私はPM(プロパティマネージャー)があまり好きではありません。
以前いた会社でこの名前の連中がバッコしておりオーナーとの間に挟まってるだけで過剰に威張り散らしていて嫌だったからです。
よくこんなに威張れるな…というくらい設備員を下に見ていて腹が立つことが多かったですね。
オーナーの存在は分かりますし、その委託を受けているのですから仕事をしているつもりなんでしょうが…。
いち設備員から見たって何をしているかわからないのは当たり前だろう、という声も聞きますが本当に何もしてなかったと思います。
何せ昼間は防災センターで油売ったりしていましたから。それもかなり長時間。
もっというと何をしていたかなんてどうでもいいんです。私はお金持ちの威光で威張るやつが嫌いなんです。
自分の実力でもないのに威張ったり自信たっぷりなんていうことの意味が分かりません。私には無理ですね。
威張るクズ 苦しむ協力会社
更に協力会社にもバンバン文句を言ったりします。
設備管理という仕事は何かを生むわけではありません。契約金の中からお金が減っていくだけです。
したがって設備に直接関わらないPMの仕事と言えば「節約」になります。
節約と言ったって彼らは設備に詳しい訳ではないので協力会社に値切りを依頼してくるくらいです。
その値切りがすごくエグいのです。仕事をやったぶんも払おうとしない場合すらあります。
普通ならキレてもおかしくないところですが…協力会社もそれでも仕事を貰わなければいけない手前泣く泣く折れていたりします。
それで、恨まれるのが現場の設備員だったりして割に合いません。我々だってPMには嫌な思いをさせられているのに…と。
あ、たまにPMでも何も言わない人が居ます。
そういう人はオーナー会社の使えない人だったりします。全く仕事の内容が分からないのでニコニコしているだけです。
大概のPMは文句だけ言ってます。とても鬱陶しかったですね。
PMが間に挟まってるような会社は居心地悪いですよ
そんな訳でPMとか名乗ってるような人がいるような会社がオーナー会社と設備管理会社の間に挟まってるような現場は避けるのがいいでしょう。
と言っても面接でそれが分かるのは現場の仕事を聞くより難しいですが。何せ設備管理の会社からすれば自分たちを管理する親会社にも等しいですからね。
悪口をいう訳にはいかず、聞いてもはぐらかされるでしょう。
現場は運なので仕方ないですが皆さんがPMに行き当たらないよう祈念しています。
コメント
PMが威張り散らしている現場は、ドンドン人がやめていきますね。
あと呼び方は忘れましたが(JVとか言ったかな)
大型物件を複数のビルメン会社で場所ごとにわけて管理する現場も
結局仕事の押し付け合いになってギスギスしていきますね。
偉い人はカネがないコストカットだといいますが
だったらPMのくびきって、作業員の給料に分散すれば辞める人も居なく成ると思うんだがなぁ。
>ハゲおっさんさん
所詮設備員は現場の人間なのでオーナー会社としてはやはりPMのが大切なんですよね。
設備員はいくらでも替えが効きますがPMは良い学校を出たキチンとした経歴の人なので…。
やはり新卒でずっと勤めてる人は強いです。
AMにBMにFMにPMに・・・・・最初、見たり聞いたりした時に意味がわからな
かったですね。
経歴柄、出入りの一級建築士の事を未だに先生、って呼んでしまいますがそのうち
▲Mも「せんせい」って呼ぶようになったりして。
なんか益々メンド臭い業界になっていってますね。楽なのが唯一の取り柄だったのに。
ところでハゲおっさんさんのJVはこれまた初見です。JVって言ったら共同体ですゎ、ってなるのだし、PMってーのは予防保守(定期点検)ですゎ、っという昭和の
爺ぃには益々厳しい世の中になっているんですね。
(AMとFMは当然変調方式、と脊髄反応する莫迦です)
田舎でノンビリできるのも後僅かの歳月かもしれないですね。
そんな時代に取り残されていて田舎の事情しかわからない者ですが、今後も宜しく
お願いします。(今回も勉強になった!)
