仕事

講習研修

講習に行ってきました

低圧電気取扱講習を受けてきました現場によってはお客さんを安心させるため(若しくはお客さんから要望があって)低圧電気取扱講習を受けなければ行けない場合があります。一応2種の電気工事士は持っていますが電気のことはさっぱりなので勉強になるかもと思...
人生

あけましておめでとうございます

去年は大変でした転職を2回やりました。ひとつは日勤の所。求人票には休みが125日あると記載されてましたが実際は90日くらい。土日の出勤アリでした。参りました。そのあとは今年後半に転職した今の会社。夜勤アリですがまあまあ給与がいいので続けられ...
仕事について

楽な現場

わたしは今都内に居ますがまあまあ楽な現場になりました。
人生

あのランドマーク

日本で有数のランドマークのあの建造物…。 管理するビルメンはどんな感じなんでしょうか。 有名なランドマークの設備管理ははい。碌でもないです。夜勤ありの現場ですが、 「まずは日勤で慣れてもらって…」なんてことはないです。配属されてまずやること...
ビルメンランキング

設備管理会社 ビルメン会社 ランキング表 旧版から新版作りました

追記:最新ビルメンランキング作りました\(^o^)/スマホの方はこちら→PCの方はこちら→ビルメンランキングってどうなの?「ビルメン ランキング」でググると社名が連なったランキング表が出てきます。これ↓ですね。74 NTTファシリティーズ ...
仕事の内容

簡単な電気工事くらいは出来たほうがいいのかも

電工2種あたりを取得して現場に入ると思います。現場にも寄りますが大体の現場では計測だけですね。自分たちで工事をやるという現場はあまりありません。
仕事について

ビルメンの仕事(商業施設編)

2万平米くらいの商業施設で働いてたので仕事ぶりを晒します。環境:20万人くらいの田舎。駐車場あり。1階がスーパー、2階が各種テナント、3階以上はオフィスなど。1人現場です。2人で交代で休みを取ってます。
資格

冷凍保安責任者試験受けてきました

冷凍保安責任者試験を27年11月8日に受けました。
資格

電気工事士2種と仕事

電気工事士2種はビルメン4点セットの中で一番重要です。これがないと安定器や照明器具の取り扱いが出来ません。
人生

仕事がアレです

う、ううう、う・・・わたしはブログで愚痴とか弱音とか書きたくないんです…が…