資格 ビルメンだけど宅建を取ってみよう 何故宅建を取ろうと思ったのか数年前、ちょうど離職していた時にハローワークで宅建試験のための職業訓練を募集していました。以前から興味はありましたし、いざという時のリスクヘッジになるかなと考えて応募してみました。当時の年齢が30代後半でしたので... 2016.09.19 資格
仕事について ビルメンは入社出来ても安心してはいけない 大人気のビルメン この業界は細く長く働けるという実態がバレてしまって中高年に大人気です。特に都市圏では建物がある限りは仕事は無くなることはありません。東京大阪名古屋札幌福岡などの大きな都市かその近郊であれば仕事が無いということはまずありませ... 2016.09.12 仕事について
資格 電気の勉強が楽しくなってきたら儲けもの ある程度楽しくなってきました もう4年くらいやっているので少し楽しくなってきました。試験が終わって一週間経ち気持ちも落ち着いてまた勉強を復活しようと思っています。今度はどういう風に試験問題にアプローチしようか画策中です。来年もし受け直す事に... 2016.09.11 資格
資格 冷凍2種(高圧ガス保安責任者)合格しました 冷凍機械責任者試験ちょっと前の話になるのですが冷凍2種に合格しました。今は冷凍機がある現場も少なくなって殆ど需要はないのですが電験が終わって時間があったので勉強していました。冷凍機械の試験は「エコランド」という有名なサイトがあって殆ど参考書... 2016.01.24 資格
資格 試験日までのカウンターを設置しました かわっちさんの所にあった試験日までのカウンターが他のサイトにも設置可能だったのでウィジェットの一番上に置いてみました。残りn日の表示を見るたびに身が引き締まりますねw実際、働きながら勉強していても体調や気分なんかに左右されてしまって上手く勉... 2016.01.18 資格
資格 本当に良著 昨日のエントリに書いた日本電気協会の理論本、本当にいいです。なんと言っても問題が微妙に嫌らしいw今日は磁気を少しやったんですが「直線導体に流れているのは交流電流で、実効値である。」って書いてあって、「最大値を求めよ」だったんですね。で、頭が... 2016.01.04 資格
資格 順調順調 静電気の項終了。しかし忘れてる事が多い…。今使ってる参考書は「絵解き解説 電験三種(日本電気協会)」なんですがすごい良著です。さすが電気技術試験センターと同じビルだけのことはある^^;意識してなくて何となく解いてた問題も数多いです。直列接続... 2016.01.03 資格
人生 あけましておめでとうございます 去年は大変でした転職を2回やりました。ひとつは日勤の所。求人票には休みが125日あると記載されてましたが実際は90日くらい。土日の出勤アリでした。参りました。そのあとは今年後半に転職した今の会社。夜勤アリですがまあまあ給与がいいので続けられ... 2016.01.01 人生転職
ビルメンランキング 設備管理会社 ビルメン会社 ランキング表 旧版から新版作りました 追記:最新ビルメンランキング作りました\(^o^)/スマホの方はこちら→PCの方はこちら→ビルメンランキングってどうなの?「ビルメン ランキング」でググると社名が連なったランキング表が出てきます。これ↓ですね。74 NTTファシリティーズ ... 2015.12.10 ビルメンランキング仕事について
雑談 電験3種勉強日誌2 テンション上がらねえー なんかせっかく転職した仕事がアレだったのもあって ぜーんぜんですよ。 今からやってないとなあ…無理じゃね?って感じですけどね。だって失敗したのは計算力不足な訳で紙に書いて計算やってないと受からない訳ですよ。 でもやる気でないー。今の職場がシ... 2015.12.04 雑談