました。
みんな向上より現状維持を望んでいるのですね。
確かに現状維持の方が楽かもしれませんがそれでは給与も上がりません。給与を上げたいのでしたら付加価値を付けなければなりません。それにはやはり知識や技術で武装することが必要と思います。
今の現場でも設備管理上見つけた不具合の修復工事は全て他の工事会社に持っていかれてしまいます。工事会社は営業努力を全くせず濡れ手に粟で工事を受注できるのです。
これは著しいビジネスチャンスの喪失であり金塊を目前で強奪されているのを指をくわえて漫然と見過ごしているのと同じです。
もう少し自分の付加価値向上や技術・技能の向上を目指しても良いように思うのですが。みなさまのご意見は如何でしょうか。
東〇グループの総帥だった五島昇はかつてグループ員に「ぬるま湯に浸かっている」と激を飛ばしたそうですがビルメンの方々もぬるま湯から脱出しようとは思わないのでしょうか?
ぬるま湯はすぐに水になってしまいますよ。
長文、失礼しました。
>Fw190D-9さん
コメントありがとうございます。
収入を上げたいのはやまやまなのですが
もう人生も折り返しを過ぎてますし自分の身の丈も分からないと返って損する気がします。
今は頑張りたい人が頑張ったらいいのではないかと言う心境です。
個人的には「努力」とか「頑張る」とか言うのが苦手なので人にも言わないようにしています。
適当、怠惰、無駄の3つを心がけていきたいですね。
Fw190D-9さんはビルメンではオーバースペック過ぎて異端なのだと思います。
ビルメン→太陽光発電立ち上げ→工場電主任→火力発電立ち上げ
と流転してきた人間ですが
ビルメンの良いところは
・同レベルの待遇ならいくらでも見つかる→いつでも転職できる→いつでも辞めれる
・他業種と比較して楽
・休みがそれなりに多く旅行や趣味を楽しめる
・現場によっては仕事中に資格の勉強ができる
といったところがあります。
私は色々あってビルメン業界から離脱しましたが
毎日忙しく、実務面の勉強経験はかなり詰めて、設備全体の決定権もかなりもてるし重機の運転までさせてもらえるので満足してますが、他人には進めようと思いませんね。
給与・福利厚生/労力・時間でコスパを考えた場合、明らかにビルメンのほうが良いと思います。
経験や実務の勉強、あるいは全体の決定権をもてるかどうかなどに
どれだけ魅力を感じる人間かどうかでないでしょうか。
ぬるま湯の件ですが
工場に居た頃は、同年代でボイラー二級落ちるような人でも年功序列で年収650万・休日130日・労働時間7.5H・社宅付きでした。国が守ってる業種なので潰れないでしょう。このブログでちょっと話題になった、自社ビルのビルメンになっていきなり年収600超えとかの話もあります。
僕は待遇面に関しては人生ほとんど運だと思います。武装しようが努力とやらをしようがしまいが、運次第であっという間にどちらへも転びます。ブラック企業のキチガイ経営者は150度の熱湯の中をマグロのように泳ぎ続ける社員が普通だと思っております。熱湯に耐えたところで金どころか経験さえてにはいりません。「俺は苦労したんだ。辞めたやつは逃げだ」とタグを巻く糞無能親父になるだけです。
兎角お金を求めるのであれば、FXの勉強を始めたほうが良いのではと個人的には思います。(株よりは稼ぎやすいです)
そういう意味で、このブログに常駐?している人たちが、いかにブラック現場をさけて安定してビルメンを続けられるか情報交換をするのは、至って正常だと思いますが。
birumanさん 早速のご返信ありがとうございます。
論語 雍也篇に次の言葉があります。
「今女画」いま、汝はかぎれり。(いま、あなたは自ら自分の可能性を見限ってしまっている)
自分の才能を自分や周りが気づかずあまつさえ自ら見限ってしまうのは限りある人生でもったいないことだと思います。
まぁ私も少なからず心の病を抱えているので無理はしませんが(無理ができるなら転職していませんので)、それでも少しでも良い方向に進みたいと思います。
Fw190D-9さんは、いわゆる世間で言う普通の人なのでしょう
ご自分がこなせる事が誰にでも出来る事とは限らないです
対人能力、調整能力なんかは、はっきり個人差がでますし、その原因が本人の抜き差しならない要素から起因している事もあります
努力で簡単に伸びるなら、みんながリーダーですし
そこに価値を感じない人もいます
みなさま
貴重なご意見ありがとうございます。
ビルメン業界であまり肩ひじ張って力んでもしょうがないんですね。みんな向上を望んでいる訳ではないようですし。
待遇面が運というのは真実ですね。私もバブルのおかげで大手に就職しましたが内実はブラックでした。しかし、10年くらい我慢すれば人も羨む収入は得られる企業でした。まぁ収入より失うもののほうが遥かに大きいと感じ辞めましたが・・・
これからはこの業界に馴染むようにあまり肩ひじ張らずやっていこうと思います。
しかし、職務の義務上他の人に教育しなければならず、私の知見を一人でも多く何か一つでも伝承していければと思います。それが私の職業人としての矜持です。(ちょっとカッコつけました)
少なくとも毎日何回も検針している数値データの異常に気付き対処できるくらいにはなって貰いたいものです。責任者としての切なる願いです。
「ハゲおっさん」さんへ
火力発電所の立ち上げとは得難い経験をされましたね。羨ましいです。私は発電設備としてNAS電池設備の立ち上げ、維持・運用管理をしていた時期があります。NAS電池はまだ技術的に浅く病弱な子供を育てるような大変な気を使う毎日でしたがそれでも技術は身についたと思います。工場や建物もいくつか設計・建設に関わり、キザに言えば地図に残る仕事ができたと思います。火力発電所の業務は今後も大変な業務でしょうが誇りは感じられるのではないでしょうか。まったり気負いのない人生も魅了でしょうが大きな仕事にチャレンジしたことは生涯忘れられないでしょう。