こんにちは、毎回楽しく読ませてもらってます。
ビルメンに興味あるのですが、今ホテルでオープニングスタッフを
募集しており、応募を検討しています(未経験です)
正直採用されるかどうかもわかりませんが、ビル万さん的には
どう思われますか?
新規建物なので、設備トラブル等も少ないしオープニングスタッフなので
先輩がいないのでいいと思うのですが・・・
もしよろしければ、ご意見いただきたいです。
>ナサニエルさん
コメントありがとうございます。
ホテルの何が良くないかというと設備云々よりその何でも屋的な性質が他の現場より強いからです。
フロントからすると便利屋さんたちが居るんだから使わきゃ的にどんな事でも頼まれますしホテルはお金が無いのか業者対応もあまり使えません。
最初の現場としてはオススメは出来ませんが修理や機械いじりが好きな人なら向いているということもあります。
ナサニエルさんが電気や機械に抵抗が無いのであれば出来立てのホテルですしいいかもしれません。
確実に技術は身につきますので…。
返信ありがとうございます。
ビルメンの経験がないので、最初は厳しいといわれるところで
やったほうが、変な夢を見ずにいけるのかなと思っています。
ただ、頼まれるのはいいのですが、頼まれる内容が不安ですね。
機械いじりは好きですが、なんせ不器用なもので・・・
ナサニエルさんが何を求めているか、によるかと
「ホテルで」との事ですから、ホテルの直雇いの形式でしょうか
それならば、お給料も福利厚生もビルメンにしては高めになると思います。
また、「礼儀作法がちゃんとしてるんだろうな、客前対応も出来るんだろうな」と評価されますので、転職時にも有利です
(いや、まともな社会人が少数派の業界なので、地味にとても重要なんですよ。)
ただ、birumanさんの仰る通り、依頼作業(一次対応)が他の現場に比べて間違いなく多い
加えて、ホテルや病院の場合、「宿直時の対応が多い」です
例えば百貨店などの商業施設の場合、
「管球切れてる&ウォシュレットの水の出が悪いetcけど、明日の営業時間前にやれば良いよね」で流せるんですが、ホテルではそうはいきません、叩き起こされてやらされます
なので、「最初は厳しい」の厳しい度合いはMAXに近いものとご理解下さい。
「厳しい」にも二種類あってさ
「本人の努力でどうにかなる」「本人の努力でどうにもならない」の二種類
で、問題は、「施設に通じた先輩が居ない」場合、「本人の努力でどうにもならない厳しさ」が頻発するんだよね、居るのなら「先輩に聞いて備えれば良い&先輩に助けを求めれば良い(本人の努力)」んだけども
居るなら、先輩をヨイショして「先輩をリスペクトしてますー先輩流のスキルを身に付けたいんですー」と先輩に助けを求めてスキルを盗めば済む
居ないならナサニエルさんが先駆者として道を拓かなきゃいけない・・・キツイよ、いや、マジで
だって、判らないんだもの、起きた不具合の原因
(新規設備=トラブル少ない、は正しいけど間違ってる、最初の一年は業者が「これでいけるやろ」と皮算用してコストケチった不具合が頻発する→保証期間の内に業者にクレーム付けて直させる面倒くさい仕事をしないといけない、保証期間過ぎて不具合が起きたら雇い主に詰められる)
仕様そのものが間違ってるのか、器具の不具合なのか、自分の知識不足が原因なのかetc、、、判らないんだよね、判らないのが当然なのに、『文系管理職は理解してくれない』んだよ。
なんで、『施設に通じた先輩の居ない』職場で働くのは、真剣にリスクを考えた方が良いよ。
依頼を出す(ホテルの人)からすれば、君は『設備対応のプロフェッショナル』なんだから