良い条件の現場

悪い条件の現場ならいくらでも条件が出てきますね。

例えば病院、ホテル、商業施設…オフィスビルで働くのと給与も変わらないのに仕事量は3倍、4倍で顧客対応も滅茶苦茶大変です。

オフィスビルも複合型だったりすると話が変わってきます。飲食店が入っているだけで面倒事が増えてきます。

当直をしていても飲み屋が入っているお店に設備トラブルで呼ばれて仮眠時間が無くなったなどは普通です。

では、ほぼ完全な現場とはどこになるのでしょうか…?

楽な現場とは

ほぼ1人現場である自治体などの小さな建物になるでしょう。

ビルメンの仕事で何が面倒かというと「オーナーさんの要望」な訳です。会社にせよ個人にせよ自分の資産な訳ですから丁寧に確かな技術でやってほしい訳です。

当然普通のビルメンならそのような「丁寧で確かな技術」など持ち合わせていないので齟齬が生じて「えーそんなのメンドイ」となる訳です。

仕事はどんどん面倒に、大変になっていくばっかりです。

資産を守っていくわけですから当然です。お金持ちは自分の資産が減るのが一番嫌ですから。

そんな訳で「誰かの資産でない建物」が一番良い現場な訳です。

自治体や第3セクターの建物が何故いいかと言うと語弊はありますが、誰の所有する建物でも無いからです。

職員さんが持ってる訳ではありません。自治体の資産、建物ですが自治体は生きている訳ではありません。

したがって何となく管理されている建物になるわけです。

お金も修繕代などは税金から出ます(払ってる側から考えると堪ったものではないですが)。

いくつか公益法人や自治体の建物で常駐したことはありますがすごく楽です。雰囲気がノホホンとしています。

大手不動産会社が絡んでいたりする場合とは雲泥の差です。

管理をしっかりしていても入居率なんてそんなに変わらないんですよ。普通にしていれば立地が良ければテナントさんは入ります。

それを目を三角にして「管理が良くないとテナントが出て行く!ビルメンはしっかりやれ!」などと言うのはお門違いです。

もっと駅チカの土地を買って運用できなかった人たちが悪いのであって、テナントが出ていくのはビルメンのせいではありません。

勿論あからさまに手抜きの管理はマズいですが…。

そんな訳でほぼ最強の現場は「小さな公的な建物」になりました。

弱点とは

そんないい現場代表の公的な建物ですが当然弱点はありまして、それは「入札」です。

いつも同じビルメン会社が取れる訳ではないんですね。入札で負ければ出ていくしかありません。

30年くらいその建物の管理をやっていたのに入札で負けて追い出された会社なども普通にあります。

そういう場合でも難しい資格を持っている場合はそのまま新しい会社に継続雇用して貰えることもあります。

自治体側から「電験を持っている人を1人置くこと」という契約条件が付けられていたりすると電験持ちを探すのは大変なので前の会社をクビになったら、そのまま次の会社に雇用されたりします。

そう、どんなときでもビルメンの身を守るのは資格です。

技術がそうそう手に入らない以上、武器は資格しかないのです。

楽な現場を失わないように手持ちの武器を継続して増やしていきましょうね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 4月からポリテクに通うものです。 より:

    こんばんわ。いつもブログ拝見しています。
    記事の趣旨とは少し異なるようで恐縮ですが、小さい建物にも
    いわゆる常駐のビルメンさんはいらっしゃるのでしょうか?
    自治体の小さな建物でいうと、公民館や図書館などが浮かびます。
    もちろん規模にもよると思いますが、どのくらいの規模の建物になると
    ビルメンの仕事があるのかと前から気になっていたので伺った次第です。

    • biruman より:

      >4月からポリテクに通うものです。さん
      コメントありがとうございます。

      オーナーさんが「常駐で管理してくれ」と言ったなら
      どんな小さな建物にも常駐になります。
      ですがそれだと経費が掛かるので小さな建物は大体巡回管理になっています。
      自治体の小さな建物も昭和の時代には管理人が居ましたが今は居ません。

      昔は床面積が5000平米くらいの小さな建物にも管理室に
      設備員が詰めていたりしましたがもうそういう物件は殆どありません。
      極稀ににありますがパートのおじいちゃんが最低時給で勤めているので
      現役世代の人が働くことは出来ません。

      とはいえ全く無いという訳ではなく、手取りが15万円くらいで良ければ
      1万平米くらいの公的建物、1人現場という所もあります。
      独りで何でも出来ないといけないので電験やビル管を持っていないと駄目、
      と条件が厳しくあまり旨味がありません。

      大学や神社などのレア求人も面積は広いですが楽な現場に該当しますので
      目を皿にして探すしか無さそうです。

      • 4月からポリテクに通うものです。 より:

        お返事ありがとうございます。
        最初は難しいとは思いますが、やはり、多少お給料は安くても
        キツくない現場に行きたいなとは思いますね。
        これからもブログ楽しみにしています。

        • ラッカンフェードラ より:

          横から失礼します。
          自分の今の現場は、
          『本来であれば巡回部隊で事足りる』
          そうでしたが責任者が『説得』して常駐にしたそうです。
          なので会社からのアプローチの仕方にもよると思います。

          • biruman より:

            >ラッカンフェードラさん
            オーナーさんの懐具合にもよりますが提案が通るということは信頼関係が厚かったのでしょうね。
            担当者が変わったとたんに切られたという話も聞きますし。
            設備管理にお金が掛けられないので信頼で仕事を勝ち取っていくしかないんだろうなあとは感じます。