建築物環境衛生管理技術者 とかいう長い名前の資格
これこそ長く働ける資格代表 ビル管
このブログでは管理人が電験がとにかく欲しいので電験電験うるさいですがビル管もすごく需要がある資格です。
一つのビルに1人の名義が必要なのでビル管理法に縛られるある程度の大きさのビル(3000平米だったかな?)には必ず置かないといけないのです。たとえ防災センターが無くても。
とりあえず会社に在籍させて置きさえすれば会社は損はしない訳ですよ。お客さんのビルで名義が必要になったら社員から借りればいいので。
だから建物だらけの東京では特に必要でビル管持ってる、って言えば採用だっていう会社も多いです。
この資格は試験を受けなくても取れる抜け道がある
そんな便利そうな資格であるビル管ですが、講習で取れるんですね。ただし1ヶ月毎日通ってお金も10万ちょい取られます。
ビル管講習の受講資格は結構厳しくて工学系の大学を出て2年の実務経験、高卒だったら5年と長かったような気がします。
試験を受けるのも必ず2年の経験が必要で、この経験には学歴は関係ありません。必ず2年で受験資格が貰えます。
たまに「未経験オッケー」って書いてある求人で「ビル管必須」って書いてある求人がありますがアホです。ビル管は一定の経験が無いと取得できないからです。
いい加減な会社を見分けるフィルターになってる訳ですね。
どれくらい難しい試験なの?
受けた人はみんな一様に「電験よりは楽だよ」って言いますね。
問題数180問で午前と午後に分かれていて、科目合格なんてない一発勝負です。ただ5肢択一のマークシートですからマグレもあるかもしれません。
わたしの後輩も受けてましたが3年くらいかかってました。大体、落ちる時は2,3点足りなくて落ちるみたいですね。
後輩は晩酌しながら勉強してたみたいですが、難度が毎年かなり変わるので簡単な年に受かっていました。優しい、難しいが交互に来るようです。
受験代も1万3500円だか取られて結構痛いです。会社が受験費用出してくれる場合もあるので社内規定をよく調べましょう。
取れれば、祝い金や資格手当が出るくらいビルメン会社には必要な資格なので2年の経験を積んだら早めに取得したいですね。
コメント
未経験でビル管取る方法ありますよー。
一級建築士とかあればいきなり講習受けられたはずです。たまに居るんですよ、子供も独立したし今後はマッタリ働きたいという建築士様が。勿論ビルメン経験はゼロ。
1級建築士の経験者なら即戦力でしょ、電験でもそう
ですが資格持ちだけでは、電機業界相手にされませんね、ビル管理業界なら専任者登録見込みで通用しますが
情報技術系は、資格の意味合いが違いますね、SEやMSなんか仕事が大変難しく給与に見合いませんね仕事もハードと言ってました。新卒ビルメンなんてごく少数ですね
よほど不況の時代の人でしょうでも景気のいい時にその気の人なら転職してますね
転職しないでずーと居る人はビルメンがいいからでしょ。
40歳50歳でビルメン経験0なんて当たり前かもしれないです。
50歳で電機業界、工場設備保全管理、建築関係の方のほうがビルメンになるとそこでの経験がかなり役立つと思います。自分もそうでした、
電験とビル管両方あったらどの程度安定しますかね?
中堅独立でいいなら何歳でもスルーパスで入社出来るという意味では安定しますよ。
それ以上は、年齢と能力次第になります。
ビルメン業界は資格は重要なのは確かですが
それなりの待遇を得ながら定年まで働きたいなら、資格だけでは十分ではないのです。
なるほどありがとうございます。
私は年収350万でいいからゆっくりしたい30代なので、設備管理を考え
そのために電気主任を会得して
現在ビル管の為に実務経験積み重ね中なのですが、将来的にくいっぱぐれ無いように
電気管理技術者の資格も目指したいのですが、設備管理以外に実務経験に計算される
ものってなにかあるのでしょうか
年350でいいなら、それこそ中堅独立で、電験ビル管あれば職場の人間関係のこじれで退職とかは別として食いっぱぐれはないよ
簿給でマッタリ目指すならビルメン以外ありえない
田舎は知らないけど電気管理技術者は忙しいよ?仕事内容にしては給料もぶっちゃけ安いし
独立して高給取りがいるって言うけど、レアケースです
フリーのプログラマは高年収が目指せますってのと近いレベルの話に感じます