資格 さて決戦ですね ついに来ました この時が。明日は電験3種の本試験です。わたしもこの2か月毎日4時間勉強してきました。過去問15年分を毎日毎日やってもう覚えてしまいました。試験は水ものなので分からない それでも試験は何が起きるか分かりません。もしかしたら平成... 2016.09.03 資格
資格 電験の本試験 勉強の成果を試されるときがきましたね電験の季節になりました。わたしはこれで通算3回目です。初年度に電力、法規、2年目で機械、そして今回理論を取れば晴れて合格なのですがまあまあ勉強してきたつもりです。静電気、磁気、直流回路、交流回路、三相交流... 2016.08.20 資格
資格 【電験】やる気にならなくなった時の為に気分転換方法を3つほど 電験の試験申し込み、もうすぐ終了ですインターネットでの申し込みは6月8日(水)の午後5時までとなっています。まだの方は済ましておいて勉強に集中出来る環境にしておきましょう。勉強の方は如何でしょうか?試験勉強、進んでいますでしょうか?わたしも... 2016.06.04 資格
人生 オドロキです びっくりしながら嬉しかったコメント3月から放置していましたが、先日なんと初コメントを頂きました。このブログに日本人の訪問者の方が居たとは驚きですw一応、生意気にもGoogleアナリティクスなども導入していましてそれを確認する限りでは海外から... 2016.05.15 人生
人生 お久しぶりです 久しぶりとはいえとはいえ誰も見てないかもしれませんが…。生きておりますw2月に手術したり色々個人的に忙しかったのでなかなか更新は出来ませんでしたが…。現在関東に居りますが、夏には故郷の某都市に帰ります。都市っていうほど都会ではないですが…。... 2016.03.19 人生転職
資格 冷凍2種(高圧ガス保安責任者)合格しました 冷凍機械責任者試験ちょっと前の話になるのですが冷凍2種に合格しました。今は冷凍機がある現場も少なくなって殆ど需要はないのですが電験が終わって時間があったので勉強していました。冷凍機械の試験は「エコランド」という有名なサイトがあって殆ど参考書... 2016.01.24 資格
資格 試験日までのカウンターを設置しました かわっちさんの所にあった試験日までのカウンターが他のサイトにも設置可能だったのでウィジェットの一番上に置いてみました。残りn日の表示を見るたびに身が引き締まりますねw実際、働きながら勉強していても体調や気分なんかに左右されてしまって上手く勉... 2016.01.18 資格
講習研修 講習に行ってきました 低圧電気取扱講習を受けてきました現場によってはお客さんを安心させるため(若しくはお客さんから要望があって)低圧電気取扱講習を受けなければ行けない場合があります。一応2種の電気工事士は持っていますが電気のことはさっぱりなので勉強になるかもと思... 2016.01.14 講習研修
資格 【電験】静電容量の逆比 理論の平行平板コンデンサの問題で一番難しかったのは平成24年の問2だと思います。誘電率εが数字ではなく代数で示されていてしかも2種類あります。これを上手く解答している過去問集はなかなか無くてε0、ε1をそのままにして計算してるものばかりです... 2016.01.07 資格
資格 あと7ヶ月 電験の試験まであと8ヶ月を切りました。わたしも実質4年目なので(一年目はビビって申し込んだけど受けなかった)過去問も読みまくりました。機械・電力・法規はあまり計算問題をやらなくても合格出来ました。計算機を使ったのは試験の時くらいです。しかし... 2016.01.06 資格